無料相談はこちら!!
fv
fv
fv
POOLO

世界中を旅した経験をもつミレニアルズが、
次世代を担う人材へ

ニューノーマルトラベラー
の学校

by TABIPPO

応募締め切り

7.27Thu
POOLO 6th
Coming soon
POOLO NEXT 3rd
9.19Tue
POOLO JOB 2nd

MISSIONミッション

自分と世界の豊かさをつくる
旅の先の、新たなステージへ

旅をすると、自分が豊かになる。そして、自らを満たした者は、いつか世界を満たしたいと考えるようになる。

これは、私たちが多くの旅人と出会う過程で感じてきたことです。株式会社TABIPPOは、社員のほぼ全員が世界一周経験者。創業以来、旅を原体験に様々な事業を起こし、世間の常識を覆す先駆者や、その卵たちを見てきました。彼らに共通しているのは、豊かさとは何かを知り、幸せを自足していること。そこから湧き出る前向きなエネルギーで世の中をより良くしているということでした。

POOLOでは、世界中を旅し、生きるとは何かを考え続けてきた私たちが「旅の経験を世の中に還元したい」と思う人に寄り添い、サポートをします。まずは自己と向き合い、人生のコアとなる課題・プログラムの種を見つけます。今までにない価値観をインプットし、「あたらしい自分」が向き合う世界で豊かに生きることを目指しましょう。

ABOUTPOOLOとは?

ニューノーマルトラベラーが育つ
あたらしい学校
全3コースを用意

TABIPPOが運営する、あたらしい旅で自分と世界の豊かさをつくる次世代の旅人=「ニューノーマルトラベラー」が育つ学校です。

講師陣は、「旅」を共通項に持つ現代の起業家・事業者・実践者たちが務めます。参加者は、世界中を旅した経験を持つ20〜30代のミレニアルズ。

自分と世界を豊かにするライフデザインコース と、挑戦で地域をアップデートする次世代リーダーコース、旅を仕事にするトラベルクリエイターコースの3種類を展開。自らの人生を豊かにするだけでなく、世界の豊かさをつくる人材が育ちます。開校した2019年以来、のべ500名以上が卒業。

FEATURE魅力

  • feature image FEATURE01

    価値観の合う多様な仲間とオンラインを中心に活動する学校

    全員が旅が好きという共通点を持っているので、参加者は価値観が合う人ばかり。仲間同士の旅行や起業、POOLO講師が経営する企業への転職など、「一人ではないからこそ行動できたこと」を多く経験するでしょう。
  • feature image FEATURE02

    豪華講師の講座をはじめ多角的なプログラムで学びが加速する

    POOLOのプログラムの特徴は、多角的であること。豪華講師陣の講義のインプットをはじめ、個人ワークやチーム課題、プレゼン発表等のアウトプットも実施。また課内活動のほかに、課外活動として、自主開催企画やコミュニティ発のプロジェクトも例年多数発生します。同時並行でさまざまな視点から学びを得るプログラム設計が、理解と発見のサイクルを加速。
  • feature image FEATURE03

    旅を原体験に持つ参加者が集い、あたらしい豊さを共創する

    これまでの旅の経験を見つめ直し、原体験や「好き」を深掘り。観光が世界を豊かにする方法を学んだり、自分が実現したい世界や届けたい想いを決めたり、講師や参加者とコミュニケーションを取ったりする中で、旅の経験を未来につなげる道を探します。

COURSEコース

POOLOでは、自身の希望に合わせて選べるよう
3種類のコースをご用意しています。

応募締め切り

1
POOLO 6th

仲間と学んで人生をアップデートするライフデザインコース 第6期生

仲間と学びあい、自分の豊かさをつくるライフデザインコースです。自己理解・ウェルビーイング・共創をテーマにした多彩な講義を通じてこれまでの人生を振り返り、あたらしい価値観を持った自分で、社会に還元できることを考えます。「世の中を豊かにするプロジェクト」を提案するチームでのワークも充実。のめり込むほど楽しくなり、課外活動に熱中するメンバーが多いのも特徴です。活動期間は8ヶ月、人数は約50-70名。

POINT
POOLO 6th
3つのポイント
  • 人生のビジョンや指針と真剣に向き合うことで、豊かなライフデザインを描きたい人におすすめ
  • 個性豊かな仲間と8ヶ月間で人生を豊かにする新しいコミュニティをつくる
  • 豪華な講師陣とデザインされた余白の中で学び、発見と刺激に溢れた活動に没頭できる
Coming soon...

