POOLO LOCALは、地域と生きる自分を創るローカルコーディネーターコースです。TABIPPOが運営するニューノーマルトラベラーの学校・POOLOにある全4コースの中で一番あたらしく新設されたコースとなっています。ローカルコーディネーターコースでは、地域と共に生きることを考えている20-30代の若手人材が全国47都道府県から集まって、次世代の「ローカルコーディネーター」として必要なマインドやスキルを学びます。6ヶ月・40-60名の仲間と一緒に活動する日本初、全国から仲間が集う若手人材・地域創生コミュニティです。
6ヶ月の中で月毎にテーマや内容が変化する
多角的なプログラム設計となっています。
POOLO LOCAL 1期・全体キックオフ&イントロダクション
地域と生きる自分を創るローカルコーディネーターとは
オンライン講義&ワーク vol.01 事例地域:全国
オンライン講義&ワーク vol.02 事例地域:新潟
オンライン講義&ワーク vol.03 事例地域:神奈川
オンライン講義&ワーク vol.04 地域事例:長野
オンライン講義&ワーク vol.05 地域事例:北海道
オンライン講義&ワーク vol.06 地域事例:和歌山
オンライン講義&ワーク vol.07 地域事例:宮崎
オンライン講義&ワーク vol.08 地域事例:岡山
オンライン講義&ワーク vol.09 地域事例:富山
オンライン講義&ワーク vol.10 地域事例:前橋
オンライン講義&ワーク vol.11 地域事例:香川
最終発表
牧野 圭太
DE共同代表・プランナー/南房企画 代表
牧野 圭太
DE共同代表・プランナー/南房企画 代表
09年に博報堂に入社 文鳥社(15- )カラス(16-20) 2021年1月から「脱」をテーマとしたDEを共同創業。#広告がなくなる日 を出版 / 16ページ以内の文学レーベル #文鳥文庫 / #旬八青果店 / #KURADASHI などのブランドパートナー / 渋谷桜丘コーヒースタンド「烏」と酒屋「花」をスタート。
(*オープンセミナー講師としての登壇となるため、24年1月から始まる本プログラムへの登壇はありませんのでご注意ください)
大瀬良 亮
yugyo inc.代表取締役CEO
大瀬良 亮
yugyo inc.代表取締役CEO
1983年 、長崎県長崎市生まれ。2007年 筑波大学卒業後、株式会社 電通入社。(~2019)2015年 内閣官房出向。首相官邸SNS監修。(~2017)2018年 つくば市役所にてまちづくりアドバイザー就任(~2020)2019年 旅のサブスク「HafH(ハフ)」創業。2022年 株式会社 遊行 創立。2023年 国立大学法人 金沢大学 先端観光科学研究所 特任准教授 就任。一般社団法人 日本デジタルノマド協会 幹事 就任。
新拓也
株式会社SAGOJO 代表取締役
新拓也
株式会社SAGOJO 代表取締役
学生時代にバックパッカーを経験し、アジアを中心に世界を旅する。
その後「旅」をテーマにプロジェクトチームを立ち上げ、大手企業とのタイアップ企画や飲食店などを展開。株式会社LIGに入社ののち、編集者としてメディアのコンサルおよびコンテンツ制作に従事。
PRやコンテンツマーケティングの現場を学ぶとともに、多数のヒット企画を手がけた。SAGOJOではUXの企画や新規事業の立ち上げのほか、複数自治体との包括連携協定などリレーション構築をおこなう。
根岸 亜美
一般社団法人超帰省協会 代表理事
根岸 亜美
一般社団法人超帰省協会 代表理事
「バイブスをデザインする」がモットーのコミュニケーションプランナー。大学卒業後、広告プランナーとして働く傍ら、個人活動として「地元の暮らしを紹介するツアー」をスタート。2020年には「友だちの地元に帰省すること」を超帰省と名づけ、一般社団法人超帰省協会を仲間と立ち上げる。2022年からは面白法人カヤック ちいき資本主義事業部にて週4社員+地元を拠点としたフリーランスのプランナーとして活動。会社員ー個人活動ともに、コミュニケーション視点から事業やサービスを作ったり、盛り上げたりしている。2020年に神奈川県足柄上郡大井町にUターン。国内外問わず月の3分の1ほどは旅する暮らし。
北野 勇樹
株式会社Social Design代表取締役
北野 勇樹
株式会社Social Design代表取締役
大学で教員免許取得後、2年間の世界一周の旅に出る。帰国後、飲食業に従事した後、独立。
チェンマイでゲストハウスを開業。シェアハウス、ゲストハウスを京都、東京にも展開しながら、セブ島で教育実習×英語のプログラムを大学に販売。
拠点を東京に移し、不動産TechのスタートアップをNOW ROOMを開業。コロナ禍で沖縄県の名護に移住し、民間主導の街づくりスタートアップ株式会社Social Designを設立。街のHub施設”coconova”、石垣島のライフスタイルホテル”巡”を運営。現在は、施設の運営から街へ飛び出し、沖縄県北部を中心に悠久不動産の企画開発、資金調達、運営まで一気通貫のサービスを展開している。
初海 淳 | 知床トコさん
知床と横浜・二拠点で暮らす、まちのクリエイティブ・ディレクター / 知床ブランディング
初海 淳 | 知床トコさん
知床と横浜・二拠点で暮らす、まちのクリエイティブ・ディレクター / 知床ブランディング
30年勤めた広告会社を退職し、北海道の知床・斜里町へ移住。2015年から始まった知床ブランディングのクリエイティブ・ディレクターとして、役場の中で働いています。「外部の委託ではなく、中に入ったら、何ができるんだろう?」そんな初期衝動を抱きながら、アイデアで地域の課題を解決しています。横浜ではWeWorkで活動中、ニューヨークの人と仕事したりもしています。
島田 舜介
ITONAMI Inc. 代表取締役
島田 舜介
ITONAMI Inc. 代表取締役
1994年兵庫県加古川市生まれ。ITONAMI Inc.代表取締役。
兄弟で47都道府県をキャンピングカーで巡る旅を経て、
デニムブランド「ITONAMI」のほか、直営店併設の宿泊施設「DENIM HOSTEL float」、「DENIM HOUSE BON」、瀬戸内海が一望できるアウトドアサウナ「浮サウナ」、自家製麺のラザニアとナチュラルワイン「pile」を展開。
“”LIVE WITH WILL””をテーマに掲げ、意志を持って選んだモノと時を過ごすことが、より豊かな人生となるよう、誇りの宿ったデニムをつくり、想いとともに届けています。
徳田 琴絵
富山オタクことちゃん/HATCH コミュニケーター
徳田 琴絵
富山オタクことちゃん/HATCH コミュニケーター
口を開けば富山のことばかり。生まれも育ちも富山県。元プリンセスチューリップ(砺波市観光大使)。2020年より富山市内のインキュベーション施設HATCHのコミュニケーターを務める。2021年からフリーランスとしてインタビューライティングやイベント出演、SNSを通して「富山オタクことちゃん」の愛称で富山の魅力を県内外へ伝えている。
Coming soon...
全てのお問い合わせは
LINEからどうぞ!