無料相談はこちら!!
fv
fv
fv
POOLO 5th
仲間と学んで人生をアップデートするキャリアデザインコース第5期生

ABOUTPOOLOとは?

人生を変える仲間と、学びの8ヶ月。

POOLOは、仲間と学んで人生をアップデートするキャリアデザインコースです。旅が好きな多様な人たちと学びあいながら、自分の人生をアップデートしたい方向け。ほかのメンバーとの対話やチームワークを通じて、人生について見つめ直し、仲間と世の中を豊かにするプロジェクトを提案します。活動期間は8ヶ月、人数は約50-70名を予定。

MISSIONミッション

8ヶ月の仲間と共創して
キャリアデザインの指針を定めることで
人生をアップデートする。

全国から集まる多様な仲間と共創活動を行う8ヶ月。講師陣からの臨場感ある講義、少人数に分かれてのチーム活動、メンバー同士の対話を経て、人生をアップデートするカリキュラムです。まずは自分を豊かにするコンセプトを設計し、次に仲間と世界を豊かにするコンセプトを共創します。そして自分と世界を豊かにする手段を形にし、最後に自分のキャリアデザインの指針を決定しましょう。

ROADMAPロードマップ

月ごとに学習内容やテーマが変化。
8ヶ月間で、自分と世界の豊かさを作ります。

roadmap

SCHEDULEスケジュール / 講義概要

日程
3/04(土)
時間
13:00-17:30
キーワード
#キックオフ #キャリアデザイン #ニューノーマルトラベラー #旅の価値
講義内容

POOLO5期生 全体キックオフミートアップ
あたらしい旅とニューノーマルトラベラーのキャリアデザインについて

日程
3/18(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#自己理解 #自己決定 #自己ビジョン #ライフデザイン
講義内容

人生を豊かにするための自己理解を学び、自己ビジョンを策定する

日程
3/25(土)
時間
13:00-15:30
キーワード
#ウェルビーイング #幸福度 #豊かさ #これからの旅
講義内容

より良く生きるウェルビーイングを学び、人生と旅を豊かにする方法を考える

日程
4/01(土)
時間
10:00-13:00
キーワード
#ビジョン #プレゼンテーション #コンセプトメイキング #豊かさ
講義内容

「自分の人生を豊かにするコンセプトとビジョン」プレゼン発表

日程
4/15(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#ツーリズム #SDGs #地域創生 #サステイナブル
講義内容

これからの観光のために学ぶべきSDGs思考とキャリアデザイン

日程
4/29(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#内発的動機 #自律分散 #組織デザイン #持続的
講義内容

やりたいが加速する。内発的動機を育むための自律分散型な組織デザイン

日程
5/13(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#世界から学ぶ #サステイナブル #ライフスタイル #マインドセット
講義内容

理想の生活と人生をつくるための、ライフスタイルプロデュース

日程
5/27(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#マイノリティ #ジェンダー #社会課題 #ブランディング
講義内容

マイノリティな人生から学ぶ。偶然性を肯定するためのキャリアデザイン思考法

日程
6/10(土)
時間
10:00-13:00
キーワード
#ライフスタイル #プロデュース #理想の生活と人生 #暮らし
講義内容

ニュージーランドから学ぶ。やりたいことに集中するサステイナブルな生き方と仕事

日程
6/24(土)
時間
10:00-13:00
キーワード
#ビジョン #プレゼンテーション #共創 #コンセプトメイキング
講義内容

「世界を豊かにする共創コンセプトとビジョン」プレゼン発表

日程
7/08(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#ツーリズム #旅の価値 #不便益 #サステイナブル
講義内容

これからの旅の価値を問い直す。ツーリズムイノベーションという思考法

日程
7/22(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#旅と暮らし #発信と言語化 #習慣力 #学ぶべき思考法
講義内容

旅と暮らしの役割はなにか?今の時代に考えるべき豊かに生きる力

日程
8/05(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#余白 #あたらしい旅 #旅と暮らし #移動のボーダレス化
講義内容

余白でつながる新しい旅の形から、僕たちが学べる暮らしと働き方。

日程
8/19(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#ハワイ #レスポンシブルツーリズム #観光マーケティング #サステイナブル
講義内容

