編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

大天守の修理を終えて2015年春から一般公開されている姫路城は別名白鷺城(しらさぎじょう・はくろじょう)とも呼ばれる白い外観が目を引きます。

この城で黒田官兵衛が産まれた頃は小さい城でしたが、江戸時代に入って池田輝政の手によって今の天守が築かれました。白漆喰総塗籠の5層7階建て、連立式天守の城です。

築城以来一度も戦火にまみえる事のなかったお城は、現存12天守の1つ、国宝4天守の1つです。大天守は、JR姫路駅を出るとお城まで真っ直ぐ伸びている道の向こうにそびえています。

 

白鷺のイメージは真っ白な大天守

17027439666_5ece6799ae_b

photo by 雅布 重

大天守は天守台の東南隅にあり、最上階の屋根の上には阿吽一対の大鯱瓦が飾られています。千鳥破風、大千鳥破風、唐破風を組み合わせた美しい外観です。

白漆喰総塗籠というのは外壁だけでなく屋根瓦の目地も白漆喰が塗り込められており、そのため遠目には真っ白に見えるのです。2~3年すると風雨にさらされて少し黒ずんでくるそうですので今のうちに見ておきたいですね。

 

大天守からは姫路の町が一望できます

77442672_e3b3ff0c6f_b

photo by nicwn

姫路の街中にある姫路城は石垣と大天守を合わせると46mの高さがあります。町も一望できますが、もしも敵に攻められたらあそこで防いで、ここで待ち伏せてと計算されているのがよくわかります。

 

武者走りが周りを囲んでいます

22386222_4193e450ea_o

photo by machu.

2924290030_c619624b72_b

photo by laszlo-photo

天守は普段の住まいではなく、シンボルであり、いざという時の守りの要です。中に入ると中央部に幾つか部屋のある階と広間が1つだけの階があります。広間は武者だまりといって戦いの時に武士が詰める場所です。

どの階も周囲は廊下のようなものでぐるっと囲まれています。これは武者走りで、武器も置いてありますし、ここから攻めてくる敵を攻撃しました。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事