こんにちは!旅大学プレゼンターの桃(@XxPeach)です。
大好きな伊佐知美さんをゲストに迎えての開催なので、私たちもうれしい限りです。ポエマーの一面もありつつ、ライター、エッセイスト、フォトグラファーと色々な顔がありますが、実際に会ってみるといい意味で想像してたイメージと違う方だと思います。
いつも大人気で直ぐに埋まってしまう旅大学のライティングゼミ。全二回で課題もあり。鬼の赤入れが人気なのはなぜなのでしょう。
いつも素敵なコミュニティになるので、ぜひ気軽に参加くださいね。私たちもみなさんにお会いできるのが楽しみです。
場所にとらわれずに、自分の好きな場所で働きたいのだけれども、どんなことが必要なのだろうと思うかたは多いと思います。
文字を書くことはどちらかと言えば好きだし「ライター」を始めようと思っても、最初は自分のブログを作ることからはじまるのだろうか。どこかに寄稿するにはなにが必要なんだろう。そもそも文字を書く仕事ってなにがあるんだろう。旅の魅力ってどんな視点で伝えればいいだろう。
と、たぶん沢山の疑問が出てくると思います。このゼミでは、旅を仕事にすることについてと、ライティングについてみなさんと一緒に楽しく考えて学んでいこうと思います。
では、このまま詳細に進んでいきますね。
■今回の旅大学の概要&魅力は・・
今回は、灯台もと暮らしの伊佐知美さんを迎えて、 旅×キャリア×ライティングについて、深掘って聞いて行こうと思います。
イベント自体は2日程ありますが、途中にも課題があるので、 「旅×キャリア×ライティング」について考えるような時間になればと思っておりおます。
1人で来る人がほとんどの旅大学ですが、みなさんで気軽に交流が出来るように設計をしております。また、グループワークを通じて、皆さん同士でも意見を言えるようになればと思います。
今回のキーワードは、
「ライティングを通じて、旅を仕事にする」
これから、文章を書いて旅先で仕事にしてみたいと思っている方は ぜひ参加してくださいね。
◎気軽に参加出来る&交流がある
◎ライターとしての仕事の作り方
◎ライティングについて学べる
◎ゼミ後も続くコミュニティを作る
また、イベント後に毎回懇親会を開催します。 9割近くの方が参加するのですが、もりあがるんです。
▼トークテーマ;
day1(5月12日);
◎旅を仕事にしたキャリア学
◎旅先を魅力的に伝えるライティング part1
day2(5月26日);
◎課題のフィードバック
◎旅先を魅力的に伝えるライティング part2
◎ライターとしての仕事の作り方
ゼミの途中にゼミの課題もあります。day1に発表しますのでお楽しみに。
時間があれば話そうと思うテーマ:
◎ライティングとメディアについて
※なにか質問がありましたら、気軽に連絡ください。

■今回の講師をご紹介します
こんにちは! ライターの伊佐知美です。
「旅をしながら働きたい」と思ったことはありますか? 私は、ずっとそう思っていました。
でも、実現する方法がじつはよく分からなくて。旅と書くことと写真が好きですきで仕方がなくて、たどり着いたのが今の私のライフスタイル。「書き物をしながら、場所を問わずに働く」という生き方でした。
もともとは普通の会社員・主婦です。3年ほど前に正社員のかたわら、未経験からの兼業ライターとしてキャリアを開始して、1本500円の報酬を半年間で40倍に。仕事の内容も、ライターのほかに編集長、フォトグラファー、オンラインサロン運営……などと少しずつ現在の形に近づけていきました。
「旅をしながらライターとして稼ぐ」って、どんな働き方・仕事内容なのでしょう? みなさんとわいわい話をしたり、課題に取り組んだりと手を動かしながら、実際に「旅をしながら働く一歩を踏み出す」場にしたいと思っています。いつかの未来、一緒に世界で!記事を書こう!!
ということで、どうぞよろしくお願いいたします〜^^
photo by Tomomi Isa
<プロフィール>
ライター、エッセイスト、フォトグラファー。
1986年、新潟県生まれ。横浜市立大学卒、三井住友VISAカード、講談社勤務を経て現職。2016年4月から会社員のまま「世界一周×仕事」の旅に出発。これまで40カ国100都市、47都道府県を旅する。
オンラインSlackコミュニティ「#旅と写真と文章と」主宰、連載「伊佐知美の世界一周さんぽ(ことりっぷ)」、世田谷の旅人シェアハウス「えいとびたー」住人。『灯台もと暮らし』創刊編集長、著書『移住女子』(新潮社)など。
ファシリテーター;
TABIPPO創業メンバー / 編集長・Webエンジニア
1987年、大阪府生まれの三重県育ち。ニューヨーク交換留学、世界一周、慶應義塾大学、大阪ガス、オプト勤務を経てTABIPPOで起業しました。月間200万人が利用する旅行メディア「TABIPPO.NET」の編集長とWebエンジニアを兼務しています。
これまでに41ヶ国訪問、世界二周して、ワークライフカオスに生きてます。最近はWebメディアの仕事以外にも、コンサルやったり、ラジオのパーソナリティーしてますが、次の夢は宇宙飛行士です。
■こんな人にオススメ
■ 旅をしながら、何か記事を書いてみたい人
■ 場所に縛られない生き方を模索したい人
■ 旅が好きな人
■ 記事での伝え方を勉強したい人
■ 灯台もと暮らしが好きな人
■ TABIPPOが好きな人
■イベント詳細です!
◎場所:
TABIPPO 渋谷オフィス
ーアクセス:JR渋谷駅徒歩8分、マークシティの北の出口から徒歩3分
ー住所:渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル9階
日時:
5月12日(day1):16:00-19:00
5月26日(day2):17:00-19:00
リアルなイベントは2日間ですが、facebookのグループ上でも動きます。
参加費:
社会人10,000円
学生 7,000円
人数:
30名程度
入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※旅大学からのご案内や特典などは届かなくなります。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
◉初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?
TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
■よくあるQ&A
・1人での参加も大丈夫ですか?
旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・旅に殆ど出た事がないのですが
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・講義の雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
■過去のイベントの様子
■最後に
いかがでしたでしょうか?旅先を魅力的に伝えながら、旅もしながら、仕事をするスタイルについて、考えてみませんか?会場でお待ちしております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※なにか質問がありましたら、気軽に連絡ください。
