ライター
えどまゆ 旅するマルチ・ポテンシャライト

西オーストラリア在住。カフェで働きながら、フリーランスとしてイラストや執筆活動などしています。住む場所や肩書にこだわらない「旅するマルチ・ポテンシャライト」な人生が目標です。美味しいものとカメラと魚釣りがすき。最近の愛車はキャンパーバンです。

こんにちは、オーストラリア在住・現地のカフェでバリスタとして働いているえどまゆです。ワイルドな自然が広がっているイメージのオーストラリアですが、実はエコ意識の高い国だってご存知ですか?

日常生活の中ではもちろん、スーパーマーケットで買い物するときや、カフェで料理やコーヒーをテイクアウトする時まで、環境に寄り添った工夫がたくさん見られる国なんです。

環境保護のために、脱プラ生活(脱プラスチック生活=完全にプラスチックごみを出さない生活)を意識して、サステイナブルな暮らしを送っている方が多いのも特徴です。

今回はそんなエコ先進国のオーストラリアから、無理なく生活に取り入れられるエシカルな暮らしのアイディアをご紹介します。

オーストラリアのカフェ・レストランで取り組まれているエコ活動


まずはオーストラリアのカフェやレストランで取り組まれている、エコな活動についてご紹介します。日本のコンビニに行くような感覚で、気軽にカフェを利用する文化のあるオーストラリア。

これまで、ドリンクを購入した際のプラスチックストローやプラスチックカップ、そして料理に付属されるプラスチック食器のポイ捨てが、環境破壊につながる大きな問題として長く注目されていました。

しかし現在オーストラリアでは、エコに関心のあるお客さんのニーズに合わせて、サステイナブルな素材のテイクアウト容器・食器を扱う飲食店が増えてきています。


こちらの写真は「BioPak」と呼ばれるプロダクト。一見普通のプラスチックですが、植物性の素材で作られているため、コンポスト(堆肥)として自然に還すことができるんです。飲食店で使用されるプラスチック製のストローや容器、スプーンやフォークなどの食器類は、紙製やBioPakを始めとしたエコ素材へとどんどんシフトされてきています。

また、テイクアウトの料理を注文するときに、持参した容器に入れてくれるお店も増えてきています。わたしもカフェで働きながら、ご自身のランチボックスを持参してカフェを訪れるお客様の姿をよく目にするようになりました。


カフェでコーヒーを購入する際には、紙カップの代わりに自前の『エコカップ』でコーヒーを持ち帰ることも可能です。カフェによっては、20~50セント(約15円~40円)のマイカップ割引を取り入れているお店も!

エコカップはシリコン製やガラス製、陶器、保温機能付きのものなど、種類もデザインもさまざま。サイズもエスプレッソ用の小さなものから、500mlサイズの大きなものまで多種多様です。

オーストラリアにお越しの際はまずは自分のエコカップを購入しておくと、環境保護に貢献できるだけでなく、カフェに行くのがもっと楽しくなりますよ!

オーストラリアのスーパーマーケットで取り組まれているエコ活動


オーストラリアのスーパーマーケットでは、野菜や果物、キノコ類もプラスチックで包装されずにそのまま陳列されていることが多いです。そのため、プラスチック包装されずそのまま売られている商品をチョイスするだけでも、気軽にゴミを減らすことができ、エコ活動に繋がります。

日本と同様、オーストラリアでもレジ袋の有料化が進んでいるので、スーパーでお買い物するときはマイバッグが必須です。とはいえ、もし袋を忘れてしまった場合もご安心ください。有料で売られているレジ袋もリサイクル可能な素材で作られているんです。

食材から日用品まで購入できる、完全プラスチックフリーなショップも!


野菜や果物はスーパーマーケットでも気軽にプラスチック包装なしで買えますが、お米や小麦粉、オイル、あとはシャンプーなどの日用品などをスーパーで購入するとなると、プラスチック包装を避けるのはやっぱり難しいですよね。

「そうはいってもできるだけプラスチック使用を減らしたい!」そんな方には、プラスチックフリーなお店『バルクショップ』で買い物するのもおすすめです。


バルクショップは、計り売りされている粉類やパスタ、シリアル、ナッツ、オイル、スナックなどを、店内に用意されている紙袋や持参した瓶・容器に入れて購入できるシステムです。食べ物だけでなく、シャンプーや洗濯洗剤、コスメなど、日用品を売っている店舗もあります。自分の必要な分量だけ買えるところも、無駄がなくエシカルですね。

The Source Bulk Foodsは、オーストラリア国内だけでなく、ニュージーランドやシンガポールに進出している人気チェーン店です。日本でも近年バルクショップが増えてきているので、お近くにお店を見つけたらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

オーストラリアの日常生活で取り組めるエコ活動とエコグッズ

オーストラリアでは、日常生活で使えるエコグッズだって気軽に購入できます。


まずはラップの代わりに使える『シリコン蓋』。お皿やボウルに蓋としてかぶせたり、半分に切ったオレンジ等の果物にそのままかぶせても使えます。

電子レンジでも使用もできますし、もちろん冷蔵庫・冷凍庫に入れても安全なので、とても使い勝手の良いキッチングッズです。


続いては、最近日本でも流行り始めている『蜜蝋ラップ』。布に蜜蝋やオイルを染み込ませて作った布製ラップで、材料が揃えば自分で作ることも可能です。お気に入りの布で手作りしたら、お料理がより楽しくなりそうですね。

蜜蝋の力で野菜やチーズ、パンなどを適度に保湿しつつ保存できるのが特徴で、冷蔵庫での保存も可能。丁寧に水洗いすれば半年ほど繰り返しつかえるのもメリットですが、熱には弱いので、レンジでの使用やお湯で洗うことはできません。また、生肉や生魚など、匂いの強いものには使えないので注意が必要です。

蜜蝋ラップはキッチン使いの他、おにぎりやサンドイッチを包んでお弁当にしたいときにもぴったりなエコグッズです。サイズ展開も多く、中には袋タイプのものも売られています。

オーストラリアのエコ活動をヒントに、昨日よりもサステイナブルな暮らしを


エコ大国のオーストラリアから、日常で気軽に実践できるエコ活動や、おすすめのエコグッズをご紹介しました。

エシカルな生活に興味はあるけど、慣れ親しんだ普段の生活から急に脱プラスチック生活にシフトするのは難しそうだし、まず何から始めたら良いのか分からない……。そんな方のヒントになれば嬉しいです。

すぐにプラスチックゼロの生活を実践するのは難しいですが、まずは外出先にマイカップやマイボトルを持参してみたり、エコバッグや容器を携帯してみたり、キッチンのエコグッズを取り入れてみたり。と、無理なく生活に取り入れられるエコ活動の数を、少しづつ増やしていくことから始めてみてはいかがでしょうか?

All photos by Mayu Edo

ライター
えどまゆ 旅するマルチ・ポテンシャライト

西オーストラリア在住。カフェで働きながら、フリーランスとしてイラストや執筆活動などしています。住む場所や肩書にこだわらない「旅するマルチ・ポテンシャライト」な人生が目標です。美味しいものとカメラと魚釣りがすき。最近の愛車はキャンパーバンです。

RELATED

関連記事