大人の修学旅行!世界中で開催される「枕投げ祭り」がマジ
祭り ・2014年11月20日(2015年3月9日 更新)
編集部
こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。
コスプレも何でもあり!楽しんだ者勝ち!

Photo by R’lyeh Imaging
この枕投げ祭にメッセージ性はありません。インターネットで枕投げをしたい人を呼びかけ、それに応じた人々が集まるのです。ただ枕投げを楽しむだけでなくコスチュームを身に着けたり何かになりきったりしてイベントそのものを楽しんでいる参加者も多いです。
日本でも参加できる?

Photo by Shimelle Laine
残念ながら、国際枕投げデーの日本でのイベントはまだ開催されていません。2013年には静岡県伊東温泉にて全日本枕投げ大会が開催されましたが、世界の「ピローファイター」が枕で叩き合うのと、日本の枕投げは少し違うようにも思えます。日本の枕投げはやはり修学旅行のイメージが強いですね。
あなたも来年はピローファイター!?

Photo by Shimelle Laine
こんな面白祭に参加するための海外旅行もありかもしれませんね。来年は世界のどこかであなたも枕を振り下ろしているかも?きっとストレス発散になりますよ!
編集部
こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。