ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

今回はオーストリア共和国の基本情報をお伝えします。オーストリアといえば、広大な領土を有したハプスブルク帝国の名残が残っている国として知られています。ヨーロッパの中でも治安がよく、ビギナーの方にもオススメの国です。それでは、早速見ていきましょう。

*編集部追記
2016年10月に公開した記事に新たに加筆しました。(2017/9/6)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。

 

オーストリアを訪れての感想

Photo by 新田浩之

私はオーストリアの首都、ウィーンに4回訪れています。ウィーンはハプスブルク帝国の都だったので、交通の便がいい都市です。そのため、周辺諸国へ向かう際にウィーンをゲートウェイとして使用しています。訪れた季節は秋が多いですが、冬のウィーンも綺麗でした。

ウィーンに住む人々の印象は質実剛健でありながら優雅。特に、オーストリア・ウィーンで話されるドイツ語とドイツ本国で話されるドイツ語はまったく違う言語のように聞こえます。

 

旅行のルート

Photo by 新田浩之

計4回、オーストリアを訪れていますが、ルートはバラバラです。私の今までのルートを箇条書きでまとめてみました。このように、オーストリアを中継地として使っていることがわかります。

1. 日本→オーストリア(ウィーン・リンツ)→チェコ
2. 日本→オーストリア(ウィーン)→スロバキア
3. ポーランド→オーストリア(ウィーン)→クロアチア
4. スロバキア→オーストリア(ウィーン)→チェコ

 

オススメの都市

Photo by 新田浩之

ここではゲートウェイとしてのウィーンのオススメポイントを書きます。ウィーンは旧東側諸国の玄関口として機能しており、小さな中東欧諸国の首都にダイレクトに行けるのがポイントです。

もちろん、ウィーンは文化の香りがする大都市ですが、頑張れば一日で主要ポイントを見られます。まさしく、ウィーンは使い勝手のいい観光都市です。

 

物価

P9280643

Photo by:新田浩之

旧東側諸国(チェコやハンガリーなど)から来られた方は「高い」と感じるかもしれません。首都ウィーンにあるホステルで1泊2,000円前後、ちょっとしたいいレストランですと有名なシュニツェルが約2,300円します。もちろん、安いファーストフードもたくさん存在します。

 

治安

オーストリアは基本的に治安のいい国です。ただし、ウィーンなどの観光地では窃盗団が徘徊している可能性があります。財布は必ず前ポケットに入れて、チェーンを付けるといいでしょう。広場でガイドブックを堂々と広げるのは大変危険です。目立つような行動をしないことがコツです。

 

気候、服装、旅行シーズン

photo by pixta

オーストリアの旅行シーズンは5月から秋頃になります。夏は日差しが強く汗ばみますが、湿度が低いのでカラっとした暑さになります。日中は暑くても夕方になると急に冷え込むことがあります。羽織るものを用意しておくといいでしょう。

冬は大変冷え込みますが、湿度が低いのでピリっとした寒さが体感できるのが特徴。冬のヨーロッパもいいものですよ。

 

通貨

オーストリアの通貨はヨーロッパで広く使われているユーロです。両替所は至るところにあるので、お金の心配は無用です。また、クレジットカードも広く通用します。

 

ビザ

オーストリアは他のヨーロッパ諸国と同じく、90日以内の滞在であればビザは不要です。なお、2016年7月から日本とオーストリアの間でワーキングホリデー制度が開始されました。滞在できる最長期間は6ヶ月となっています。

ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

RELATED

関連記事