ライター

大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪  「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」

 

もし高山病になってしまったら・・・

16256199615_4d3c1c0813_b

photo by www.ilmicrofono.it

高山病の90%を占める山酔いであれば、通常、高地で4〜5日間身体を慣らせば症状は無くなります。その際は、常に深呼吸をして体内の酸素量を増やす、十分に水分補給をする、体を締め付けるような服装は避ける、ということを意識しましょう。

とは言っても、高山病の最善の策は高度を下げることです。最悪の事態を避けるためにも症状が変わらない、重くなるという場合は急いで高度を下げましょう。

 

南米旅行で気を付けるべき高地スポット

南米旅行で多く人が訪れる都市や絶景スポットは十分に高山病の注意が必要なスポットが多数あります。

・チチカカ湖(ペルー、3812m)
・ウユニ塩湖(ボリビア、3700m)
・ラパス(ボリビア、3593m)
・クスコ(ペルー、3360m)
・キト(エクアドル、2850m)
・ロライマ山(ベネズエラ、2810m)
・マチュピチュ遺跡(ペルー、2400m)

最も気をつけたいのが、ラパスとクスコ!南米旅行のスタート地点になることの多い都市ですが、高山病になる恐れがある標高にあり、直接飛行機でこの都市に入る場合は到着日から2〜3日はゆっくりと過ごすことをおすすめします。

特にラパスのエル・アルト空港は世界最高標高にある空港として有名で標高は4061mにもなります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?基本的に高山病はそれほど特別な症状では無いし、過度に不安になる必要もありません。しっかりと予防策、対応策を知って、最高の旅行にしましょう!

ライター

大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪  「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」

RELATED

関連記事