ハワイから学ぶ観光マーケティング戦略と求められる旅行者のあり方

日程
9/02(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
調整中
講義内容

調整中

日程
9/23(土)
時間
10:00-13:00
キーワード
#ビジョン #プレゼンテーション #キャリアデザイン #豊さ
講義内容

「自分と世界を豊かにする手段を形にする」プロジェクト報告会

日程
10/07(土)
時間
10:00-12:30
キーワード
#旅の価値 #ニューノーマルトラベラー #観光の未来 #あたらしい旅
講義内容

POOLO5期生 最終講義
リーダーからのメッセージとプログラムのリフレクション。

日程
10/21(土)
時間
10:00-13:00
キーワード
#ビジョン #プレゼンテーション #キャリアデザイン #豊さ
講義内容

メンバー最終プレゼン発表
「自分と世界を豊かにするキャリアデザイン」プレゼン発表

日程
10/28(土)
時間
10:00-12:00
キーワード
#卒業イベント #別れと出会い
講義内容

メンバー企画
POOLO5期生 最終日&参加者企画の卒業イベント

GUEST講師紹介

TAP
  • 前野マドカ

    前野マドカ

    EVOL株式会社代表取締役CEO

    前野マドカ

    前野マドカ

    EVOL株式会社代表取締役CEO

    EVOL株式会社代表取締役CEO。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属システムデザイン・マネジメント研究所研究員。IPPA(国際ポジティブ心理学協会)会員。サンフランシスコ大学、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)などを経て現職。幸せを広めるワークショップ、コンサルティング、研修活動及びフレームワーク研究・事業展開、執筆活動を行っている。システムデザイン・マネジメント学、幸福学の研究者である前野隆司の妻。二児の母。
著書:『ウェルビーイング』(日本経済新聞出版、2022年)『そのままの私で幸せになれる習慣』(WAVE出版、2020年)等。

  • 嘉村賢州

    嘉村賢州

    東京工業大学リーダーシップ教育院 特任准教授

    嘉村賢州

    嘉村賢州

    東京工業大学リーダーシップ教育院 特任准教授

    集団から大規模組織にいたるまで、人が集うときに生まれる対立・しがらみを化学反応に変えるための知恵を研究・実践。研究領域は紛争解決の技術、心理学、先住民の教えなど多岐にわたり、国内外を問わず研究を継続。実践現場は、まちづくりや教育などの非営利分野や、営利組織における組織開発やイノベーション支援など、分野を問わず展開し、ファシリテーターとして年に100回以上のワークショップを実施。2015年に1年間、仕事を休み世界を旅する中で新しい組織論の概念「ティール組織」と出会い、今に至る。「ティール組織(英治出版)」 解説者/場づくりの専門集団 NPO法人場とつながりラボ/home’s vi 代表理事/コクリ!プロジェクト ディレクター(研究・実証実験)

  • 阿部広太郎

    阿部広太郎

    「企画でメシを食っていく」主宰

    阿部広太郎

    阿部広太郎

    「企画でメシを食っていく」主宰

    電通入社後、人事局に配属。クリエーティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとしての活動を開始。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、映画、テレビ、音楽、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組んでいる。著書に『待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め』(弘文堂)、『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)、『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。

  • 村上萌

    村上萌

    株式会社ガルテン代表取締役
    NEXTWEEKEND代表

    村上萌

    村上萌

    株式会社ガルテン代表取締役
    NEXTWEEKEND代表

    「季節の楽しみと小さな工夫」をコンセプトに掲げるコミュニティメディア、NEXTWEEKEND代表。ウェブサイトの運営を始め、連動した雑誌の刊行や週末イベント、ECストアの運営、その他空間や商品などのプロデュースを手がける。コーヒースタンド「GARTEN COFFEE and seasonal wishes」を東京・神宮前のオフィスに併設。著書に「カスタマイズ・エブリデイ」「深夜の、かけこみ横丁」「受けつぎごと」雑誌「NEXTWEEKEND」「週末野心手帳」など。横浜市出身。結婚を機に神戸・札幌・大阪と移動しつつ、2021年より長崎在住。

  • 大瀬良亮

    大瀬良亮

    旅のサブスク「HafH(ハフ)」を創業
    株式会社 遊行 代表取締役
    一般社団法人 日本ワーケーション協会・顧問

    大瀬良亮

    大瀬良亮

    旅のサブスク「HafH(ハフ)」を創業
    株式会社 遊行 代表取締役
    一般社団法人 日本ワーケーション協会・顧問

    1983年 長崎県長崎市生まれ。
    2007年 筑波大学卒業後、株式会社 電通入社。(~2019)
    2015年 内閣官房出向。安倍政権SNS監修。(~2017)
    2018年 つくば市役所にてまちづくりアドバイザー就任(~2020)
    2019年 旅のサブスク「HafH(ハフ)」創業
    2022年 株式会社 遊行 創立