2
POOLO NEXT 3rd

挑戦で地域をアップデートする次世代リーダーコース 第3期生

挑戦で地域をアップデートする次世代リーダーコースです。世界や地域の最前線で活躍する講師の講座とメンタリングサポートを通じて、マインドとスキルをブラッシュアップ。自身の定めたフィールドで今後どう活動していくか等、ビジョンを再構築し次のステージに向けたリーダー戦略を練り直します。活動期間は3ヶ月、人数は約15-25名。

POINT
POOLO NEXT 3rd
3つのポイント
  • 地域や観光/旅行に貢献するためのビジョンを再構築、ステージアップしたい人におすすめ
  • 少人数制講座で、密度の高い3ヶ月間を過ごしてスキルとマインドを磨き上げる
  • 講師陣の学びに加え、メンター制度を採用。モデル地域での合宿など課外活動も充実
応募締め切り

3
POOLO JOB 2nd

旅を仕事の1つにするトラベルクリエイターコース 第2期生

POOLO JOBは、旅先の経験をコンテンツ化する力と、ブランディング・発信力を磨く3ヶ月のコースです。ライティング、写真、SNSブランディングについて学びます。実際に旅を仕事にしているトラベルクリエイター講師の講座や添削サポートを通じてスキルや経験を積み、仲間と切磋琢磨する、あたらしいスキルアップコミュニティです。活動期間は3ヶ月、人数は25-50名。

POINT
POOLO JOB 2nd
3つのポイント
  • コンテンツ制作力とSNSブランディング力を磨き、旅を仕事の1つに
  • 現役で活躍するトラベルクリエイターの講義と、経験豊富なプロ編集者の添削サポートの両輪がスキルアップを加速
  • 実践に即した取材課題の連続が、経験と自信をつくり、コース完了までにSNS発信の土台やポートフォリオが完成

SCHEDULE日程

POOLOライフデザインコース POOLO NEXT次世代リーダーコース POOLO JOBトラベルクリエイターコース
応募締め切り日 2023727日 (木) Coming soon 2023919日 (火)
プログラム開始日 202385日 (土) 2024 2023927日 (水)
プログラム終了日 2024330日 (土) 2024 20231220日 (水)
ライフデザインコーススケジュール詳細へ
次世代リーダーコーススケジュール詳細へ
トラベルクリエイターコーススケジュール詳細へ

ARTICLE最新情報

VOICE受講生の声

POOLO

  • Roty

    神奈川県 / 32歳

    コロナ禍で夢を諦めた自分を救ってくれたコミュニティ

    私はカナダでのインターンを予定していましたが、コロナで計画を断念せざるを得なくなりました。路頭に迷う中たまたまFacebookでPOOLOを知り、「これだ!」とすぐに参加を決めました。旅好きの集まりだからか””多様性””を認められる人ばかりで、今まで属してきたどのコミュニティよりも温かかったです。講義やゼミでは普段聴くことの無い業界の話が聞けたり、POOLOのメンバーと度々日本国内をめぐったりして視野がどんどん広がりました。主体的に参加していけば、人でも価値観でも、人生を変えるモノが必ず手に入るはずです。私もPOOLOで自分の本当の気持ちに気付け、人生が変わりました。

  • ゆま

    宮城県 / 25歳

    青春時代を共に駆け抜けた同級生のような存在

    一緒にサービスを作る仲間が欲しくてPOOLOに入りました。結果、いまは「POLIGHTS」という旅人向けコーチングサービスと「Aruma Retreat」という自然×対話の場を作っています。そんな最高の仲間を得た以外に、キャリアチェンジへの勇気も貰いました。公務員の仕事を辞めフリーランスに転向できたのは、色んなことにチャレンジしてるみんながいたからです。POOLOに入って人生が変わったと言っても過言ではありません。素敵な仲間の応援と、運営の皆様の全面的なサポートを頂き、色んなことに挑戦できる今が幸せです。あの時一歩踏み出した自分に、ありがとうと伝えたいです。

