ライター

大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪  「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」

おおよその目安は「焦点分の1秒」だと言われています。例えば焦点距離が50mmならば1/50秒まであれば、手ブレしにくいシャッタースピードになります。

あくまで目安なので絶対ではありませんが、参考にしてください。

 

一度「焦点分の1秒」で撮影をしてまだ手ブレを起こすようであれば、それよりも早く設定するなど、自分なりの手ぶれを起こしにくいスピードを探してみて下さい。

 

F値を小さくする

chandelier-1082182_1920

photo by pixabay

F値を小さくすると明るくなるので、自然とシャッターシャッタースピードは早くなります。

ピントが合う範囲を表す被写界深度が変わってくるので、状況に応じてこの方法を使ってみてもいいかもしれません。

 

ISO感度を上げる

night-839807_1280

photo by pixabay

ISO感度を上げるとF値やシャッタースピードを変えずに明るくすることができるので、シャッタースピードを上げて手ぶれを防ぐことができます。

ただ、注意しなくてはいけないのは、ISO感度を上げすぎるとノイズが発生してしまう点。自分の持っているカメラがどの程度のISO値ならノイズが出にくいのか、事前にチェックしておきましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?手ブレを防ぐ最も簡単な方法は三脚を使うこと。ですが、いつも持っているものでもないし、使ってはいけない場所も観光地なのではよく見ます。

そんな時のためにも正しい姿勢や握り方、そして、自分なりの手ブレを起こしにくい明るさや設定を把握して、手ブレをできるだけ防ぐ方法をマスターしておきましょう。

ライター

大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪  「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」

RELATED

関連記事