  • 遠山正道

    遠山正道

    株式会社スマイルズ 代表取締役社長

    遠山正道

    遠山正道

    株式会社スマイルズ 代表取締役社長

    1962年東京都生まれ。2000年株式会社スマイルズを設立、代表取締役社長に就任。現在、「Soup Stock Tokyo」のほか、ネクタイブランド「giraffe」、ニューサイクルコモンズ「PASS THE BATON」、ファミリーレストラン「100本のスプーン」、海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」を展開。「生活価値の拡充」を企業理念に掲げ、既成概念や業界の枠にとらわれず、現代の新しい生活の在り方を提案している。最近では、小さくてユニークなミュージアム「The Chain Museum」、アーティストと出会えるプラットフォーム「Art Sticker」などをスタート。さらに、サブスク型の幸せ拡充再分配コミュニティ『新種のimmigrations』を2020年9月より始動。

  • 古性のち

    古性のち

    写真家・株式会社ブライトログ 取締役

    古性のち

    古性のち

    写真家・株式会社ブライトログ 取締役

    1989年横浜生まれ。株式会社BRIGHTLOGG取締役・写真家・コラムニスト。2016年から世界30カ国を旅し日本に帰国後、2021年より岡山県玉野市と東京の二拠点生活をスタート。現在約20万人のファンを抱える自身のSNSでは写真と言葉を組み合わせた作品の発表をはじめ、暮らしに関するコラムやエッセイを展開中。若い女性を中心に人気を集める。共著「 Instagramあたらしい商品写真のレシピ 」、2022年単著「雨夜の星をさがして 美しい日本の四季とことばの辞典」を発売。

  • 八木仁平

    八木仁平

    著者 / 自己理解メソッド開発者

    八木仁平

    八木仁平

    著者 / 自己理解メソッド開発者

    1993年、高知県生まれ。早稲田大学商学部卒業。 大学卒業後、新卒フリーランスのブロガーとして生計を立てる。月100万円以上売り上げたものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。自分自身が本当にやりたいことを見つけるために、書籍を100冊以上読み、セミナーに300万円分参加。その後、株式会社ジコリカイを創業。「1つ受けるだけでやりたいことが見つける講座を作りたい!」という想いから、3ヶ月10STEPでやりたいこと探しを終わらせる「自己理解プログラム」を提供。そのノウハウを書籍化した『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』は中田敦彦のYouTube大学での紹介され、30万部を突破。世界中に本物の自己理解教育を広げるために活動を続けている。著書「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」

MODEL学びのモデル

どうやって実現するのか?

POOLOでは、ニューノーマルトラベラーとなるための学びのモデルを取り入れています。

「マインドセット」「ナレッジ」「スキル」「キャリアデザイン」の4つの領域を、「共に学び、共に遊び、共に創る」の実現を通して高めます。

課内(プログラム内)の活動以外でも、枠を超えた多くの活動が生まれます。

model image
New normal traveler.New normal traveler.New normal traveler.

FEATURE特徴

feature image

01CAREER DESIGN人生のビジョンや指針と真剣に向き合うことで、キャリアデザインを定めたい人におすすめ

「まだ自分のやりたいことがわからない」そんな方にこそに参加していただきたいと考えています。まずは自分の人生を豊かにすることにとことん向き合い、あたらしいキャリアを描けるようになる場所、それがPOOLOです。
feature image

02COMMUNITY個性豊かな仲間と8ヶ月間で人生を豊かにする新しいコミュニティをつくる

旅が好きという共通点はあれど、参加者はユニークな個性を持った方々ばかり。そんな仲間と過ごす8ヶ月は、あたらしい視点を与えてくれるだけでなく、豊かな人生への指針を得る特別な期間になります。
feature image

03LEARNING豪華な講師陣とデザインされた余白の中で学び、発見と刺激に溢れた活動に没頭できる

課内活動と課外活動を併用することで、今まで気づかなかった自分の可能性が見出せるよう設計されています。それを存分に引き出してくれるのは豪華な講師陣、運営メンバー、そして同士の仲間たちです。

ACTIVITIES活動内容

課内活動

  • activities image 01

    多種多様な豪華講師たちによるオンライン形式の講義

    1講義は約2〜3時間。様々な分野で活躍する講師に直接質問ができるため、毎回熱量の高い時間になります。講義によってはワークに取り組むこともあります。すべてアーカイブされるため、復習のための視聴も可能です。
  • activities image 02

