【8/17】未来の暮らしについて考える〜ワーケーションと開疎化されたライフスタイル〜
- 日時
- 2020年08月17日(月) 19:30 〜 21:00
- 開催エリア
-
オンライン
- 定員
-
50名
- 講師
-
平野 嵐
,
浦川 拓也
,
松本 紀之
,
渡鳥 ジョニー
- 参加費(一般)
- 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
- 参加費(学生)
- 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
申込はこちらから
【お知らせ】コミュニティ会員ならイベントに無料で参加し放題

TABIPPOでは、令和時代・with/afterコロナ時代の新しい観光について、旅行者・事業者・地域が一体となって考えていくコミュニティを立ち上げました。答えが見えない旅行・観光業界をTABIPPOと一緒に盛り上げてくれる、想いの持った方を募集しています。
こちらのコミュニティ会員の方は本イベントを含めた毎週1回のイベントに無料で参加し放題となります。
本イベントに参加希望の方はコミュニティ入会の後にイベントのお申込みをして頂ければ、イベントに無料で参加頂くことができます。2020年8月中はスタートキャンペーンとして【会費無料期間】となっておりますので、完全無料でイベントにご参加頂けます。
コミュニティの詳細についてはこちらのcampfireサイトからご覧ください。
campfireからコミュニティの詳細を見る
今回のイベントのご案内

こちらは「これからの観光」についてゲストと語るトークイベントです。今回は旅をしながら暮らされているお二人を講師にお迎えし、「未来の暮らし」をテーマにお話します。トーク自体は1時間程度を予定しております。ぜひこの機会にこれからの時代の暮らしについて考えてみませんか?
トーク内容
・LAC八ヶ岳って何をしてるの?
・開疎化された暮らしって何?
・バンライフの魅力とは?
・ワーケーションってどういうこと?
・未来の暮らしって何?
こんな方に来てほしい
・ワーケーションに興味がある人
・バンライフに興味がある人
・新しいライフスタイルを模索している人
講師紹介
社員 / ディレクター
平野 嵐
1993年和歌山県出身。20歳のときに参加したTABIPPOのイベントに感化され、バックパッカーになることを決意。その後フィリピン留学と世界一周の旅へ。大学卒業後は専門商社を経て2018年にTABIPPOに入社。現在はコミュニティマネージャーとマーケティングディレクターを兼務。2022年に地元の和歌山に移住し、地方暮らしと旅を両立中。
執行役員 CHRO
浦川 拓也
「旅人採用」事業責任者。他にもTABIPPOで広報や人事制度/組織づくり、学生のマネジメントなど。1991年に滋賀県で生まれ、大阪大学在学中に初海外で世界一周の旅を経験。その後就職で上京し、2016年からTABIPPOで働き始める。趣味は登山やキャンプなどのアウトドア、漫画やボードゲームなどのインドアをバランス良く。登山好きが集まるオンラインコミュニティも運営しています。
暮らしのものさし
松本 紀之
1982年生まれ。東京都新宿区出身。千葉育ち。品川区西大井にある事務所をDIYで店舗へ。企画を持ち込むことで、無料で借りられる店舗として「暮らしのものさし」の運営を始める。それぞれのコミュニティの垣根を超え、雑談から人を繋げる「コミュニティコネクター」として活動を開始する。2020年度中に、「雑談の学校」の開設を予定しています。
LivingAnywhere Commons 八ヶ岳 プロデューサー
渡鳥 ジョニー
1980年、千葉県生まれ。2004年 慶應義塾大学環境情報学部卒。在学中にはじめたウェブ製作のスキルを活かして外資系広告代理店に就職。/2009年 Googleのキャンペーンボーイに抜擢され、体当たりの芸風で全国各地を旅しながら動画による食レポを行う(元祖YouTuber)/2010年、結婚を機に暮らしかた冒険家として活動開始、「結婚キャンプ」を広める。震災後は熊本に移住し、「古民家リノベ」や「高品質低空飛行生活」、「物技交換」など震災以降の暮らしかたを模索。/2014年には坂本龍一ゲストディレクターに招聘され札幌国際芸術祭に出展。忘れられた土地“裏札幌”にて都市と自然を使いこなす暮らしかたを提案。/2018年、離婚を機にベースを東京に移し、都市型バンライフを開始。2019年、防災・リスクコンサルタントでありBananaKitchen名義でフードスタイリストとしても活躍中の奥はる奈と結婚。移動✕食卓をテーマにしたアートプロジェクト Van å Table を手掛ける。2020年、LivingAnywhere Commons 八ヶ岳拠点起ち上げに携わる。WITHコロナ時代の働き方や暮らし方を実験中。
イベント詳細
- 開催日時
-
2020年08月17日(月) 19:30 〜 21:00
- 開催場所
-
会場 : オンライン(Zoom)
- 定員
-
50名
- 参加費
-
一般 : 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
学生 : 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
- タイムテーブル
-
時刻 |
内容 |
19:30~19:45 |
自己紹介&イベントの趣旨説明 |
19:45~20:45 |
トーク「未来の暮らしについて考える」 |
20:45~21:00 |
質疑応答 |
申込方法
下のボタンからTABIPPOイベント情報公式ラインアカウントをお友だち登録いただき、「イベント情報」とご入力下さい。以下の2種類の方法での参加が可能となりますので、ご希望の方法でご参加下さい。
①無料での参加方法
「これからの観光を考えるコミュニティ」の会員になれば、無料でイベントにご参加頂くことができます。LINEから送られてくるURLからご登録下さい。
②有料(1,000円)での参加方法
LINEから送られてくるPeatixのURLからチケットをご購入下さい。
イベントに申し込む
キャンセルポリシー
申し込み後のキャンセルについて
申し込みのキャンセルはPeatix管理画面から可能です。キャンセル方法がわからない場合には、こちらまでキャンセルの旨をご連絡頂ければと思います。
キャンセル時の返金について
キャンセル時の返金ルールを下記のように定めています。
1, イベント開催日14日前まで:授業料の全額をご返金
2, イベント開催日13日以内 :ご返金の対応不可
例)授業日が6月15日の場合
ーキャンセル対応期限:6月1日23:59まで
ー6月2日00:00以降は、返金対応が不可
キャンセル時の返金方法
キャンセル時の返金方法に関しましてはチケット購入サイト「Peatix」に詳しい記載がありますので、こちらのページをご確認ください。
返金の手数料について
手数料については、チケット購入サイト「Peatix」が定めるルールがありますので、こちらのページをご確認ください。
複数日程講座について
開催初日をイベント開催日と考え、上記返金ルールに従います。個別日程のみの返金対応は御座いません。
※day2,day3のみの返金は対応しかねます。
※講座開始後の返金対応は行っておりません。
最小決行人数について
開講1週間前までに最小決行人数に満たない場合は、中止か延期とさせて頂きます。その場合は、チケット購入サイト「Peatix」のメッセージにてご案内をさせて頂きます。