  • みず

    東京都 / 28歳

    理想を現実にできる多種多様な学びがある環境

    漠然とした理想の姿は持ちつつも、それをどう自分に繋げていくか分からず過ごしていた中でPOOLOを見つけました。これからの時代に必要な知識を学べる環境があり、「旅」という共通点を持つ仲間との繋がりをつくれるPOOLOに参加すれば何か変わるかもしれないと考え、参加を決めました。講義では多種多様な分野で活躍する方々からのインプットを受け、仲間との対話を通して、徐々に目標が明確になり取り組むべきことが分かってきました。知識を得るだけではなく、考えを柔軟に変え、多くのきっかけを見つけられる場所です。安心できる仲間と共に自由に取り組みたい活動を進められる環境があります。

  • なつみ

    鹿児島 / 26歳

    心理的安全性が担保された、自然体でいられる場所

    社会人になってから、仲間!と呼べる人がいないなぁと感じ、仲間探しのつもりでPOOLOに参加しました。実際参加してみて、オンラインでしか会っていないのに長年一緒なのか?と感じるくらいに居心地がよくて、まじめな話からふざけた話まで、なんでも話せる仲間に出会うことができました。卒業後もPOOLOの仲間とはこれからもずっとゆるくつながっていきそうな感じがしています。POOLOの魅力を一言でいうと「心理的安全性の高さ」。自然体で接しても受け入れてもらえる、という安心感があって、お互いが応援し合えて、でも時に子どものようにはしゃげる、そんなコミュニティはなかなかないと思います!

仲間と学んで人生をアップデートする
ライフデザインコース

旅が好きな多様な人たちと学びあいながら、自分の人生をアップデートしたい人向けコースです。ほかのメンバーとの対話やチームワークを通じて、人生について見つめ直し、仲間と世の中を豊かにするプロジェクトを提案します。活動期間は8ヶ月、人数は約75名。

POOLO 受講生の声詳細へ

POOLO NEXT

  • ちゅうりん

    大阪府 / 27歳

    自己実現のため己と向き合い、仲間と切磋琢磨していく学校

    淡路島の観光産業の発展に寄与したいと考え参加しました。しかし今の仕事は全く関係ない製造業のコンサルティング。いつかは観光業に携わりたいと考えていたときに、このプログラムを見つけて「ピンッ!」ときました。実際、人生で一番密度の濃い時間を過ごすことができました!一番よかったことはメンターやコミュニティマネージャー、切磋琢磨した仲間というかけがえのない財産を手に入れられたことです!自分の人生をアップデートしていきたい方に強く強くオススメしたいです!!

  • ふるやん

    東京都 / 32歳

    アイデアをもう1歩深め、行動したい人のための学びと実践の場

    ・観光業界で活躍するリーダーによる講義
    ・お互いのプランをブラッシュアップするミーティング
    ・メンターのフィードバック面談
    に魅力を感じ、様々な企業や団体/個人を巻き込みながら共創学習していけるのではないかと思い応募しました。私を含めPOOLO NEXTに参加される方々は旅行が好きなだけでなく、観光名所をめぐるような旅行以上に「旅の価値」を大きく感じている方たちだと思います。そんな仲間と出会い、ともに刺激し合う場はとてもエキサイティングでした!

  • みずき

    埼玉県 / 27歳

    「ありのままの自分」を受け入れられるようになった6ヶ月

    実際に参加してみて、たくさんの知識やアイディアを得ることができただけでなく、自分の人生を深く見つめ直すことができたと感じています。豪華な講師の方々の講義や、様々なバックグラウンドや想いを持つメンバーと出会えたことで色々な「生き方」を知ることができました。何かをするには自分の強みだけでなく、弱さとも闘っていかなきゃいけない。けど、がむしゃらに頑張ることだけが正解じゃない、「心の豊かさ」が大事なんだと教えてもらいました。

  • ROY

    北海道 / 28歳

    共創が生まれる本気のコミュニティ

    POOLO NEXTの魅力はなんと言ってもバチバチ感。お互いに意識高く、フィードバックを言い合える関係性って他に無い思います。参加者同士でコラボなども実現し、ビジネスチャンスとしても広がります。さらにその仲間たちに加えて、業界の最前線を駆けるメンターのみなさん。毎回フィードバックをいただく度にボコボコにされますが、そのカサブタが取れた時に自分の成長を感じました。ここには書ききれないくらい魅力が詰まっています。

