だってケータイですよ。
photo by shutterstock
インドでもだれもが使う必須ツールです。見つからないわけがありません。余裕たっぷりで中心街を歩きはじめました。
しかし、全然見つかりませんでした。
最初は自分達だけで探していたのですが、さすがにわかりません。ということでそのへんを歩いていたインド人に道を聞いてまわりました。
結果は漫画に描いた通りです。
インド人が教えてくれた方向に行っても、全然違うものがあるのです。これが何回も続きました。
もちろん、中には「知らない」と言ってくれるインド人もいました、変な方向を教えてくれたインド人は予想外に多かったです。
最後らへんはぼくらもキレ気味になって、「ほんとう!?ほんとうにその方向!?」と何回も念押しして聞いていました。
インド人「ほんとうだよ!こっちの方向にある。No Problem!」もちろん間違ってました。
インド人の性格
こう見るとインド人は僕たち旅人を惑わしているように思えるが、そんなことはありません。
インド人は基本的にかなりフレンドリーです。しかも日本や日本人に対しては友好的なイメージを持っています。こちらが心を開けば、インド人とはすぐ仲良くなれるでしょう。
もちろん、中にはラジャンのように騙そうとしてくるインド人もいますが、それはどの国でも同じことでしょう。
つまり何が言いたいかというと、彼らに「悪気」はないのです。
困った顔で旅行者が道を訪ねてくるため、「No!」と言って追っ払ってしまうのが忍びないのです。そのため、「あっちにあるよ!」と言って、旅行者を安心させようとするのです。
もちろん、逆効果なのですが。
前回のお話が気になる方は
→第1話「インド人全員が俺達を狙っている…」先入観だらけのインド留学がいよいよ始まる!
→第2話「使い物にならない紙幣に警戒心MAX!」両替所でプチ争いが勃発!
→第3話「空港を出たら待ち伏せする詐欺軍団!?」戦々恐々の中、ついに空港の外へ!
→第4話「インドでバスに乗った事を後悔…」ボロボロのバスは冒険への始まりでした!
→第5話「バスから見た光景に唖然…」激しい揺れとスピードの40分 間とは
→第6話「インドの洗礼?旅行者はカモ扱い!」大きな手荷物がおっさん達を引き寄せる!
→第7話「俺たちはもう、フレンドだろ?」優しい言葉で歩みよる、インドの”フレンド詐欺”には要注意! |
→第8話「インドではタクシー運転手の怪しい行動には要注意!」