ゼミ

・2024年01月16日

【1/16~2/13】基礎を学ぶ!「デザインゼミ」開講~デザインの力で、あなたの可能性を広げよう~

日時
2024年01月16日(火) 20:00 〜
開催エリア
オンライン
定員
20名
講師
小井詰 さちよ,本橋 彩音,せとりょう,長沼 茂希
参加費(一般)
75,000円(早割:55,000円)
参加費(学生)
75,000円(早割:55,000円)
申込はこちらから

こんにちは!
TABIPPOが初めて「デザインゼミ」を開講します。

表紙のデザインに惹かれ書籍を手に取る、雰囲気があるバナー広告を思わずクリックする、そんな経験はありませんか?

デザインは、人を動かす大きな力をもっています。

素晴らしい内容の記事を書いても、サムネイル画像に惹かれないとweb記事は読んでもらえません。集客をSNS経由で行う場合、美しいデザインが加わることで、文字だけと比較し何十倍も伝わりやすくなります。

「デザインゼミ」は、デザイン初心者の方に向けたファーストステップゼミ。
基礎を学びながら、制作の課題が毎回出されます。制作した成果物は、プロによるフィードバックが受けられる実践的な内容となっています。

デザインは、あなたや、あなたの事業の可能性を無限に広げます。

さぁ、仲間と一緒にデザインという名の新しい武器を手に入れましょう!

デザインゼミとは?

デザイン初心者の方が対象の、全5回のオンラインゼミです。
基礎を学ぶ内容であり、本格的にwebデザイナーを目指す方向けのデザインスクールではありません。

一般的に、webデザインの講座は費用が何十万とかかり、半年間という長期間のケースが多いです。それは敷居が高い、けれどもデザインには興味がある、そんな方にこの「デザインゼミ」はぴったり!

例えば、こんな方におすすめです。

・自営業を営み、SNS投稿やバナー制作をしているが、デザインの基礎力をつけたい方
・デザイン制作を外注しているが、本当は自分で作成し外注費をカットしたい方
・サムネ画像やポートフォリオのデザイン性を高めたい、ライターやフリーランスの方
・イベント企画において、多くの人の目に留まるバナーを作成をしたい方
・Instagram発信において、フォロワーを伸ばすためにデザインを学びたい方

ゼミの内容

デザインは、感性だけで行うものではありません。法則を学ぶことで、誰でも美しいデザインを作れます。

ゼミでは、基礎を学びながらcanva(キャンバ)を操作します。そして、Instagramストーリーズのクリエイティブや、バナー制作という課題が出され、実際に手を動かします。

毎回の講義の中で、制作した成果物に対しプロによるフィードバックを受けられることが大きな特徴。写真講座もあり、デザイン×写真の組み合わせも学べる充実した内容になっています。

最終日には最終成果物の発表もあり、インプットだけでなく、アウトプットにこだわった実践的なゼミです。

そして、TABIPPOはコミュニティをとても大切にしています。仕事や年齢や居住地は違っても、「デザインの基礎を学びたい」という同じ志をもった仲間が集まる場所。そんな仲間との出会いも魅力の一つです。

同時期に「Instagram開設ゼミ」も開講されるため、Instagramの伸ばし方や分析方法も学びたい方は、こちらの受講もおすすめします!

プログラムの流れ

【DAY1】2024年1月16日(火)20:00~21:30
【DAY2】2024年1月23日(火)20:00~21:30
【DAY3】2024年1月30日(火)20:00~21:30
【DAY4】2024年2月6日 (火)20:00~21:30
【DAY5】2024年2月13日(火)20:00~21:30

毎週火曜日に約1時間半の講義があり、課題が出されます。講義・課題を含めた1週間のコミット量は、約8時間程度。この期間に集中してコミットし、プロによるフィードバックを受け、アップデートしていくことで短期間で力がつきます。

【DAY1】デザインの基礎を学ぼう

・オリエンテーション
・自己紹介
・デザインの基礎講座
・参考デザインの探し方

【課題】参考デザインを探す

講師:小井詰さちよ

【DAY2】クリエイティブを制作しよう

・canvaの基礎操作方法
・バナー制作のポイント
・インスタグラム投稿制作のポイント

【課題】バナー制作

講師:小井詰さちよ

【DAY3】写真講座

・前回課題のフィードバック
・写真撮影の基礎
・デザインしやすい写真の撮り方

【課題】インスタ投稿の制作

講師:長沼茂希・本橋彩音

【DAY4】Instagramストーリーズ講座

・前回課題のフィードバック
・ストーリーズ制作方法&テクニック

【課題】最終成果物の作成

講師:せとりょう・本橋彩音

【DAY5】総評&最終発表

・制作物の発表と講評

講師:小井詰さちよ・本橋彩音

また、運営が「もくもく会」を開催します。
1人では頑張れない時も、仲間がいると頑張れます。ぜひ、一緒に切磋琢磨し合いましょう!

