こんにちは、旅人美容師のKOHです。
今回は東南アジア一周中の最初の国、香港で宿泊したゲストハウスの入っている巨大な建物、重慶大厦(チョンキンマンション)について実際に泊まってきた潜入レポートをお送りします。
東南アジアの混沌とした雰囲気とはまた違う、香港独自のカオスがそこにはありました。
沢木耕太郎氏の「深夜特急」にも登場するこの重慶大厦。バックパッカーには是非この空気を肌で感じて欲しい!
重慶大厦(チョンキンマンション)
photo by KOH
チョンキンマンションとは、住居を主とした雑居ビル。飲食店や両替商、携帯端末店、売店、コインランドリー、床屋、ゲストハウス、ここにはなんでも揃っています。
特にゲストハウスは香港屈指の安宿が集まり、世界中のバックパッカーがおとずれるほど有名。
ホテルの宿泊費でも4000円〜と宿泊費の非常に高い香港において、1000円〜3000円で宿泊できる激安ゲストハウスがあるのはバックパッカーにとって強い味方になるでしょう。
建物の構造としてどこからどう見ても巨大な一つのビルですが、A棟〜E棟まで5棟に分かれていて、全16階と17階建て。1階を除いて各棟の横の移動はできない構造となっています。
チョンキンマンションの歴史
チョンキンマンションの歴史には度肝を抜かれました。歴史ごとにはそんなに興味のない筆者ですが、その物語が実にカオス極まりないのです。
話はさかのぼり、1945年の第二次世界大戦中。イギリスの植民地にあった現在の香港には、唯一世界中どこの国の主権も及ばない「九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい)」という無法地帯化した街がありました。
第二次世界大戦の敗戦後、内戦から逃れた難民で人口過密が進み、無計画な増築により九龍城砦はさらに迷宮化。
犯罪者が逃げ込んでも警察が追ってこれないため、売春や薬物売買、賭博、その他違法行為が行われ、中国マフィアの巣穴となり暗黒化が進んでいました。
当時九龍城砦の人口は5万人、人口密度にしてなんと190万人/㎢。これは畳1枚に3人が入る密度です。
そして、その後1993年〜1994年にかけて九龍城砦の取り壊し工事を政府が行った結果、その住民たちが追われるように移り住んだ場所こそが、このチョンキンマンションなのです。
---ーーーーーーーーー---ーーーー
※編集部追記
上記、「九龍城砦の住人がチョンキンマンションに移り住んだ」と記載させていただきましたが、家賃やスペースの面で現実的ではないという意見もあるため、この場を借りてお詫びと訂正をさせていただきます。
チョンキンマンションが九龍城砦の後継者として重ね合わせているのは、旅人のイメージなのかもしれません。関係者の皆様には、ご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。
---ーーーーーーーーー---ーーーー
2000年代に入りA棟3階に保安所が設置され、規制強化により治安は改善に向かっております。
2015年12月現在では強引な客引きはちらほらいますが、さほど危険な雰囲気はありません。多くの観光客が訪れる観光地にもなっています。
筆者が乗ったエレベーター内で黒人の殴り合いがありましたが笑顔で見て見ぬふり。危険な雰囲気はありません。
歩けばドラッグを勧められますが、危険な雰囲気はありません。夜中に倒れている人がいましたが、危険な雰囲気はありません。
…もしかしたらちょっと危険なのかもしれません(笑)
飲食店の罠
ドラクエやポケモンといったロールプレイングゲームの世界において、このようなダンジョンに罠は付き物です。
チョンキンマンションの入り口を抜けると、まずカレーの匂いがします。多数の飲食店がありますがインド料理しか見かけません。
チョンキンマンションのインド料理屋の特徴として、割とボッタクリが多いので注意しましょう。先に値段を聞くのが対策法です。
筆者は値段聞いたのに教えてもらえず、空腹に負けてとりあえず食べたらライスとカレーで100HKD(約1500円)でした。ちょっとぼったくられています。
まんまと罠にかかりましたね…そして翌朝お尻から火を吹きました。
このインド料理店『HALAL』にぼったくられたのでご注意を。1階のインフォメーションを右に曲がってすぐのところにあります。
赤い看板のカレー屋『Red Knight』は安心価格でした。夜遅いと安くなり、ライスとカレーで20HKD(約300円)でした。
前日ぼったくり店の5分の1の価格で食べれて驚きました…。1階インフォメーションを左に曲がった先の通路にあります。そして、翌朝お尻から火を吹きました。
チョンキンマンションのインド料理事情を一言にまとめると、右はトラップ左がアタリです。上記の2店に限っては1階のインフォメーションを右に行くか左に行くかで食事料金5倍も違いますから…
ここチョンキンマンションは宿泊者以外はインド、中東、アフリカ系の人がコミュニティーを作っており、香港人はほとんどみかけません。それによって香港の雰囲気とは違う異世界感があるのでしょう。
両替の罠
photo by KOH
前述したインド料理ぼったくり事件もあり、チョンキンマンションにおいては全てが罠に思えますが、ずば抜けてトラップレベルの高いのが両替商。
香港で一番両替レートが良いのはチョンキンマンションですが、一番両替レートが悪いのもチョンキンマンションです。
入り口付近の両替商で両替するなら空港の方が良レートです。
しかし、「ニセモノアルヨ」「ゲストハウスゲストハウス」と寄ってくる客引きのインド人をかき分け正面の階段で2階に上がるとそこには香港でおそらく一番良レートであろう3つの両替商が。
なんかほんとうにモンスターを討伐しながらダンジョンをクリアするような擬似体験ができます。