下田
ライター

2000年生まれ、長崎県出身。生涯旅人を目指す24歳。旅が好きで、現在はパートナーとド派手シエンタで日本一周中。「その人らしさ」を引き出すインタビューと、「臨場感と地域の魅力」を伝える執筆を得意とする。旅と人と世界遺産が好き。「正しい道ではなく、楽しい道を選ぶ」ことをモットーにしている。

みなさんは、静岡県伊豆半島にある「下田市」を知っていますか?

下田市は、都心から車で2〜3時間ほど行った伊豆半島の先端に位置する自然豊かな港町です。白く美しい砂浜が多数点在しており、夏には海水浴を楽しむ人が多く訪れます。

そんな下田市に縁があって今年に入ってすでに2回訪れているのですが、私は2回とも”下田に暮らす人”に心惹かれました。

どんな人々が暮らしているのか、下田にはどんな魅力やスポットがあるのか。

観光スポットやご当地グルメなど、普段の旅行の時とは見る観点が少し違うかもしれませんが、今回は”人”を通して知る下田の魅力について紹介していきます。

下田ってどんな街?

下田
下田市は静岡県伊豆半島に位置する、海と山に囲まれた自然豊かな街です。

都心から車だと2〜3時間、電車だと3時間半ほどの距離であるため1泊2日の気軽な旅行先として訪れるには最適な観光地。

また、日本最初の開港場としてペリーが黒船で来航したことでも有名です。街中には、ペリーロードや開国博物館など歴史を感じられるスポットが点在しています。

下田の街の一角は明治、大正時代に作られた石造りの洋館や古民家が数多く残っていて、なかでも伝統的な工法「なまこ壁」が施された壁面が特徴的です。

shimoda_03
観光以外にも、都心に近いことから週末にリフレッシュして過ごすために、移住先を探し求めるためにさまざまな目的をもって過ごす人々の姿が見られます。

人柄がよく人情に厚い人が多い

下田
下田の街を散策していると、「どこから来たの?」「このお店にはもう行った?」と道ゆく人に声をかけてもらえるところも魅力。

「この街では、外の人(下田に住んでいない人)をこんなに温かく迎え入れてくれるんだ」と心がじんわりと温かくなります。

下田の人は、人情に厚い人が多いのかもしれません。

「せっかく下田に来たのなら、楽しんで帰ってもらいたい」そんな心遣いの連鎖がこれからも続いていくのだろうと感じることができる街です。

人が集まるゲストハウス風まち下田

下田photo by tsurusaki
ゲストハウス風まち下田は、シェアハウス、コワーキングスペース、カフェ、ゲストハウスがある複合施設です。

施設は川沿いに佇んでおり、部屋の窓からは下田の街並みと美しい夕日の景色を見渡せます。

宿泊料は1泊目は6,000円、2泊目以降は4,000円と長期ほどお得に滞在できるところも嬉しいポイントです。

多くの施設が併設されていることからさまざまな利用方法があるので、宿泊客のみならずあらゆる人が風まち下田に集まります。「ここにくると誰かしらいるだろう」「面白い話が聞けるだろう」そう思わせてくれる憩いの場所です。

下田photo by tsurusaki
旅行にきた時、どこのお店がおいしいのか、穴場スポットはどこなのか悩む人も多いでしょう。

風まち下田に訪れれば、独自の下田マップを作っているほど熟知した人たちが多くいるので行き先にも困りません。

自分が普段探すお店やスポットとは違う新しいジャンルにも出会えるきっかけにもなります。

  • ■詳細情報
    ・名称:Kazemachi SHIMODA-風まち下田-
    ・住所:静岡県下田市武ガ浜3-3
    ・地図:
    ・アクセス:伊豆急下田駅より徒歩約7分
    ・定休日:なし
    ・電話番号:070-6515-3969
    ・公式サイトURL:風まち下田

下田でおすすめの飲食店

ここからは、私が実際に訪れて惚れ込んだおすすめのお店を2つ紹介していきます。

下田時計台フロント

下田
下田時計台フロントは、伊豆急下田駅前に建つ食事やお土産の購入ができる施設です。なまこ壁で造られた時計塔が目印で、レトロな雰囲気が漂う外観が特徴。

店内では伊豆や下田の名産品を取り扱うレストランで食事を楽しんだり、時計台フロントならではのお土産品を購入できます。

下田
下田
なかでもお土産品の「下田ミルクもち」は、ほのかに香るミルクの味わいとモチモチっとした食感が人気です。私もあまりのおいしさに、思わず大量買いしてしまいました。

下田

■詳細情報
・名称:下田時計台フロント
・住所:静岡県下田市東本郷1-5-2
・地図:
・アクセス:伊豆急下田駅より徒歩約1分
・営業時間:9:30〜17:30
・定休日:年中無休
・電話番号:0558-22-1256
・料金:1,000円〜2,000円程度
・所要時間:30分〜1時間程度
・公式サイトURL:下田時計台フロント

Gelateria Amore

下田
Gelateria Amoreは、伊豆の食材を活かした本格イタリアンジェラートを堪能できるお店です。

店内には、本場イタリアの技術と伊豆の食材が融合した新しい味わいのジェラートが並んでいます。季節によってフレーバーを変えているので、訪れるたびに新しい味に出会えるのも楽しみのひとつです。

そして、どうやら店主の方は先日までタイにジェラートの修行に行っていたそう。さらなる高みを追い続ける姿から目が離せませんね。

■詳細情報
・名称:Gelateria Amore
・住所:静岡県下田市1丁目23-14
・地図:
・アクセス:伊豆急下田駅より徒歩約9分
・営業時間:11:00〜19:00
・定休日:無休
・料金:1,000円程度
・公式サイトURL:Gelateria Amore

誰かの”おすすめ”をたどる旅

下田には、人と人が繋がることでできている場がまだまだ多く存在しています。都会の喧騒から離れたい時は、ぜひ下田の町へ足を運んでみてください。

みなさんも、現地にお住まいの方の”おすすめ”をたどって、まだ知らない土地を巡る旅へ出かけませんか?

ライター

2000年生まれ、長崎県出身。生涯旅人を目指す24歳。旅が好きで、現在はパートナーとド派手シエンタで日本一周中。「その人らしさ」を引き出すインタビューと、「臨場感と地域の魅力」を伝える執筆を得意とする。旅と人と世界遺産が好き。「正しい道ではなく、楽しい道を選ぶ」ことをモットーにしている。

RELATED

関連記事