編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

クリスト・レイ像

photo by pixta

リスボンの対岸都市アルマダにあるキリストの像。リオ・デ・ジャネイロのコルコバードのキリスト像をポルトガルにも建てたいという思いから1959年に完成しました。

見晴らしの良い展望台があり、リスボン市街や4月25日橋を一望できます。

■詳細情報
・名称:クリスト・レイ像(Santuario Cristo Rei)
・住所:Alto do Pragal, Av. Cristo Rei, 2800-058 Almada
・アクセス:バス停Santuario Crist Reiからすぐ
・マップ:

・営業時間:09:30~18:45※季節によって変動あり
・定休日:年中無休
・電話番号:(+351)212 751 000
・料金:€4
・公式サイトURL:http://www.cristorei.pt/

フィゲイラ広場

photo by pixta

リスボンの中心にあり、地下鉄・バス・市電が発着する観光拠点。広場にはシンボルであるジョアン1世の騎馬像が建っており、オプショナルツアーの出発地または解散地としてもよく使われます。

周りはホテル・レストラン・カフェ・お土産店など多くのお店があり、賑わっている広場です。リスボンの有名老舗菓子店コンフェイタリア・ナシオナルもあるので探してみてください。

■詳細情報
・名称:フィゲイラ広場(Praca da Figueira)
・住所:Praca da Figueira, Lisboa
・アクセス:地下鉄Rossio駅からすぐ
・マップ:

・おすすめのツアー:ポルトガル午前半日観 日本語ガイドと巡るリスボン市内 街歩きツアー

ロシオ広場(ペドロ4世広場)

photo by pixta

フィゲイラ広場のすぐ西側にある広場。正式名称はペドロ4世広場ですが、ロシオ広場が通称として使われています。広場の中央にはペドロ4世の像が建っており、リスボンを代表する広場のひとつです。

広場には多くのレストランやカフェ、お店があり、地下鉄・バス・市電が集まる観光拠点。リスボンに来たら必ず訪れる場所のひとつではないでしょうか。

■詳細情報
・名称:ロシオ広場(ペドロ4世広場)(Rossio (Praca Dom Pedro Iv))
・住所:Praca de D. Pedro IV, Lisboa
・アクセス:地下鉄Rossio駅からすぐ
・マップ:

・おすすめのツアー:ポルトガル午前半日観 日本語ガイドと巡るリスボン市内 街歩きツアー

Pastéis de Belém(パスティス・デ・ベレン)

パスティス・デ・ベレンphoto by abe saxophone

ポルトガルといえば、欠かせないのが「エッグタルト」。ベレンにあるPastéis de Belém(パスティス・デ・ベレン)が有名で、いつもお店の前には大勢のお客さんが並んでいます。

パスティス・デ・ベレンphoto by abesaxophone

店内で食べることもできるので、時間のある人はぜひお店で召し上がってみてください。サクサクとした生地と、濃厚なクリームが絶妙にマッチして何個でも食べたくなる美味しさ!ホテルで食べるお土産用に、何個かテイクアウトするのもおすすめです。

■詳細情報
・名称:Pastéis de Belém
・住所:Rua de Belem 84-92, Lisboa
・営業時間:8~21時
・電話番号:+351 21 363 7423
・公式サイトURL:http://pasteisdebelem.pt

クラシカルな街並みが素敵!リスボン

情緒溢れる雰囲気が魅力的なリスボン。街歩きをしているだけで、なんだか楽しい気分になってくる、そんな都市です。物価も安く滞在しやすいので、長期旅行者にも人気。異国情緒溢れるリスボンの空気を、ぜひ、あなた自身の肌で感じてみてくださいね。

なお、リスボンから遠出してロカ岬や世界遺産のペーナ宮殿を観光するなら現地ツアーがあります。
» 【リスボン発】レガレイラ宮殿+ペーナ宮殿+ロカ岬散策ツアー

ライター:阿部サキソフォン(Pastéis de Belém(パスティス・デ・ベレン))

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事