地域と自分をアップデートする
次世代リーダーコース

挑戦で地域をアップデートする次世代リーダーコースです。世界や地域の最前線で活躍する講師の講座とメンタリングサポートを通じて、マインドとスキルをブラッシュアップ。自身の定めたフィールドで今後どう活動していくか等、ビジョンを再構築し次のステージに向けたリーダー戦略を練り直します。活動期間は3ヶ月、人数は25名。

POOLO NEXT 受講生の声詳細へ

GUESTこれまでの講師陣の紹介

TAP
  • 五月女菜穂

    五月女菜穂

    ライター/株式会社kimama代表取締役

    五月女菜穂

    五月女菜穂

    ライター/株式会社kimama代表取締役

    1988年、東京都生まれ。横浜市在住。1児の母。

    大学卒業後、朝日新聞社に入社。新聞記者として幅広く取材経験を積む。2016年に独立し、ウェブや紙問わず、取材・執筆・編集・撮影を行う。224月、合同会社アットワールドを起業し、旅好きのフリーランスが集まるコミュニティ「@world」を運営。235月、編集プロダクションの株式会社kimamaを創業。世界一周経験者で、渡航歴は45カ国超。

  • 相沢亮

    相沢亮

    写真家/ライター

    相沢亮

    相沢亮

    写真家/ライター

    2020年より東京を拠点にフォトグラファー、ライター、インタビュアーとして活動中。企業案件や広告撮影、雑誌への寄稿・執筆等活動の幅を広げる。2021年2月に写真家としてのインタビュー記事が朝日新聞WEBメディア「withnews」およびYahoo! JAPANで公開される。2022年春に単著「日常のフォトグラフィ」を出版。ディレクターとしても活躍中。

  • 對馬 杏衣

    對馬 杏衣

    編集者、ライター

    對馬 杏衣

    對馬 杏衣

    編集者、ライター

    出版社でライフスタイル雑誌の編集部に所属。国内外の旅、食をメインに取材執筆やタイアップ制作を経験。2023年に独立し、主に雑誌・Web・SNSの編集者、ライターとして活動。現在は北海道と2拠点生活をしながら、世界中旅をするのがライフワーク。

  • 乙武洋匡

    乙武洋匡

    6期講師
    作家

    乙武洋匡

    乙武洋匡

    6期講師
    作家

    1976 年生まれ、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。大学在学中に出版された『五体不満足』が 600 万部を超すベストセラーに。 卒業後はスポーツライターとして活動。その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。2018年からは義足プロジェクトに取り組み、国立競技場で117mの歩行を達成。2022年、参議院選挙(東京選挙区)に無所属で挑戦するが惜しくも落選。

  • 菅原さくら

    菅原さくら

    ライター・編集者

    菅原さくら

    菅原さくら

    ライター・編集者

    1987年の早生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業後、ベンチャーの営業職を経てライターに。現在は、編集者や雑誌『走るひと』チーフなども務める。インタビューを得意とし、メディアや広告、オウンドメディア、採用コンテンツなど、執筆媒体はさまざま。生き方/働き方・パートナーシップ・表現・ジェンダーなどの分野で実績が多い。6歳3歳の兄弟育児中で、趣味はバカンス。

  • 伊佐知美

    伊佐知美

    編集者、フォトグラファー

    伊佐知美

    伊佐知美

    編集者、フォトグラファー

    三井住友、講談社、Wasei『灯台もと暮らし』創刊編集長として勤務の後、「場所を問わずに働く」をテーマに、29歳の時に仕事を持ち歩きながらの無期限旅行に出発。二度の世界一周、日本一周、マルタ、イギリス、フィリピン3カ国の語学留学等ののち、日本に帰国。現在は沖縄と東京をベースに活動。著書に『移住女子』(新潮社/日・韓)。2022年 Somewhere&Here.inc 起業。

  • 金井愛理

    金井愛理

    6期講師
    株式会社RUBILIA 代表取締役

    金井愛理

    金井愛理

    6期講師
    株式会社RUBILIA 代表取締役

    株式会社RUBILIAを設立、多面的に「人のエンパワメント」を主軸とした事業を展開する。2015年、リクルートに入社、経営者向けコンサル営業やマネジメント経験後、商品企画・営業企画に従事。2019年にSHE株式会社へ入社し、執行役員・女性向けキャリアスクールSHElikesブランド責任者を務める。2022年に個人事業主として独立し、経営・組織・人材コンサルやエグゼクティブコーチング・カウンセリングを実施し、2023年4月に現在の会社を設立し、新たな事業展開を構想。