    学びと繋がりを深めるチーム活動や様々なプロジェクト

    個人ワークのほかチーム活動も重視しています。興味関心が近い4〜5人のチームに分かれて課題に取り組む形式がベースで、チーム活動には必ずコミュニティマネージャーがつき、継続的な活動をサポートします。
  • activities image 03

    アウトプットする発表の機会や実践の場の提供

    POOLOには、「一方的なインプット」という学びの形は存在しません。練った企画を実践する、チームで発表をする等、アウトプットの場が多数あるため、インプット・アウトプットのサイクルをつねに回しながら学びます。

課外活動

  • activities image 01

    コミュニティを生かした自由な部活&サークル活動

    過去の参加者は、課内活動にとどまらず部活動やサークルをつくって交流を深めています。例えば同世代会や出身地、趣味つながりなど、多くのコミュニティが生まれるので課内活動以外の時間も大いに楽しみましょう。
  • activities image 02

    参加者が自主開催するイベント/勉強会の企画運営

    参加者が自分の得意領域をシェアし合う会や、興味範囲が近いメンバー同士で学びを深める会などが開催されます。講師に依頼して追加講義を実施していただいたこともありました。
  • activities image 03

    仲間と「人」を訪れるあたらしい旅の実践

    全国各地から集まる参加者。様々な場所に住んでいる方がいるということは、それだけ地域を知る機会にあふれているということ。一人でも多くの参加者と仲良くなって、POOLOだからこそできるディープな旅をしましょう。

VOICE受講生の声

  • Roty

    Roty

    神奈川県 / 32歳

    コロナ禍で夢を諦めた自分を救ってくれたコミュニティ

    私はカナダでのインターンを予定していましたが、コロナで計画を断念せざるを得なくなりました。路頭に迷う中たまたまFacebookでPOOLOを知り、「これだ!」とすぐに参加を決めました。旅好きの集まりだからか””多様性””を認められる人ばかりで、今まで属してきたどのコミュニティよりも温かかったです。講義やゼミでは普段聴くことの無い業界の話が聞けたり、POOLOのメンバーと度々日本国内をめぐったりして視野がどんどん広がりました。主体的に参加していけば、人でも価値観でも、人生を変えるモノが必ず手に入るはずです。私もPOOLOで自分の本当の気持ちに気付け、人生が変わりました。

  • ゆま

    ゆま

    宮城県 / 25歳

    青春時代を共に駆け抜けた同級生のような存在

    一緒にサービスを作る仲間が欲しくてPOOLOに入りました。結果、いまは「POLIGHTS」という旅人向けコーチングサービスと「Aruma Retreat」という自然×対話の場を作っています。そんな最高の仲間を得た以外に、キャリアチェンジへの勇気も貰いました。公務員の仕事を辞めフリーランスに転向できたのは、色んなことにチャレンジしてるみんながいたからです。POOLOに入って人生が変わったと言っても過言ではありません。素敵な仲間の応援と、運営の皆様の全面的なサポートを頂き、色んなことに挑戦できる今が幸せです。あの時一歩踏み出した自分に、ありがとうと伝えたいです。

  • みず

    みず

    東京都 / 28歳

    理想を現実にできる多種多様な学びがある環境

    漠然とした理想の姿は持ちつつも、それをどう自分に繋げていくか分からず過ごしていた中でPOOLOを見つけました。これからの時代に必要な知識を学べる環境があり、「旅」という共通点を持つ仲間との繋がりをつくれるPOOLOに参加すれば何か変わるかもしれないと考え、参加を決めました。講義では多種多様な分野で活躍する方々からのインプットを受け、仲間との対話を通して、徐々に目標が明確になり取り組むべきことが分かってきました。知識を得るだけではなく、考えを柔軟に変え、多くのきっかけを見つけられる場所です。安心できる仲間と共に自由に取り組みたい活動を進められる環境があります。

  • なつみ

    なつみ

    鹿児島 / 26歳

    心理的安全性が担保された、自然体でいられる場所

    社会人になってから、仲間!と呼べる人がいないなぁと感じ、仲間探しのつもりでPOOLOに参加しました。実際参加してみて、オンラインでしか会っていないのに長年一緒なのか?と感じるくらいに居心地がよくて、まじめな話からふざけた話まで、なんでも話せる仲間に出会うことができました。卒業後もPOOLOの仲間とはこれからもずっとゆるくつながっていきそうな感じがしています。POOLOの魅力を一言でいうと「心理的安全性の高さ」。自然体で接しても受け入れてもらえる、という安心感があって、お互いが応援し合えて、でも時に子どものようにはしゃげる、そんなコミュニティはなかなかないと思います!

