こんばんは! 旅人採用チームです。
 
10/30(火)に、「旅好きの僕らが社会でもっと活躍するためにできることって?」
をテーマにトークライブを開催しました。
 
今回は、TABIPPO代表取締役社長の清水直哉が、
 
「旅好きの僕らが社会でもっと活躍するためにできること」
「旅に行くと、どんな能力が培われるんだっけ?」
「なぜ旅人採用を運営しているのか・旅人人材を企業に紹介しているのか」
 
等について語りました。
 
[会場 TABIPPO渋谷オフィス]
[日時 10/30 20:00-21:30]
 
参加者同士の簡単な自己紹介からはじまり、清水のトーク、旅人採用のサービスの紹介、交流会と、あっという間の1時間半でした。

 

 

イベントの様子

今回のイベントでは、火曜の夜にもかかわらず、多くの方におこしいただきました。
ありがとうございます。
 
まずは自己紹介から。
 
自己紹介では、現在やっていることや最近の旅のはなしから始まり、
それぞれが思う「旅人の強み」や「旅人はどうやったら社会で活躍できるか」等についてもはなしていました。
 


 
TABIPPO代表の清水が登場すると、最所にスライドに数字が表示され、参加者にこれがなんの数字かわかりますか?と質問しました。
 
「180」
 
みなさんはこれがなんの数字かわかりますか??
 
これは、「日本人がビザなしでいける国の数」(2018/10/31時点)です。
 

 
また、
 
「23%」
 
これは、日本人のパスポート所持率です。
 

 
清水
「今の日本では、海外に出ようという意識があるひとがとても少ない。アメリカやヨーロッパ等の国や、日本と同じく英語が母語ではなく条件がほぼ同じお隣の国韓国も所持率は日本と比べると高い。日本人はもっと海外に出るべき。」
 
また、どうして旅人人材が求められているのか?旅でどんな能力が養われるのか等についておはなしいただきました。
 
この他にもさまざまなことをおはなししていただき、あっという間の約1時間のトークでした。
 
清水のトークのあとは、旅人採用について少し紹介させていただいたり、清水やTABIPPOメンバー、旅人採用のカウンセラーの方々も交えて交流会の時間がありました。
 

 

 
みなさんで、旅人のキャリアについて語ったり、旅人採用の質問等をしている方もいらっしゃいました。

最後に


 
いかがでしょうか?旅人採用を使ってみようと迷っているかは、ぜひ説明会やイベントにお越しくださいね。旅人が丁寧にご説明します。
 
直近の旅人採用イベントはこちら
 
お気軽にご参加ください。

RELATED

関連記事