編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

法隆寺

奈良県の法隆寺
607年に聖徳太子と推古天皇により創建され法隆寺。日本初の世界文化遺産です。境内には現存する世界最古の木造建築物「西院伽藍」があります。多くの人が訪れ、国内の中でも強力なパワースポットとしても有名です。

■詳細情報
・名称:聖徳宗総本山 法隆寺
・住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
・アクセス:JR「法隆寺駅」より徒歩約20分またはバス「法隆寺門前」すぐ
・拝観時間:2月22日~11月3日08:00~17:00
11月4日~2月21日08:00~16:30
・料金:(西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通)大人1.500円
・公式サイトURL:http://www.horyuji.or.jp/

石上神宮

奈良県の石上神宮
石上神宮(いそのかみじんぐう)は大神神社と並び、日本最古の神社のひとつ。布留山の麓の高台にあり、とても自然豊かな中に神宮はあります。

訪れて鳥居をくぐった時から圧倒的なパワーを感じる人が多くいるようです。古くから健康長寿や百事成就などの守護神として崇められた日本最古の神社のパワーは凄そうですね。

■詳細情報
・名称:石上神宮
・住所:天理市布留町384
・アクセス:JR・近鉄天理駅より徒歩約30分
またはバス停「石上神宮前」から徒歩5分
・時間:05:30~17:30(季節によって変更あり)
・電話番号:0743-62-0900
・拝観料:心持ち
・公式サイトURL:http://www.isonokami.jp/

大安寺

奈良県の大安寺
大安寺(だいあんじ)は奈良市にある高野山真言宗のお寺で、聖徳太子が創立したと言われています。創建から現代まで幾度か名前を変えて、現在の名称に落ち着きました。

このお寺は「癌封じの寺」として名を馳せており、病気平癒に効果があるパワースポットとして人気です。

■詳細情報
・名称:大安寺(だいあんじ)
・住所:奈良市大安寺2-18-1
・アクセス:バス「大安寺バス停」下車
・拝観時間:09:00~17:00(受付16:00)
・定休日:12/31
・電話番号:0742-61-6312
・拝観料:境内無料
本堂・収蔵庫は大人400円(特別公開日は100円増)
・公式サイトURL:http://www.daianji.or.jp/

橿原神宮

奈良県の橿原神宮の鳥居
一瞬なんて読むのかな?と思う人もいるかもしれませんが、橿原神宮(かしはらじんぐう)と読みます。日本の初代天皇である神武天皇とその皇后の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)を祀っています。

2016年は神武天皇の崩御から2600年の式年の年。また神武天皇二千六百年大祭が行われ、式典の後には天皇皇后両陛下が行幸啓でいらっしゃるなど格式高い神宮です。日本書紀に「日本建国の地」と書かれた橿原の地だけに、凄まじいパワーを感じれそうですね。

■詳細情報
・名称:橿原神宮(かしはらじんぐう)
・住所:奈良県橿原市久米町934
・アクセス:近鉄橿原神宮前駅から徒歩約10分
・開門、閉門時間:日の出~日没の間
※季節によって変わるため、公式サイト参照
・電話番号:0744-22-3271
・拝観料:境内無料(宝物館は大人300円)
・公式サイトURL:http://www.kashiharajingu.or.jp/

安部文殊院

奈良県の安部文珠院の桜
「三人寄れば文殊の智恵」で有名な文殊菩薩が御本尊の安部文殊院。創建は大化の改新が起こった645年という古い歴史をもち、安部一族の発祥の地と言われています。なんと第90代内閣総理大臣である安倍総理も石塔を寄進しているそうです。

見どころは御本尊かつ国宝である渡海文殊(とかいもんじゅ)。また、安倍晴明の出世の地とも言われ、合格祈願や恋愛成就のパワースポットとして多くの人が訪れています。

■詳細情報
・名称:安部文殊院
・住所:奈良県桜井市阿部645
・アクセス:徒歩20分または奈良交通バス「安倍文殊院前」すぐ
・拝観時間:9:00~17:00
・拝観料:本堂 国宝文殊菩薩(お抹茶・菓子付き)大人700円
金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付き)大人700円
A + B 二ヶ所共通拝観券1200円
・公式サイトURL:http://www.abemonjuin.or.jp/

大峰山寺

奈良県の大峰山寺
奈良県南部にある大峰山寺(おおみねさんじ)。大峰山山上ヶ岳の山頂にあり、修験道発祥の地と言われ現在も修験道修行が行われています。

驚くことに平安時代から現在まで、お寺を含む山全体が女人禁制とのこと。お寺に通じる参道には今も女人禁制の結界門や看板などがあるので、残念ですが女性は入ることができません。本格的な登山の為、登るのが大変そうですがとてつもないパワーを感じられそうです。

■詳細情報
・名称:大峰山寺(おおみねさんじ)
・住所:奈良県吉野郡天川村大峯山頂
・アクセス:下市口駅から奈良交通バス「洞川温泉」下車し、登山口の「大峯大橋」まで徒歩1時間、大峯大橋から山頂まで徒歩3時間
・拝観時間:07:00~17:00(冬季8:00~16:00)
・拝観料:無料
・公式サイトURL:http://www3.pref.nara.jp/kankou/1170.htm

龍穴神社

奈良県の室生龍穴神社
宇陀市室生にある龍穴神社は水の神である龍神を祀っており、平安時代には天皇の命で雨乞いの神事も営んでいたそうです。

またこの神社の背後にある渓谷には「妙吉祥龍穴」という洞窟があります。ここは古代から龍神が住むと言われる神聖な場所。龍の力を感じられるパワースポットです。

■詳細情報
・名称:龍穴神社(りゅうけつじんじゃ)
・住所:宇陀市室生1297
・アクセス:奈良交通バス「室生寺前」停から徒歩約15分
・拝観時間:自由
・電話番号:0745-93-2177
・拝観料:無料
・公式サイトURL:http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/guide/shrine_temple/s09.html

石舞台古墳

奈良県の石舞台古墳
石舞台古墳は日本最大級の横穴式石室であり、あの有名な蘇我馬子のお墓が有力説です。自然豊かな国営飛鳥国立公園内にあり3月下旬~4月上旬には「石舞台古墳夜桜ライトアップ」が行われ、現像的な雰囲気を味わえます。

石舞台古墳はかなり強力なパワースポットとの声が多く、太古のロマンと共に良いパワーを感じられるでしょう。

■詳細情報
・名称:石舞台古墳
・住所:奈良県高市郡明日香村島庄
・アクセス:奈良交通明日香周遊バス停「石舞台」から徒歩3分
・入場時間:8:30~17:00(受付16:45まで)
・電話番号:0744-54-4577・9200
・入場料金:大人250円
・公式サイトURL:https://www.asuka-park.go.jp/ishibutai/

久延彦神社

奈良県の久延彦神社
大神神社にほど近い場所に鎮座する久延彦神社は、久延毘古命(くえびこのみこと)を祀る場所です。この神社は比類なき知識をもつ久延毘古命を祀っているため、学業成就・合格祈願系のパワースポットして知られています。

■詳細情報
・名称 :久延彦神社
・住所:奈良県桜井市三輪1422
・アクセス:JR三輪駅から徒歩10分
・公式サイトURL:http://www.city.sakurai.lg.jp/kanko/syaji/kashiramoji/kagyo/1395299695087.html

奈良県はパワースポットの宝庫!

歴史的建造物などが多い奈良県は本当にパワースポットが沢山あります。「ちょっと何かで悩んでいる、気分が乗らない」というときは奈良のパワースポット巡りをしてみたらいかがでしょうか?

All photos by PIXTA

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事