ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。トラベルライターとして寄稿した記事は2,000記事以上。 山岳雑誌『山と渓谷』掲載多数、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリ。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

こんにちは、トラベルライターの土庄です。

もう夏が目の前に来ていますね!私が活動の中心としている山の世界では、これから夏にかけて山の花が見頃を迎えます。

山の花といえば、日本アルプスなどに咲く高山植物が有名ですが、じつは一足早く登山愛好家たちを魅了しているのが「ミヤマキリシマ」です。九州の霧島連山で発見されたこと、深い山に咲くという意味を含めて名付けられました。

そこで今回は、ミヤマキリシマが山肌を彩る「くじゅう連山」の山旅をご紹介!ピンクと緑が織りなす山岳絶景をたっぷりとお届けします。

長者原登山口から入山!変化に富んだ雨ヶ池越え

photo by Yuhei Tonosho

大分県玖珠郡九重町から竹田市北部にかけて広がる「くじゅう連山」。主峰・久住山(くじゅうさん、標高1,786m)や九州本土最高峰・中岳(標高1,791m)をはじめとして、標高1,700m前後の峰々からなる九州の屋根です。

登山道にはかなりのバリエーションがありますが、長者原(ちょうじゃばる)登山口から入山するコースが定番。九州を縦断する高原道路・やまなみハイウェイの途中に位置しています。

毎年6月の第1日曜日が山開きの「くじゅう連山」。山開き直後に訪れたこともあって、早朝から多くのお客さんで賑わっていました!登山口には約450台の駐車場があるため、車を駐められないという心配はありません。

photo by Yuhei Tonosho

長者原ビジターセンターの脇から入山し、くじゅう連山の峰々を望む高原を歩いたら、緑豊かな樹林帯へ入ります。色づきはじめの緑は、なぜこれほど美しいのでしょうか。

苔むした登山道も、ジブリ作品『もののけ姫』の世界を思わせる趣があります。流れる沢も潤いに満ち、山が育む自然の生命力を感じられる登山道です。

photo by Yuhei Tonosho

登山開始から1時間半前後で、雨ヶ池(あめがいけ)に到着。降雨量が多い初夏のシーズンにだけ、窪地に水が溜まって見られる神秘の池です。

この場所は、くじゅう連山に群生する、初夏の花・ミヤマキリシマが最初に見られるポイントでもあります。一面ピンクに染め上がり、新緑との鮮烈なコントラストに心を奪われました。

坊ガツルからミヤマキリシマ彩る「平治岳」へ

photo by Yuhei Tonosho

雨ヶ池を越え、ふたたび深い樹林帯を40分ほど歩くと、ダイナミックな「くじゅう連山」の山並みが展開。「山の中にこんな場所があったんなんて……!」と驚きます。ここは、くじゅう連山の登山基地となっている坊ガツルです。

湿原に吹く風は爽やかで、みるみるうちに雲が流れていく景色も雄大のひとこと。初夏の山ならではの情緒をたっぷりと味わいました。

photo by Yuhei Tonosho

くじゅう連山のなかで、ミヤマキリシマが見られる山としてもっとも有名なのが「平治岳(ひいじだけ、標高1,634m)」。坊ガツルから大戸越(うどんこし)という峠を経由して、約1時間40分ほどで登頂できます。

大戸越まではやや単調な道のりですが、それを過ぎると「くじゅう連山」の山並みを背景として、鮮やかに咲き誇るミヤマキリシマの花畑が展開。一面がピンク色に染まる山上の光景に言葉も出ません。

photo by Yuhei Tonosho

平治岳のミヤマキリシマは、日本中の山を探しても別格な規模を誇る大群落です。山頂一帯全てがピンク色に覆われ、緑と織りなすパッチワークの風景を見せてくれます。

四季との一期一会こそ登山の醍醐味ですね!最高のコンディションで登頂できたことを山の神様に感謝しつつ、次なる山頂を目指します。

■詳細情報
・名称:平治岳
・住所:大分県竹田市久住町大字有氏
・地図:
・アクセス:長者原ビジターセンターまで九州横断自動車道・九重ICから車約28分
・所要時間:長者原ビジターセンターから坊ガツルを経由して徒歩約4時間
・オススメの時期:初夏(6月)
・備考:ミヤマキリシマの見頃は6月上旬〜中旬です。Yamapのログで、登山道の状況を確認しながら計画を立てましょう。
・YAMAP公式サイトURL:https://yamap.com/maps/5

意表をつく絶景!「北大船山」のミヤマキリシマ

photo by Yuhei Tonosho

大戸越まで下りたら、向かい側にそびえ立つ「大船山(たいせんざん、標高1,786m)」を目指していきます。ふたたび樹林帯を進みますが、所々景色が開け、適度な開放感を楽しみました。

道中ふと目をやると、遠くそびえ立つ「由布岳(ゆふだけ、標高1,583m)」の姿を一望。トトロの耳のような双耳峰(そうじほう、2つの山頂がある山のこと)が見事です。

photo by Yuhei Tonosho

大船山を目指すときに通過する「北大船山(きたたいせんざん、標高1,706m)」。ここに咲き乱れるミヤマキリシマの群落が意表をつく絶景でした。窪地にできた青い瞳のような池や、攻め威力溢れる緑の山肌と共演し、唯一無二の山岳風景を見せてくれます。

見下ろせば、山裾に吸い込まれるような高度感のあるパノラマ。まさに九州の屋根を歩いているという臨場感もたっぷりです。ミヤマキリシマの色づきも、このポイントが一番綺麗でした。

photo by Yuhei Tonosho

北大船山を遠くから眺めてみるとこの通り。まさに緑色のキャンバスに、ピンク色の具を散りばめていったような山肌が見事です。どこか深呼吸したくなる牧歌的な雰囲気も醸し出しています。

ここでしか見られないドラマチックなミヤマキリシマ群落が広がる稜線を前に、たくさんの登山愛好家の方々が感動を共有していました。

■詳細情報
・名称:北大船山
・住所:大分県竹田市久住町大字有氏
・地図:
・アクセス:平治岳から大船山まで徒歩約1時間45分
・オススメの時期:初夏(6月)
・備考:ミヤマキリシマの見頃は6月上旬〜中旬です。Yamapのログで、登山道の状況を確認しながら計画を立てましょう。
・YAMAP公式サイトURL:https://yamap.com/maps/5
ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。トラベルライターとして寄稿した記事は2,000記事以上。 山岳雑誌『山と渓谷』掲載多数、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリ。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

RELATED

関連記事