講義以外のオンライン活動について

デザインゼミ生限定のSlackに招待させて頂きます。主な用途は以下の通りです。

1.参加者同士の自己紹介

参加者・運営メンバーなど、このゼミに関わる方の自己紹介をグループ内で行います。

2.ゼミにおいての諸連絡

次回講義までの課題や、運営からゼミ生に対する連絡手段として、掲示板のような役割を持ちます。全員が見ている1箇所に案内をまとめることでアナウンス漏れを防ぎます。

3.講義の内容をシェア

講義の内容を動画や資料に残し、グループ内でシェアします。いつでもその内容を見返すことができ、万が一講義に出られなくなった場合でも安心です。

4.制作課題のシェア・進捗報告

毎回出される制作課題の成果物を、Slack内でシェアして頂きます。仲間のアウトプットを見ることで、刺激になります。

他にも、Slackでの雑談や情報シェア、1on1(1対1のオンライン対話)や部活など、自由にSlackを使っていただいて構いません。ぜひ主体的に活動してみてください。

料金・申込期限について

▼料金(税込)
一般 75,000円
早割(11月中) 55,000円

▼料金に含まれるもの
・全5回講義
・ゼミ生限定のオンライングループ参加
・個人で取り組む課題
・課題のフィードバック

▼申込締切
2024年1月13日(土)23:59
※定員に達した場合はその時点で締切となります

▼入金締切
お支払い期限は申込後1週間以内です。
最終入金締め切りは2024年1月15日(月)23:59
※定員に達した場合はその時点で締切となります。

定員・参加条件

▼定員
20名(最少催行人数:10名)
※定員に達し次第締め切りとなります
※最少催行人数に満たなかった場合には開催中止となる可能性があります
※催行判断は2024年1月13日募集締め切り時点です

▼参加条件
・全5回のうち4回以上出席が可能な方
・講義は画面オン音声オンで安定した電波で出席が可能な方

ご用意が必要なもの

▼必須
・Slackアカウント
・Zoomアカウント
・声を出して話せる静かなwi-fi環境(※カフェよりも自宅がおすすめです)

▼推奨
・noteアカウント
・Twitterアカウント
・イヤホン(※オンライン講義はイヤホンがあったほうが聞きやすいです)
・個人PC(※講義の受講・プレゼンの作成などで利用しますが、ない場合はスマートフォンでも代替可能です)

Q&A

・参加できない日程があるのですが、大丈夫でしょうか?
はい、Slackで事前にご連絡頂ければ問題ありません。講義は録画でご覧ください。課題に関しても、期限までにご提出いただければフィードバック可能です。

・地方に住んでいても参加はできますか?
もちろん参加できます!日本全国、もしくは海外からの参加ができるよう、基本的な講義は全てオンラインで行っています。

・ゼミ終了後は、デザイナーとして仕事で稼げるようになりますか?
こちらのゼミは、デザイナーを目指す方向けのゼミではありません。デザイン力を向上させ、デザインの力を使って今のお仕事の集客や発信力を高める目的のゼミです。デザイン力が向上すると、結果的に単価がアップしたり、集客が出来る可能性は高まりますが、あくまでもデザイナーを育てるゼミではないことはご了承下さい。

・ゼミの活動全体でどのぐらいの時間を使いますか?
毎週火曜日の講座が約1時間半、翌週までの課題制作に6時間程度かかる見込みです。1週間で7.5~8時間のお時間を空けて頂けたらと思います。

キャンセルポリシー

申し込み後のキャンセルについては、入金前の場合はキャンセルが可能です。ただし入金を行わないと参加確定になりませんので、ご注意ください。入金後のキャンセルは、致しかねますのでご了承下さい。

もしご不明な点や気になる点がある方は、お気軽に公式LINEからお問合せください。ご一緒できることを楽しみにお待ちしております!

講師紹介

社員 / デザイナー

小井詰 さちよ

HOLA!チリ育ちの日本人、トリリンガルです。TABIPPOで雑貨や書籍の企画や制作、全体のクリエイティブを担当するデザイナー。言葉やデザインで旅の良さを広げたい。リモートワークを駆使しながらフルタイムで働く2児の母。旅も仕事も自分のことも、自由で欲張りに、好きなことをして生きてます。
デザイナー

本橋 彩音

大学卒業後、新卒でイベント会社へ就職。パーティ事業部にて現場と企画の経験を積み2021年フリークリエイターとして独立。 『想いをカタチに』をコンセプトに世の中に溢れている大切な想いをデザインとパーティー空間の2軸で発信・伝えるきっかけを作っています。ゆるっとしたマガジン風のデザインが得意。旅がだいすき。
ストーリーズクリエイター

せとりょう

大学4年時に休学し、ワーキングホリデーを経験。帰国後、ワーキングホリデー中に始めたストーリーズのデザインがSNSで反響を呼び、Instagramのフォロワー数も増加。現在は会社員をしながら、趣味の延長でストーリーズコンテンツを発信している。
カメラマン

長沼 茂希

1991年、千葉県生まれ。訪問国数 20ヶ国ぐらい。 2023年フリーランスになり、現在はスチールカメラマン・SNS / WEBディレクターとして活動中。 カメラマンとしては2018年頃〜活動を開始しECの商品・イベント・観光関連・アパレルなど幅広く撮影しています。ダークトーンの作風が多い。 廃墟・ハリボー・ブラックサンダーが好き。

イベント詳細

  • 開催日時
  • 2024年01月16日(火) 20:00 〜

  • 開催場所
  • 会場 : オンライン

  • 定員
  • 20名

  • 参加費
  • 一般 : 75,000円(早割:55,000円)

    学生 : 75,000円(早割:55,000円)

申込方法

下のボタンからTABIPPOイベント情報公式LINEアカウントをお友だち登録して下さい。チケット購入ページが表示されますので、そちらからチケットのご購入をお願いいたします。
ゼミに申し込む

EVENT

イベント一覧

RELATED

関連記事