  • 近内悠太

    近内悠太

    6期講師
    教育者・哲学研究者

    近内悠太

    近内悠太

    6期講師
    教育者・哲学研究者

    慶應義塾大学理工学部数理科学科卒業、日本大学大学院文学研究科修士課程修了。専門はウィトゲンシュタイン哲学。
    著作『世界は贈与でできている』で第29回山本七平賞・奨励賞を受賞。

  • 中村洋太

    中村洋太

    フリーライター

    中村洋太

    中村洋太

    フリーライター

    1987年、横須賀出身。早稲田大学創造理工学部を卒業後、海外添乗員と旅行情報誌の編集者を経て、2017年よりフリーライターに。これまで自転車で世界1万キロを旅したほか、クラフトビールを53杯注ぎながら東京〜京都間を徒歩で旅した「クラフトビール 東海道五十三注ぎ」なども。ダイヤモンド・オンラインや朝日新聞デジタル&TRAVELで旅のエッセイやインタビュー記事を執筆するほか、駆け出しライター向けの「ライターコンサル」を運営。2020年の開始から受講生は120名を超え、添削とコンサルを通して活躍するプロライターを多数輩出している。

  • 小松崎拓郎

    小松崎拓郎

    合同会社エドゥカーレ 代表

    小松崎拓郎

    小松崎拓郎

    合同会社エドゥカーレ 代表

    1991年茨城県龍ケ崎市生まれ。合同会社エドゥカーレ代表。販路開拓やファンを増やしたい企業やブランドのために、コミュニケーション戦略の立案からブランドサイトやオウンドメディアの運営、顧問編集までおこなっている。お客様との信頼関係を築くためのプロモーション・広告の企画・制作をとおして、企業やブランドのファンづくりを支援している。

  • ALLY

    ALLY

    コンテンツディレクター/NEON GREEN株式会社 代表取締役

    ALLY

    ALLY

    コンテンツディレクター/NEON GREEN株式会社 代表取締役

    1992年兵庫県出身。株式会社主婦と生活社の女性誌『ar』編集部を経て、18年に独立。『mina』『Gina』等の雑誌、『SPUR.JP』等のwebマガジンを担当しながら、徐々に雑誌以外にも携わり始める。ファッションや美容に限らず、自身が好きな旅やカルチャー、社会課題に関する広告やコンテンツ、webサイトやLP、商品開発などの企画制作ディレクション、自身のメディア露出まで、多岐にわたり活動中。23年7月には、NEON GREEN.Inc(制作会社)を立ち上げ、「日本全国をもっとネアカに」を信条に邁進中。

  • 中川敬文

    中川敬文

    6期講師
    株式会社イツノマ代表取締役

    中川敬文

    中川敬文

    6期講師
    株式会社イツノマ代表取締役

    株式会社イツノマ 代表取締役
    東京都出身、関⻄学院大学社会学部卒業。1989 年ポーラ入社。
    1993 年新潟県上越市に家族で移住、当時国内最大級のパワー型ショッピング センターの立ち上げと運営。
    1999 年都市デザインシステム(現 UDS)入社、2003 年より代表取締役 (2011 年より社⻑)。 「キッザニア東京」、「神保町ブックセンター」、滋賀県のアンテナショップ 「ここ滋賀」、日本初のイエナプランスクール「大日向小学校」などの場づく り、地方自治体のまちづくり、中高生のキャリア教育を手がける。
    2020 年 3 月に社⻑退任して宮崎県都農町に移住、まちづくりスタートアップ 株式会社イツノマ起業。都農町にて、グランドデザイン策定、都農高校跡地基 本計画・事業企画、デジタル・フレンドリー戦略立案・推進(2021 年グッド デザイン賞ベスト 100)、ゼロカーボン戦略立案・推進(都農町ゼロカーボン タウン宣言|ゼロカーボン U-18 議会創設)、都農中学校・小学校 3 校にてま ちづくり教育(2021 年文部科学大臣表彰受賞)を実践中。2021 年 9 月に、敷 地 5,000 m²の耕作放棄地にある 2 軒の空き家をリノベーション、「まちづくり ホステル ALA」を開業、まちづくりに関心のある社会人・学生を中心に、町内 外の交流を促進。 著書(共著):『おもてなし・デザイン・パターン』(翔泳社) https://itsunoma.co.jp/
    https://note.com/keibun_nakagawa

