初めまして、オーストラリアでワーホリしながら定期的にひとり旅をしているマナミです。
現在オーストラリア滞在3年目でインドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、アメリカ、インド、マレーシア、ニュージーランドとワーホリと並行しながら旅をしている私が、いつもどのように旅先を決めて航空券を取り、どのようなマインドで旅をしているのかについてお話ししていこうと思います!
見出し
ひとり旅をしたきっかけ
早速ですが、皆さんが旅をするときはどのように決めますか?
私が初めてひとり旅に出たきっかけは大学4年生の頃、ワーホリに行きたいけど何も決められていなくて、大学卒業後のことやその先の人生に悩みながら韓国ドラマを見ていたときにドラマ内に出てくる屋台ご飯や韓国の街並みを見て、行ってみたい!と思い2週間後の航空券を購入したのがきっかけです。
そして航空券を買うときに、韓国に行くまでの2週間の期間でワーホリに行くためのエージェント探しや家の契約、語学学校の契約を全て済ませることを自分自身の約束にして韓国行きを決めました。
このような感じで最初のひとり旅のきっかけはすごく単純で、韓国ドラマを見ていて行きたくなったからです!それと同時に自分の中でのタスクを片付けるのも自分との約束し、そこから私のひとり旅はスタートしました。
旅先の決め方
毎回旅に行くきっかけは突然訪れます。
友達にシンガポール行かない?と誘われて行ったり、本場のカレーが食べてみたいと思いインドに行ってみたり、映画で見た「ホーム・アローン」の世界観に憧れてニューヨークに行ったり。
私は何ヶ月も前から計画を立てるというより1ヶ月前や2週間前など割と直前で航空券を予約して旅をすることがほとんどです。
旅先では計画派?それとも行き当たりばったり派?
私は旅をするときは事前にある程度のホテルの場所や到着する空港、行きたい場所をGoogleマップに保存してピンを立てています。
どのように旅先で1日を過ごすかはその日の朝にマップを見てその時の気分で決めます!
観光スポットの探し方はインスタやTikTokの検索から「旅先の名前+観光スポット」「旅先の名前+映え」など検索をかけて気になった場所はマップにピンを立てて保存するようにしています。
目に映る全てが新鮮。思い出を形としても残したい
旅先でなんの変哲もない道を歩いたり、スーパーに行ったりと、現地の人からしたら当たり前の光景でも初めて訪れる人にとっては全てが輝いて新鮮に見えますよね。私は初めて訪れる場所、初めて見る景色、全てが新鮮でワクワクする気持ちになれるのが旅するなかでの楽しみのひとつです。
そしてそれを形としても残しておきたいので旅の時はGoproとiPhoneカメラで写真と動画に収めるようにしています。写真や動画を撮るときは、なるべく景色だけでなく自分がその場所に訪れたというのも残したいので自撮りをしたり誰かに頼んで撮ってもらうことが多いです!
写真や動画を編集し投稿するまでが私の旅
旅中に撮った写真や動画は帰ってからじっくりと見返し、色彩などの編集などを加えてからInstagramなどSNSにアップロードをします。
動画編集も行いVlogを作りYoutubeに投稿したり、短編バージョンを作ったりして、Instagramにも投稿をします。編集中に旅先の写真や動画を見返しながら作り上げていくのもまた思い出に浸ることができ、まだまだ旅行している気持ちに引き戻されます!
自分の思い出としてSNSに載せていますが、その一方で私の投稿を見て誰かの旅をするきっかけだったり行動するきっかけになればいいな!という思いもあります。
ひとりでも全力で楽しみたい
皆さんは旅をする時、友達と行きたいですか?ひとりでも平気ですか?
私はひとりで旅をするまでは友達と行きたい派でしたが、最近では一緒に行ける人がいるなら一緒に行きたい、いないならひとりで行くスタイルです!
誰かと一緒に旅をするメリットは美味しいものを食べた時や絶景を見れた時などの嬉しさや喜びを共感できることだと思います。それに比べてひとり旅はそのような喜びを共感できず少し孤独に感じることもありますが、現地で友達を作れば問題なし!
1年前にひとりでバリ島に行った際に海沿いを歩いていたら日本語が話せる現地人と偶然出会い、そのまま3日間くらいチャーターして島を案内してもらったことも。
もちろん初対面の人に何の疑いもなしについていくのは良くないですが、信頼できそうだなと思ったらついて行ってみるとローカルなお店に連れて行ってもらえたり普段の旅行ではできない楽しみ方ができるかもしれません。
「いつか」を待っていてもその「いつか」は行動しなきゃ訪れない
旅行をしたいのに時間がないお金が足りない、友達との予定が合わない、いつかこの時間とお金があって友達とのタイミングが合うときに行こうと思っていませんか?
時間もお金もあって友達との予定も合って全てが揃うときなんて自分が意識して行動しない限り永遠と訪れないと私は思っています。
なので私は基本的に「行きたいと思ったら行く!」をモットーに旅に出るようにしています!
旅は自分にとっての現実逃避、エネルギチャージする期間
旅をする目的は人それぞれだと思いますが、私が旅をするときは日常生活に飽きを感じた時が多いかなと感じます。多くの人は旅行となると思い出作りや楽しむために行く人が多いと思いますが、私はときに旅を”逃げる手段”として使うことがあります。
仕事で行き詰まったり、この先何したいのかわからなくなった時だったり。そんな時に訪れたのが弾丸1泊2日のメルボルン旅でした。2日前に航空券を取りリュック1つで飛行機に乗り込み向かったメルボルン。
好きな音楽を聴いて飛行機の座席から見渡す空の景色、初めて歩く街、無目的に街を歩き、目に付いたお店に足を運んでみたり。視界に入る全ての景色が非日常的で新しく、全てを忘れて旅をしました。
旅を人生の活力に
私にとって旅は自分の知らない世界を知る時間であり、自分の価値観を広げてくれる経験だと思っています。時には行き詰まった自分にとってのリフレッシュだったり悩みを解決する一歩になったり。
自分の知らない世界を見て人と出会うことが自分の中での常識から解放され、より自分らしくなれると思っています。航空券を取り、写真や動画に収め、SNSに投稿するのが私の旅のスタイルでありこれからも続けていきたいと思う日々生きる中でのモチベーションです。
「旅をすれば人生が変わる」とまでは断言できませんが、自分の知らない世界を自分自身で足を運び、訪れることが人生をさらに謳歌するためのヒントにもなるかもしれません。
All photos by Manami Iizuka