雪山登山のファーストステップに!霧氷咲く「大多賀峠〜寧比曽岳ピストン」
愛知県で雪山を楽しむなら「寧比曽岳」が入門に最適
県全体として標高の低い山で構成される愛知県ですが、奥三河には標高1000メートルを超える山がいくつか存在し、厳冬期になれば雪山へと姿を変えます。
中でも愛知高原国定公園の一角、寧比曽岳(ねびそだけ、標高1121メートル)は「雪山に登ってみたいけれど、ハードルが高い……」という方におすすめ!
雪をかぶると雰囲気がガラリと変化!静かで美しい冬の樹林帯
標高674メートルの大多賀峠から登れば、標高差・歩行時間ともに少なく、静かで気持ちのいい山歩きを楽しめます。傾斜も緩く、危険な箇所がないのもポイントですね。
前半は神秘的な杉並木の登山道。後半には霧氷のトンネルも迎えてくれ、山頂へ向かうにつれ景色が緩やかに変化していくのが特徴です。
厳しい気候条件が生む、冬の芸術作品・霧氷が山頂に咲く
そして山頂へ到着すると、そこには霧氷の花が咲き誇る絶景が!青空と白の爽快なコントラストには思わず見惚れてしまうはず。まるで冬に咲く桜のようです。
御嶽山や恵那山、南アルプス山脈まで日本屈指の名山を一望できるのも密かな魅力。このロケーションも奥三河の山のポテンシャルの高さを物語っていますね。
・名称:寧比曽岳
・住所:愛知県豊田市大多賀町椹木谷
・地図:
・登山口までのアクセス:豊田松平ICから車で約40分
・標準タイム:大多賀峠から山頂まで往復2時間〜2時間半
・関連サイトURL:https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/15/
スリルとテクニックなら!東海自然歩道の最難所「平山明神山周回」
平山明神山〜岩古谷山の縦走。野趣に富んだアドベンチャーな内容
最後に紹介したいのが、設楽町の「平山明神山(標高970メートル)周回」です。具体的には鹿島山・大鈴山・平山明神山・岩古谷山の4座を縦走する登山道で、近年はトレイルランの練習場所として人気があります。
面白いと話題の岩古谷山直下の鎖場。登りと下りで譲り合いを大切に
特徴は鎖場や岩場、急登が連続するワイルドなコース。実は、東海自然歩道の一区間なのですが、その中でも最難所と言われています。またルートがわかりにくく、「これが道?」と言いたくなるポイントも多々現れるので、登山中級者におすすめです。
淡いピンク色が特徴的なヒメイワカガミ。慎ましき春の出会い
登山道のいたるところで季節の花々に出会えます。特に、平山明神山の山頂付近には、ヒメイワカガミの群生地があり、4月〜5月には可憐な姿を見せてくれます。
歩き応えがあり、景色変化に富み、野趣溢れる。標高の高さだけが山じゃない。そんな里山低山の魅力を再認識させてくれる満足度の高い内容になっているコースです。
・名称:平山明神山
・住所:愛知県北設楽郡東栄町振草
・地図:
・登山口までのアクセス:鳳来峡ICから和市登山者駐車場まで車で約35分
・標準タイム:和市登山者駐車場から岩古谷山・平山明神山・鹿島山・大鈴山一周、徒歩5時間前後 ※中級者向けのルートです。
・関連サイトURL:https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=154
付近の観光名所と合わせて、山旅も楽しめる!
奥三河の山間部を彩る「上中のしだれ桃」3月下旬〜4月上旬にみられる絶景
今回は奥三河生まれのアウトドアライターの私が、地元の山の魅力を紹介してみました。愛知県にはメジャーな高山はないものの、“おもしろい低山がたくさんある”ということをお伝えできたのではないでしょうか?
どの山も訪れる価値があり、自然との向き合い方、楽しみ方を教えてくれる、とても示唆に富んだ名山ばかりです。また山麓には観光名所も点在しているので、組み合わせ方次第でオリジナルの山旅を作れます。可能性に満ちた奥三河へ、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
All photos by Yuhei Tonosyou