FAQPOOLOに関するよくある質問

  • 参加方法
    について
  • プログラム内容
    について
  • その他
    について
  • Q参加は先着順ですか?
  • QPOOLOの参加者属性について教えてください
  • Q誰でも参加できますか?
  • Q地方から参加できますか?
  • QPOOLOは大学ですか?イベントですか?オンラインサロンですか?
  • Qいま具体的にやりたいことがなくても参加できますか?
  • Q講義をあとから視聴することはできますか?
  • Qすべての講義に参加する必要がありますか?
  • Q講義はどのような形式で行われますか?
  • QPOOLO NEXTのキャンセル料について
  • QPOOLOのキャンセル料について
  • QPOOLO NEXTの選考はありますか?審査基準はなんですか?
  • Q途中で退会した場合の返金はありますか?
  • Q参加上の注意はありますか?
  • Q支払い方法は何がありますか?
  • Q参加費の入金はいつまでに行う必要がありますか?
  • Qプログラム参加費以外に発生する費用はありますか?
  • QSlackでのコミュニケーションはどんなイメージでしょうか?
  • Q部活動やサークルって?
  • Qチーム以外にも交流するグループ分けなどはありますか?

SUPPORTERSサポーター(一部を抜粋)

  • ハワイ州観光局

    ハワイ州観光局について
    ハワイ州政府から委託を請け、日本市場におけるハワイの観光促進活動を実施しています。日本人旅行者のハワイへの誘致活動を目的とし、旅行業界向けのセールス活動、企業や修学旅行などのグループ旅行のMICE事業促進、広告、広報、イベントプロモーションなどの日本市場におけるマーケティング活動などの業務を行っている他、ハワイ州政府やハワイ関連企業と協力して日本とハワイの交流を深める活動も担っています。www.gohawaii.jp

STAFF運営スタッフ一覧

TAP
  • 恩田倫孝

    恩田倫孝

    TABIPPO執行役員CCO
    POOLO事業責任者

    恩田倫孝

    恩田倫孝

    TABIPPO執行役員CCO
    POOLO事業責任者

    1987年生まれ新潟市青山出身。慶応大学理工卒。商社勤務後、1年間の世界一周を経て、2014年からTABIPPOに参画。旅を学ぶ、旅から学ぶをコンセプトとした「旅大学」を立ち上げ、年間100回以上の運営・企画。述べ来場者は1万人を超える。場作り、コミュニティデザインを得意とする。愛読書は、小林秀雄と村上春樹。好きな旅は、スペイン巡礼とバーニングマン。共同生活好きで10年近くシェアハウスを続ける。渡航国数は51。

  • SHUKA

    SHUKA

    コミュニティマネージャー統括
    コミュニティ設計

    SHUKA

    SHUKA

    コミュニティマネージャー統括
    コミュニティ設計

    1992年生まれ大阪出身。ノマド生活。大学時代にカンボジアへ国際ボランティアへ行ったことをきっかけに『日本のストレス社会を軽減できる仕事』を軸にし、フィットネスクラブ、コミュニティ事業に従事。2020年9月から沖縄、大阪、東京を拠点とし、国内外旅をしながら仕事をしている。コミュニティマネージャー、イベント運営、コミュニティデザイン、コミュニティ統括に携わる。趣味は散歩。仕事×暮らし×留学が最近のテーマ。

  • 井上岳

    井上岳

    プログラム開発/個別相談会統括

    井上岳

    井上岳

    プログラム開発/個別相談会統括

    1993年兵庫県出身。大手人材企業に入社し、26歳でベトナム拠点立ち上げプロジェクトに参画、28歳で現地代表に就任。海外にいるからと東南アジア中心に旅を始めていつしか旅に夢中に。2022年2月に退職後、業務委託契約でPOOLO設計に関わりながら、コーチングと旅とコミュニティを仕事にしている。POOLO2期で出会ったメンバーと起業準備中。

