もちろん旅は大好きだけれど、好きなことを続けるにはお金も必要。社会経験も積んでおきたいし、生活の安定は捨てられない。できることなら、就職活動を失敗したくない!
そんなあなたの不安を解消するべく、今回は早期退職を経て旅と仕事の両立に成功した4人の先輩たちに、旅と仕事についてのあれこれを聞いてきました!
質問:社内での人間関係は退職に影響あった?
就職するとほとんどが自分より年上の人と接することになります。また、年下だけれど先輩、年上だけれど後輩といった接しづらいパターンも。その人の人柄にもよりますが、さまざまな年代の人たちが集まった組織の中で仕事をしていると、必要以上に気を遣ったりして息が詰まってしまうことがあります。
退職の原因にも色々ありますが、人の相性がストレスとなることもしばしば。そこで実際に、就職を経てTABIPPOへとキャリアチェンジした4人に、社内での人間関係が退職に影響があったのかどうかについて聞いてきました!
前田塁
1987年、大阪府生まれ。2011年に慶應義塾大学を卒業後、株式会社大阪ガスに入社。その後、一緒にTABIPPOを立ち上げたしみなおに誘われて、2012年に株式会社オプトに転職。ソーシャルメディアの新規事業を立ち上げました。2014年に株式会社TABIPPOを創業し、編集長に就任。
人間関係は退職への影響は少なかったと思います。体育会系の先輩がいて、僕への当たりが強かったので上司はよく心配してくれました。ただ、僕だけではなく周囲に対して同じように強めだったので、当人はあまり気にしていなかったし、決定打ではなかったです。チームのメンバーも元々フリーランスでやっていた人たちが多く、適度な距離感で接してくれたので、今でも仲が良いです。
人間関係は、コミュニケーションが下手なので、かなり試行錯誤してます。とはいえ、人間関係の本って一長一短でしっくりくるものがなかったのですが、僕がバイブルとして崇めている本が見つかったので、悩んでる方はぜひご一読ください。
浦川拓也
1991年、滋賀県生まれ。2015年に大阪大学理学部数学科を卒業し、新卒で当時まだ30名以下の人材ベンチャー株式会社アトラエに入社。法人向け新規開拓営業を行う。その後2016年に、学生時代から縁のあった株式会社TABIPPOへ誘われ転職。営業、イベントを経て、現在は新規事業の「旅人採用」の立ち上げを行う。
非常に温かく、いい人ばかりだったので、人間関係が退職の理由になったとは思っていません。
社内の人間関係や信頼関係は、結局仕事を通して作られると思います。いわゆる飲みニケーションといったオフでの交流ももちろん一因ではありますが、結局は日々の業務上におけるコミュニケーションやアウトプットでいかに信頼関係を築いていくのかが重要だと考えています。
そこで特に意識したほうがいいと思うのは、その会社の行動指針です。結局は行動指針を体現できている人が社内の手本になりますし、まわりからポジティブなイメージを持たれやすいと思います。
平野嵐
1993年和歌山生まれ。20歳の時、TABIPPOのイベントをきっかけに旅の魅力にとりつかれる。その後大学を休学し、フィリピン留学や世界一周のひとり旅へ。大学卒業後は専門商社で務めていたが、2018年1月にTABIPPOにジョイン。旅人のための就職・転職サービス「旅人採用」の立ち上げに携わる。
人間関係はそれほど問題はなかったと思います。社内の方も新人である僕を大切にしてくれていたと思いますし、僕自身も人間関係での悩みがあったわけではありませんでした。
僕はあまり感情が表情や言葉に現れづらいタイプなので、発言に対して本当に思っていることなのかと疑われることが多いです。
ある程度の関係値があれば自分のことを理解してくれてそんなことはなくなってくるので、初対面の方ほど知り合ってからしばらくは意識的にコミュニケーション量を多くするようにしています。そうすれば自分も更に意見を言いやすくなりますし、お互いにとってメリットがあると思っています。
阿部サキソフォン
1993年新潟生まれ。大学後エネルギー事業を扱う会社に新卒入社。飛び込みの訪問営業を1日20〜30件していたが、商材に疑問を持ち始め約3ヶ月で退社。その後TABIPPOライターとニュースメディア編集の仕事を始め、現在はフリーランスのライターとして活動している。
社内での人間関係は良かったと思います。チーム一丸となって仕事を進めるタイプで、直属の上司にロープレの練習をお願いすれば朝早くに来て真摯に見てくれましたし、営業から帰ってきたあとも日付がまわる頃まで練習に付き合ってくれました。
ただスポーツ大会や文化祭など行事が多く、その練習のために休みの日も会社の人と顔を合わせる機会が多かったので、プライベートとの境がなくなってしまったように思いました。
友達同士のように仲良く仕事をする方が良いという人もいますが、どちらかというと私は仕事においてある程度の距離を保ちたいタイプ。距離を無理に近づけようとしているように感じて、少し窮屈に感じたことはありました。仕事を円滑に進める上では適度な距離があった方がやりやすいのでは、と個人的には思います。
人間関係は自身の立ち回り次第で変えられる
先輩旅人たちの回答を見ると、意外と人間関係よりも、自身の将来のビジョンに叶わなかったという理由での退職が多いようですね。人間関係でもストレスが溜まりそうですが、ポジティブな意見が多かったように思います。
社内だけでなく取引先など外部の人とも関わるとなると、さまざまな性格の人と出会います。「この人嫌いだから…」なんて我儘は通用しません。就職活動も同じで、面接ではあえて高圧的な質問をされる場合もあります。そのような場合にどう対処したらよいのか、「旅人採用」のカウンセリングを通して、先輩旅人に聞いてみるのも就職活動に大いに役立つでしょう。
旅人採用は「旅で世界を、もっと素敵に。」を掲げる弊社TABIPPOと株式会社アプリが運営する、旅好きのための就職・転職活動支援サポートです。就職後に円滑な人間関係を築けるよう、ぜひ活用してみてください。