編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

九州男児、九州美人など男性は男らしく女性は可憐なイメージをお持ちの人も多いのではないでしょうか?九州で開催されるイベントはその土地柄と人柄を表すような熱いお祭りがたくさんあります!

九州にいったら絶対に参加したい九州のお祭りをご紹介します。

 

放生会

福岡県の筥崎宮では9月12日から1週間放生会が行われます。放生会は「全ての生命あるものを慈しみ、秋の実りに感謝する」祭事で、筥崎宮では「ほうじょうや」と言います。

最終日には鯉や鳩を放す放生神事が行われますが、1年おきには御神興行列もあり多くの人で賑わいます。参道には数百軒の露店が並び、放生会名物も少なくありません。特に人気のあるのはチャンポンと新生姜でしょう。

チャンポンは食べ物ではなくビードロで、息を吹き込むとチャン・ポンと音がします。また、周辺の農家が売り出したのが始まりという葉付きの新生姜も放生会名物です。

 

博多どんたく

福岡市では5月3日、4日の2日間、市民総参加の祭り、「博多どんたく港まつり」が行われます。どんたくはオランダ語の「Zondag」(休日)が語源で、文字通り休日を楽しむ市民で町は湧き返ります。

思い思いの仮装に身をやつした約3万3千人もの出場者は、シャモジを叩いて町を練り歩き、あちこちの広場や舞台で踊りを披露し、約200万人の見物客とともに祭りを楽しみます。

 

長崎くんち

 

江戸時代の初めに2人の遊女が謡曲「小舞」を諏訪神社に奉納したことが始まりと伝えられている諏訪神社の祭礼が長崎くんちです。10月7日から9日まで行われる祭りは8日の例大祭を中心に、各町の出す奉納踊が楽しめます。

長崎くんちの奉納踊は異国趣味のものがたくさんあり、また豪華絢爛なことは江戸時代から有名だったそうです。諏訪神社など桟敷席のあるところで見るのもいいですが、庭先回りと言って町の家々をまわって玄関先で奉納踊を披露するので、それらを追いかけるのも楽しいです。

 

博多祇園山笠

全国にある祇園御霊会の流れをくむ福岡の櫛田神社の祭礼です。毎年7月1日から15日に行われますがクライマックスは15日の追い山です。昔、ふとしたことから、山笠の競走が始まったとかで、大人6人が乗った重い山笠を舁いて時間を競って走ります。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事