instagramで注目の的に♡旅の写真をおしゃれに見せる7つのテクニック
エリアから探す ・2016年1月20日(2017年12月28日 更新)
ライター
大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪 「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」
旅先の写真を友達とシェアするのに最適なアプリといえば、Instagram。スマホで撮った写真を気軽にアップできるのも魅力のひとつですよね。
ただ、普通に撮っただけじゃつまんない!もっと素敵な写真を撮りたい!と考える人も多いのではないのでしょうか?
そこで今回はみんなとはちょっと違うおしゃれな写真をスマホで撮る方法をご紹介したいと思います。
ぼかす

photo by Dani_vr
背景をぼかしたり、前ボケを利用したりすれば被写体が強調されて存在感のある写真になります。
普通にスマホで撮影すれば難しいかもしれませんが、Instagramなら後から加工することもできます。
ぐっとよってみる

photo by shutterstock
被写体にぐっと近づいてみるとより主役が分かりやすくなります。また、ぼけやすくもなるので被写体を強調したいときにはおすすめです。
真上から撮ってみる

photo by shutterstock
旅先の素敵なごはんの写真や、かわいい雑貨の写真を撮ってもなんだかいまいち、なんて感じたことありませんか?
そんな時はいつもと違う真上からのアングル撮影してみましょう。整理されたおしゃれな写真になります。
視線をずらしてみる

photo by shutterstock
友達と撮影する時にみんなでカメラを向いて…となりがちですが、あえて視線をずらしてみるとより自然体な写真が出来上がります。
彩度を落とす

photo by shutterstock
Instagramで写真を加工する場合、彩度を変えることができます。
画像の彩度を上げると色合いが派手になるのでついつい上げてしまいがちな人も多いのではないでしょうか?
そんな方はいつもと違う写真にするために彩度をちょっとだけ下げてみましょう。優しい雰囲気の写真に変わると思いますよ。
ライター
大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪 「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」