  • りょうこ

    りょうこ

    埼玉県 / 31歳

    自分にとっての豊かさと向き合える学校

    はじまりは「何か新しいことを始めたい」とよくあるアラサー女子の迷走。旅行は好きだし、講義内容もなんかためになりそう!応募を決めたときはそんな軽い気持ちでした。好きなことを追い求め続ける姿勢がかっこよかった講師の皆様、仕事では気づけなかった自分の強みに気付けたプログラム、そして包容力半端なく、いつも背中を押してくれる仲間。POOLOを通して得たものは「ありのままを受け入れ」「自分の心と向き合う」勇気。なんとなく生きるのではなく自分の人生は自分で豊かにする―ここが終着点になるとは思っていませんでしたが、ここからまた始まる道のりにわくわくしています!

  • みね

    みね

    宮崎県 / 32歳

    留学以外のあたらしい「学ぶ」選択肢

    コロナで留学に行けなくなったことで、何かしたいという思いで参加しました。参加に強い意志があったわけではないですが、あの時参加することを選んだ自分を褒めてあげたいです。参加しての1番の変化は自分自身の心の声を改めて聞く機会になり、自分の人生を深く考えることができたことです。これまでは自分の人生は自分で決めてきたつもりでいましたが、俯瞰で自分を見つめると周りの環境や時間、お金を言い訳にして”やらなかった”ことがすごく多かったと思います。こういった機会を得ることが出来たのは、POOLOに参加していた仲間や、素敵な講師人、運営の方の影響がとても大きかったです。

  • わたる

    わたる

    東京都 / 27歳

    「旅」という共通点でつながる学び多きコミュニティ

    数年後に計画している世界一周に向けて、知識やマインドセットを吸収したい!旅好きな人と繋がりたい!というのが参加理由でしたが、どちらも150%達成されました。講義は毎回面白くて、本業や普段の過ごし方にも活きる内容でした。オンラインでの交流の他にも、参加者と旅行へ行ったり、多国籍料理を食べに行ったりと楽しく過ごすことができ、今後も縁を大事にしていきたいと思っています!学びを深めたい方、旅好きな人と繋がりたい方、新しいコミュニティが欲しい方、なんとなく興味を持った方、自信をもって勧められるコミュニティです!

  • maico

    maico

    神奈川県 / 28歳

    まるで旅をしているかのような非日常の連続

    社会人3年目、人生迷子から抜け出したくて参加しました。決められたルールの中で生きるのではなく、もっと海外や旅に近いところで自由に自分の仕事やライフスタイルを築きたい人には、ぴったりのコミュニティだと思います。職業も年齢もバックグラウンドも異なる仲間との出逢いは、会社員として過ごす日常とは完全に別世界で、仕事も遊びも沢山の刺激を受けるキャンパスライフのようでした。豪華講師陣からキャリア形成や新規事業について学び考える中で遂に夢が見つかり、POOLO卒業後は個人のフードコーディネーターとして仕事幅や活動領域を拡大、今後は起業も予定するまでに。可能性を広げてくれる最大の自己投資でした!

PRICE参加費

1POOLO
¥154,000(税込)

募集終了しました

ARTICLE最新情報

Coming soon...

FAQPOOLOに関するよくある質問

  • 参加方法
    について
  • プログラム内容
    について
  • その他
    について
  • Q参加は先着順ですか?
  • QPOOLOの参加者属性について教えてください
  • Q誰でも参加できますか?
  • Q地方から参加できますか?
  • QPOOLOは大学ですか?イベントですか?オンラインサロンですか?
  • Q講義をあとから視聴することはできますか?
  • Qすべての講義に参加する必要がありますか?
  • Q講義はどのような形式で行われますか?
  • QPOOLOのキャンセル料について
  • Q途中で退会した場合の返金はありますか?
  • Q参加上の注意はありますか?
  • Q支払い方法は何がありますか?
  • Q参加費の入金はいつまでに行う必要がありますか?
  • Qプログラム参加費以外に発生する費用はありますか?
  • QSlackでのコミュニケーションはどんなイメージでしょうか?
  • Q部活動やサークルって?
  • Qチーム以外にも交流するグループ分けなどはありますか?
  • プログラム&日程を選ぶ
  • まずは説明会に行きたい
  • 個別に相談したい!

全てのお問い合わせは
LINEからどうぞ!

LINEで無料相談する