  • 宮入涼

    宮入涼

    個別相談会担当

    宮入涼

    宮入涼

    個別相談会担当

    横浜市出身。東京大学卒業後、母校の私立中高一貫校に国語科教諭として11年間勤務。その間に、同僚の地理教員の影響で海外旅に目覚める。2020年の休職中にPOOLOに2期生として参加、その間にコーチングを学び始める。22年3月に退職。現在は『イキイキ生きる大人とワクワクする子どもを増やす』をミッションに、コーチ、講師として活動している。趣味は音楽鑑賞/読書/ボードゲーム。

  • 田村和也

    田村和也

    個別相談会担当

    田村和也

    田村和也

    個別相談会担当

    1997年02月05日生まれ。愛知県日進市出身。POOLO2期生。愛知県立天白高等学校を卒業。神戸大学に進学。神戸大学大学院を経て、コミュニケーションツールで組織を活性化する東京のITベンチャー企業に2021年に新卒入社。2022年にSaas上場企業に転職。CSとして企業の成長を継続的に支援する業務に取り組む。変化の激しい組織の中で日々奮闘中です。

  • 鶴丸麻衣子

    鶴丸麻衣子

    個別相談会担当

    鶴丸麻衣子

    鶴丸麻衣子

    個別相談会担当

    人生のテーマは、旅と食。奄美大島生まれ、九州育ち。学生時代に香港留学後、シンガポールのスタートアップで新規事業の立上げを経験。味の素株式会社にて商品開発におけるto Bセールスを5年経験後、POOLOがきっかけで22年8月に独立。現代社会の中で感じた強い違和感と向き合う中で生まれた想いを形にするため、起業家として生きることを決意。現在は、『ココロとカラダのアップデート』をコンセプトにしたウェルビーイングスクールの立上げに最注力中。

  • 野口福太郎

    野口福太郎

    コミュニティマネージャー

    野口福太郎

    野口福太郎

    コミュニティマネージャー

    1997年さいたま市出身。大学在学中に10ヶ月の多拠点生活を経験し、地方のポテンシャルに気づく。 3.11・原子力災害によりゼロリセットされた福島県南相馬市に移住し、地域の課題から100の事業づくりに取り組む(株)小高ワーカーズベースに入社し、コワーキングスペースを拠点に、創業支援に取り組んでいる。

  • 小永吉英江

    小永吉英江

    コミュニティマネージャー
    個別相談会担当

    小永吉英江

    小永吉英江

    コミュニティマネージャー
    個別相談会担当

    ダンスインストラクターをしていた26歳の頃に、ピースボートの船で世界一周。世界の諸問題や国際交流が身近なテーマになったことでエシカルブランドに従事。現在はシェアオフィス「co-ba ebisu」のコミュニティスタッフとして従事する他「夢中教室WOW!」では、不登校の子供向けの探求学習を行なっている。

  • 花崎和真

    花崎和真

    コミュニティマネージャー

    花崎和真

    花崎和真

    コミュニティマネージャー

    1994年生まれの香川県高松市出身。関西大学卒。
    学生時代におにぎりを握りながら世界一周をし、渡航国数は通算40カ国。
    2018年に新卒でリクルート入社。
    会社員として働きながら、コミュニティマネージャーや地元香川で中高生向けのキャリア事業に取り組む。
    趣味は、筋トレ・旅・サウナ・読書・サッカー・食べること

  • 舛元清香

    舛元清香

    コミュニティマネージャー

    舛元清香

    舛元清香

    コミュニティマネージャー

    1984年東京都生まれ。フリーランスフォトグラファーとして活動中。POOLO1期に入ったのをきっかけにコミュニティに興味を持ちコミュマネゼミへ参加。2,4期ではコミュニティマネージャーとして参加する。

  • 菅野亮

    菅野亮

    コミュニティマネージャー

    菅野亮

    菅野亮

    コミュニティマネージャー

    1994年生まれ、埼玉県川越市出身。東京と岡山の二拠点でフリーランスフォトグラファー・ライフコーチとして活動中。「自分と繋がり、社会と繋がる」ゲストハウスを建てることを目標に、地方創生を学ぶためPOOLO3期に参加。チーム活動をきっかけに、リトリート×スタディツアー「+D retreat」を開催。