ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

今回はヨーロッパの路面電車の乗り方を解説します。ヨーロッパの街並みで路面電車を使うと、とても便利! ただし、旅人ビギナーは戸惑うかもしれません。

今回の記事を読むと、安心して路面電車を利用できることでしょう。

 

使いこなすと、とても便利なヨーロッパの路面電車

Photo by Nitta Hiroshi

日本の大都市ではあまり見かけなくなった路面電車ですが、ヨーロッパでは頑張っています。地下鉄がメインの都市もありますが、多くは地下鉄と路面電車とのミックスです。

地下鉄だけを利用すると、駅から目的の観光地まで数十分に渡って歩かされることも。観光地の近くに電停(路面電車の駅)があることも多いです。

また、地方都市の場合は路面電車が主役です。したがって、路面電車を使いこなすと、スムーズにヨーロッパを旅することができますよ。

 

ホテル(ホステル)で路面電車の地図をゲットしよう

Photo by Nitta Hiroshi

路面電車が便利だからと言って、いきなり電停に行き、適当に乗車するのは考えものです。また、旅行ガイドブックには路面電車の路線図はありますが、折ページになっているのが欠点。いちいち広げるのはめんどうです。

路面電車に乗る! と決めたら、まずはホテル(ホステル)のフロントに行き、路線図もしくは市内地図をもらいましょう。その際、単に地図をもらうだけでなく、最寄りの電停名や観光地の電停留名、乗るべき系統番号を尋ねることを忘れずに。きっと、スタッフは詳しく教えてくれることでしょう。

 

なお、スタッフ路線図をお願いする際は以下の文章を言うと大丈夫です。
Could you give me the map of tram?

 

アプリで路面電車をチェックするのもアリ

Photo by Nitta Hiroshi

「Google Map」や「MAPS ME」といったアプリで路面電車を検索するのもアリです。最近はオフラインであっても、「Google Map」が使えるので、とても便利ですね。

一般的なアプリにも電停名や系統番号が書かれていますが、たまに間違えていることも。特にマイナーな都市であればあるほど、その傾向が強いようです。

マイナーな国、マイナーな都市の場合は、その都市が出している交通アプリを使うのもいいでしょう。ただし、現地語のみの場合もあります。

 

また、アプリは端末の充電が切れると使えません。路面電車をいろいろと調べていると、あっという間に充電が少なくなることも。あくまでも、アプリは補助的なツールと考え、メインは地図などの紙媒体を使いましょう。

なお、電子書籍を使った旅行ガイドブックは使いづらいものです。地図に書かれている文字の拡大が難しく、イライラします。

 

路面電車の切符はどのように入手するの?

Photo by:Nitta Hiroshi

路面電車の切符は国、都市によって異なります。不安な旅人はホテル(ホステル)のスタッフに購入の仕方を聞いておきましょう。筆者の経験上、以下の購入パターンがあります。

 

(A)電停に自動券売機があるパターン

Photo by:Nitta Hiroshi

これが一番ラッキーです。日本の鉄道券売機と同じような要領で購入できます。また、ほとんどの券売機は英語対応&クレジットカードに対応しています。また、国によっては車内に券売機が設置されている場合もあります。

 

(B)電停の近くにあるキオスク(商店)から購入するパターン

電停の近くにあるキオスクに人が群がっている場合はこのパターンが多いです。「1枚ください」とか「1日乗車券をください」と言いながらお金を渡すと、すぐに券をゲットできます。ただし、ひっきりなしに人が来るので、細々とした質問はできません。

なお、深夜帯になるとキオスクが閉まっている場合があります。この時は券を購入することはできません。また、キオスクでの購入が一般的な場合は券をまとめ買いするか、1日乗車券を購入することをおすすめします。なぜなら、どの電停にもキオスクがあるとは限らないからです。

ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

RELATED

関連記事