ベトナムのバインミー
フランスの旧植民地であるベトナム、カンボジア、ラオスはフランスパンが美味しいことで知られています。バインミーはベトナム語でパンのことですが、特に具をはさんだサンドイッチをバインミーとも呼びます。庶民のファーストフードです。
シンガポールのチキンライス
東南アジアは庶民の米料理が豊富ですが、定食風のものを並べてみると、まず有名なのはシンガポールのチキンライスでしょう。移住してきた海南島出身の華僑が故郷の家庭料理を伝えてきたもので海南鶏飯(ハイナンジーファン)とも言います。
鶏の茹で汁でご飯を炊き、鶏肉とともに盛り付けます。タイのカオマンガイ、マレーシア、インドネシアのナシ・アヤム、ベトナムのコム・ガー、カンボジアのバーイモアンも海南鶏飯の1種ですが、国によって調味料や調理法が違ってきます。
ネパールの定食ダルバート
ネパールの庶民のお決まり定食はダルバートといいます。ダルは豆のスープ、バートは米飯のことですから、いわばご飯と味噌汁といったところでしょうか。
ダルとバート以外におかずと漬け物がセットになっていて、メインのおかず以外はおかわり自由が普通です。
ナシ・チャンプル
マレー語でナシはご飯、チャンプルはごちゃ混ぜにするという意味ですが、かき混ぜて食べなきゃいけないわけではなく、ご飯のまわりにいろいろなおかずを寄せ集めたと言った意味です。
インドネシア、マレーシア、シンガポールで食べられている定食のようなものです。
串焼き肉
肉を串に刺して焼く…日本なら焼き鳥、インドネシアやマレー半島ではサテという鶏の串焼きがあります。中国新疆の名物は烤羊肉串、羊の肉の串焼きですが、新疆だけでなく東北地方、内モンゴルでも良く食べられています。
パッタイ
日本でも人気の高い、タイの代表料理である米麺の焼きそば・パッタイ。もやしを使用しているので辛味が少なく、日本人にも馴染みやすい味です。
まとめ
アジアの北の方は小麦粉で作った麺や包子が多く、南に行けば米の麺や粒食が増えますね。その土地でたくさん栽培できる物が根付いているのがわかって面白いです。