ライター

大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪  「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」

機材について

photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

APS-C機

撮像素子のサイズが16.7×23.4mm前後の大きさのデジタル一眼レフカメラのことです。デジタル一眼のエントリーモデルはほとんどがAPS-C機で、値段もフルサイズ機に比べると手ごろなものが多いです。

APS-C機でも十分性能が高い機種も多く、まずはAPS-C機からデビューすることをおすすめします。

フルサイズ機

撮像素子のサイズが24×36mm前後の大きさのデジタル一眼レフカメラのこと。APS-C機と比較すると画角は広く、感度やボケ味も良くなります。そのため高価なカメラが多くなり、プロの写真家は多くの人がフルサイズ機を利用しています。

広角レンズ

焦点距離が24-35mm程度のレンズのことを言います。標準のレンズよりもより広い範囲が撮影できるので風景撮影に向いていますが、パースが強く、遠近感が強調される特徴もあります。

標準レンズ

焦点距離が50mm前後のレンズのことで、最も人間の視覚に近く、自然な遠近感になります。最初にレンズを買うなら標準レンズがおすすめです。

望遠レンズ

距離の離れている遠くのものを大きく写すことができるレンズ。一般的に焦点距離が70mm以上のレンズが望遠レンズにあたります。

単焦点レンズ

ズームが出来ず、焦点距離が固定されているレンズ。ズームレンズに比べると描写力に優れ、より開放することができるレンズが多いので背景も大きくぼかすことができます。

魚眼レンズ

焦点距離が広角レンズよりもさらに短いレンズのこと。歪みや遠近感がとても強く、水平線が大きく丸く歪むのでいつもと一味違った写真が撮影できます。

マクロレンズ

通常のレンズよりも被写体により近づいて撮影することができるレンズ。昆虫や花などの撮影によく使われ、普通では撮影できない写真を楽しむことができます。

レリーズ

カメラに取り付けて、シャッターボタンの役割を果たすアイテム。直接カメラのシャッターを押すよりもカメラブレを最小限に減らすために使われます。

PLフィルター

偏光フィルターとも呼ばれ、レンズに装着すると偏光や反射を除去する効果のあるフィルターのこと。光の反射がなくなるため、通常よりも鮮やかな写真を撮影することができます。

NDフィルター

減光フィルターとも呼ばれ、レンズに装着すると光量を減らす効果のあるフィルターのことです。長時間露光の時に明るくなりすぎるのを防ぐために使われたり、皆既日食などの場合に太陽を撮影するさいには必須のアイテムです。

 

さらにステップアップ!

photo by kishjar?

白とび

画像の中で明るすぎて真っ白になっている部分のことです。

黒つぶれ

画面の中で暗すぎて真っ黒になっている部分のことです。

フレア

太陽光など極端に強い光源にレンズを向けた時に生じる現象のことで、画面全体が白っぽくなります。また、フレアの中でもある程度形が現れているものをゴーストと言います。

長時間露光

シャタースピードを長く設定し、光をより長い時間取り入れる撮影方法のこと。主に星空撮影など暗い場所での撮影、または水やものが流れているような写真を撮るときにこの手法を使います。うまく撮影するために三脚やレリーズを用意しましょう。

HDR(ハイダイナミックレンジ)

全く同じシーンで露光量を変えた複数の写真を組み合わせる手法のことです。そのため、1枚では白とびや黒つぶれになる写真でも、細やかな階調をもった写真が撮影できます。

半押し

シャッターボタンを軽く押し込むことで、オートフォーカスモードに設定している時、シャッターボタンを半押しするとカメラが自動でピントを合わせてくれます。

 

まとめ

いくつ知っていましたか?今回ご紹介した用語は基本的なものばかりですが、しっかりと理解していると撮影の幅がより広がるものばかりです。実際にカメラを持ちながらひとつずつ確認することでより写真の技術もスキルアップすると思うので、ぜひ試してみてくださいね。

ライター

大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪  「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」

RELATED

関連記事