舞台
ジブリ映画のモデル・舞台と言われている場所29選
みなさん、スタジオジブリ作品は好きですか?金曜ロードショーで、ジブリの名作「風の谷のナウシカ」が放送されるたびに見てしまうのは(何度も見たのに)私だけではないでしょう。 ジブリ作品の魅力のひとつは、舞台となっている街や自 ...
2018年3月05日
旅好き女子必見!イタリアを巡る旅と恋の映画「フェリーニに恋して」の特別試写会に4...
TABIPPO.NETをご覧の皆さん、こんにちは!元映画会社勤務の旅好きライター、キタトモミ(@tbp_tmp12)です。 突然ですが、皆さんは初めて一人旅に出た時のことを覚えていますか?不安と期待を胸に降り立った異国の ...
2018年2月27日
クララは温泉で足を治したの?「アルプスの少女ハイジ」ゆかりの地まとめ
「クララが…クララが立った!」といえば、世界名作劇場作品としてさまざまな世代に愛される日本アニメ「アルプスの少女ハイジ」ですよね。最近ではCMでもその世界観が起用され、一度はあの大自然の空気に触れてみたい!と思った方も少 ...
2016年2月15日
キル・ビルの決闘の舞台は西麻布だった!日本が舞台となった洋画6選
みなさん、映画は好きですか?私は映画館で1日に3本観たこともある、けっこうな映画好きです。主に洋画を観るのですが、意外と日本が舞台となっている作品も多くあるんです。 海外の映画ロケ地まで行くのは大変ですが、国内だったら気 ...
2016年1月21日
スターウォーズのロケ地11選(フォースの覚醒含む)
スターウォーズといえば、いまさら説明不要の世界的超人気SF映画ですよね。魅力的なキャラクター、何度見ても新しい発見があるストーリー、シーンを最高に盛り上げるBGMなどなど魅力を挙げていけばキリがないほどです。 このように ...
2016年1月13日
ジブリ狂の僕が感嘆した「魔女の宅急便」すぎるドブロヴニク
ジブリ映画の紅の豚や魔女の宅急便のモデルにもなっているクロアチア、ドブロヴニク。 映画に出てくるオレンジ色の街並と青い海に囲まれた街を一度は見てみたい!と思ったことありませんか?「アドリア海の真珠」と言われる街並は映画の ...
2016年1月08日
ヨーロッパを観光するなら、美しく可愛い8つの街へ
こんなにかわいい町が本当にあるんです!ファンタジー映画や絵本に出てきそうな、ヨーロッパにある可愛い町を紹介します! 小人が住んでいそうな家が並ぶアルベロベッロ(南イタリア) photo by micurs ...
2015年8月22日
世界中からラブコールが巻き起こるミュージカル4選
HELLO^^ こんにちは!最近さつまいもが好きすぎるTABIPPOの未夢です。今日は、私が大好きだけど生で見たことがなく、まだ知識の浅い、『ミュージカル』について紹介したいと思います。 世界で最も長く愛さ ...
2015年2月22日
ディズニー映画のモデルとなった4つの場所
ディズニーのファンの女性なら誰もが憧れるプリンセス達。世界中の人々を魅了するディズニーアニメの世界の舞台となったところは実はそれぞれにあるのです。その中の有名な4つの舞台を紹介しましょう。 眠れる森の美女の ...
2015年1月15日
【赤毛のアンの舞台】プリンスエドワード島が乙女心をくすぐる4つの魅力
NHKドラマ「花子とアン」で人気が再沸している、日本では有名な「赤毛のアン」の舞台を知っていますか。カナダのプリンスエドワード島です。著者のモントゴメリが実際に育った島であり、映画の世界がそのまま広がっている美しいこの島 ...
2015年1月13日
RECOMMENDオススメ記事

初心者にも、旅上級者にもおすすめ!旅をもっと楽しくお得にする「KLOOK」って?
海外旅行って楽しいものですよね。日常から抜け出してプチ冒険をすると、リフレッシュできますし、好奇心が満たされます。 でもその準備は、楽しくもあり、面倒でもあったりしませんか?行く国を決めるまでは楽しいけれど、そこで何をす ...
2019年11月26日

【後編】近藤あやが旅する盛岡。2〜3日目は体験、お祭り、グルメを楽しむ大満足プラ...
こんにちは!近藤あやです。 数年前、素敵なお家と、素敵な車が用意された、男女でシェアハウスに住む番組に出ていたドラえもん好きの人です。卒業後、フィリピン留学に行ったことをきっかけに旅が好きになり、現在16か国をお仕事やプ ...
2019年10月30日

2代目バチェラー・小柳津林太郎がいくカップルにおすすめの盛岡TRIP!【恋する盛...
みなさん、こんにちは。「Amazon Prime」で配信中の恋愛ドキュメンタリー番組、『バチェラー・ジャパン』のシーズン2に出演している小柳津林太郎です。 よく旅をするのですが、一人旅というよりも誰かと一緒に出かけること ...
2019年11月06日