ライター

トラベルライター、旅する着付師 1989年生まれ、文化服装学院卒業後、映画や舞台の衣裳会社で5年間、歌舞伎や日本舞踊の舞台、auの三太郎CMなどの着付けを担当。 忙しい日々の中、初めての海外一人旅で行ったベトナム・サパの少数民族の暮らしを見て、人生の価値観が大きく変わる。帰国後、退職し縁あってTABIPPOのライターとして活動中。 人生のテーマは「変わり続けること」 不安定の中にある安定するポジションを手探りで模索しながら、生きてます。

 

また日本旅行業協会が行った「旅と健康」についての調査研究によると、ストレス時に副腎皮質から分泌されるコルチゾールという物質も、旅行中に減少していき、ストレスが低下していくとの結果が発表されています。

 

言葉の壁が脳を刺激

shutterstock_289448717

photo by shutterstock

海外旅行に行くと、日本語以外の言語で会話をしなくてはならず脳の言語野というところが刺激されることになります。

また、旅先で出会った人となかなか言葉が通じず、身ぶり手ぶりを使ったボディランゲージで会話をしようとすると、脳のニューロンが活発に働き、コミュニケーションをつかさどる側頭連合野が活性化されます。

 

これらの脳の分野が活発化している人は、話し上手だったり人を感動させるスピーチを出来る人が多い傾向にあります。

海外でさまざまな国の人と交流したりコミュニケーションをとることで、自分に自信がつき、沢山の人を前にしても恐れることなく話が出来るようになるのかもしれません。

 

旅は脳にもいいことばかり

shutterstock_291670460

photo by shutterstock

旅行では、脳全体が外部から様々な刺激を受け、活性化するため旅先から戻ってくると、新しいビジネスを起こしたり新しいことに挑戦する人が多いのも、この為だと考えられます。

 

逆になにか新しいことを始めたい、将来自分でビジネスを起こしたいと考えている方は、ぜひどこか新しい土地に旅行に行くことをオススメします。

旅先でなにか新しいアイディアが思いつき、次への一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。

 

参考:Put your stress on vacation

ライター

トラベルライター、旅する着付師 1989年生まれ、文化服装学院卒業後、映画や舞台の衣裳会社で5年間、歌舞伎や日本舞踊の舞台、auの三太郎CMなどの着付けを担当。 忙しい日々の中、初めての海外一人旅で行ったベトナム・サパの少数民族の暮らしを見て、人生の価値観が大きく変わる。帰国後、退職し縁あってTABIPPOのライターとして活動中。 人生のテーマは「変わり続けること」 不安定の中にある安定するポジションを手探りで模索しながら、生きてます。

RELATED

関連記事