【10/6】”超帰省” 友だちの地元で遊ぶ、新しい旅のかたち
- 日時
- 2020年10月06日(火) 19:30 〜 21:00
- 開催エリア
-
オンライン
- 定員
-
50名
- 講師
-
原田 稜
,
浦川 拓也
,
守屋 真一
,
根岸 亜美
- 参加費(一般)
- 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
- 参加費(学生)
- 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
申込はこちらから
【お知らせ】コミュニティ会員ならイベントに無料で参加し放題

TABIPPOでは、令和時代・with/afterコロナ時代の新しい観光について、旅行者・事業者・地域が一体となって考えていくコミュニティを立ち上げました。答えが見えない旅行・観光業界をTABIPPOと一緒に盛り上げてくれる、想いの持った方を募集しています。
こちらのコミュニティ会員の方は本イベントを含めた毎月4回のイベントに無料で参加し放題となります。
本イベントに参加希望の方はコミュニティ入会の後にイベントのお申込みをして頂ければ、イベントに無料で参加頂くことができます。
コミュニティの詳細についてはこちらのcampfireサイトからご覧ください。
campfireからコミュニティの詳細を見る
今回のイベントのご案内

「友だちの帰省に付いてくって、ありなんじゃないか」
「お盆年末だけじゃない。一人で帰るだけじゃない。もっと色々あっていい」
既存のイメージにとらわれない自由な帰省を「超帰省」と名付け、社会に提唱するプロジェクトが始まりました。今回はプロジェクトの発起人3名をゲストにお呼びし、もっと自由に帰省を楽しむ旅について考えます。
トーク内容
・友達と一緒に帰省って、どういうこと?
・普通の観光と超帰省の違いは?
・地元の魅力をどう伝えるか?
・コロナ時代における”超帰省”の可能性
・自分たちの地元の話をしよう
こんな方に来てほしい
・新しい旅の楽しみ方を知りたい人
・ネットやガイドブックで得られない旅先を知りたい人
・友達を地元に呼びたいと思っている人
・地元の魅力を広めたい人
講師紹介
超帰省 発起人
原田 稜
芝浦工業大学建築学科卒業後、大手ハウスメーカーでマンションの設計に従事。後に、HITOTOWA INC.へ入社し、エリアマネジメント・スポーツコンサルに携わり、Jリーグの社会連携プロジェクト「シャレン!」や、ともに助け合えるまちをつくるため、地域のコミュニティ醸成、まちづくりコンサルを行っている。
執行役員 CHRO
浦川 拓也
「旅人採用」事業責任者。他にもTABIPPOで広報や人事制度/組織づくり、学生のマネジメントなど。1991年に滋賀県で生まれ、大阪大学在学中に初海外で世界一周の旅を経験。その後就職で上京し、2016年からTABIPPOで働き始める。趣味は登山やキャンプなどのアウトドア、漫画やボードゲームなどのインドアをバランス良く。登山好きが集まるオンラインコミュニティも運営しています。
超帰省 発起人
守屋 真一
芝浦工業大学建築学科、同大学院修了後、組織設計事務所、VUILDを経て2019年よりADDReCにジョイン。学生時代に改修した東伊豆の物件を運営するNPOを兼務。小規模再開発をコンセプトにしたmicro development designを設立し、建築・まちづくりにおける企画設計運営に携わる。
超帰省 発起人
根岸 亜美
早稲田大学教育学部地理歴史学科にて教師を志すが、在学中にまちづくりブランディング領域に触れ、卒業後は広告会社へ就職。現在はプランナーとして大手企業のプロモーションに携わる。週末は、地元である神奈川県西湘エリアのPR活動に勤しんでおり、若年層向け企画「暮らしをそーぞーするツアー」などを実施中。
イベント詳細
- 開催日時
-
2020年10月06日(火) 19:30 〜 21:00
- 開催場所
-
会場 : オンライン(zoom)
- 定員
-
50名
- 参加費
-
一般 : 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
学生 : 無料(コミュニティ会員)、1,000円(一般)
- タイムテーブル
-
時刻 |
内容 |
19:30~19:40 |
イベントの趣旨説明、アイスブレイク |
19:40~19:50 |
ゲストのご紹介 |
19:50~20:40 |
トーク「"超帰省" 友だちの地元で遊ぶ、新しい旅のかたち」 |
20:40~20:50 |
質疑応答 |
20:50~21:00 |
TABIPPOからのお知らせ |
申込方法
下のボタンからTABIPPOイベント情報公式ラインアカウントをお友だち登録いただき、「イベント情報」とご入力下さい。以下の2種類の方法での参加が可能となりますので、ご希望の方法でご参加下さい。
①無料での参加方法
「これからの観光を考えるコミュニティ」の会員になれば、無料でイベントにご参加頂くことができます。LINEから送られてくるURLからご登録下さい。
②有料(1,000円)での参加方法
LINEから送られてくるPeatixのURLからチケットをご購入下さい。
イベントに申し込む
キャンセルポリシー
申し込み後のキャンセルについて
申し込みのキャンセルはPeatix管理画面から可能です。キャンセル方法がわからない場合には、こちらまでキャンセルの旨をご連絡頂ければと思います。
キャンセル時の返金について
キャンセル時の返金ルールを下記のように定めています。
1, イベント開催日14日前まで:授業料の全額をご返金
2, イベント開催日13日以内 :ご返金の対応不可
例)授業日が6月15日の場合
ーキャンセル対応期限:6月1日23:59まで
ー6月2日00:00以降は、返金対応が不可
キャンセル時の返金方法
キャンセル時の返金方法に関しましてはチケット購入サイト「Peatix」に詳しい記載がありますので、こちらのページをご確認ください。
返金の手数料について
手数料については、チケット購入サイト「Peatix」が定めるルールがありますので、こちらのページをご確認ください。
複数日程講座について
開催初日をイベント開催日と考え、上記返金ルールに従います。個別日程のみの返金対応は御座いません。
※day2,day3のみの返金は対応しかねます。
※講座開始後の返金対応は行っておりません。
最小決行人数について
開講1週間前までに最小決行人数に満たない場合は、中止か延期とさせて頂きます。その場合は、チケット購入サイト「Peatix」のメッセージにてご案内をさせて頂きます。