僕たちは旅先でたくさんの風景や生き物に出会いますが、彼らは人間とは違う秩序と哲学にそって日々を営んでいるように感じます。今回は、そんな彼らから僕がひろいあげた言葉をお届けします。誰かの日常が彩りあるものになりますように。
見出し
生き物の言葉たち
葉っぱが言う「したたかさ」
僕は日頃から葉っぱのようになりたいと思っているので、旅先でもよく葉っぱを眺めています。葉っぱは素朴でありながら、僕たちにとても大切なことを問いかけてくれます。
葉っぱは、常に自分の出来ることを淡々とこなしています。日の光をいっぱいに受け止めエネルギーを作り、水や養分の循環を生み出し、そして時期や季節に合わせて花開くタイミングを窺っています。いつでも、自分で自分を生かす活動をやめないのです。
一方僕ら人間は気づけば背伸びをし、余裕を失い、勝手にいろいろなものを背負いこんでしまうような気がします。いつしか自分の出来ることや役割を忘れてしまい、枯れたりしおれてしまうこともしばしばです。
葉っぱはそんな僕に、「自分が出来る範囲のことをやれよ〜」と言っているような気がします。周りの環境がどうであれ、自分の出来ることをひたすら積み重ねること。旅先で出会う葉っぱからはそんなメッセージを感じます。
苔が言う「自分を活かすこと」
僕は苔がまとっている独特の佇まいが好きで、よく苔を眺めに旅に出ます。じつは苔って、とても生き方が上手な植物なのです。
苔は地味な存在だと思われがちですがその適応能力はすさまじく、あらゆる場所でも生きていけます。南極や北極でも生息でき、カラカラに乾燥した場所でも休眠(乾眠)をして凌ぐことができます。
苔は自分の活かし方をとてもよくわかっているなあと眺めるたびに思うのですが、翻って「僕は僕のことを活かせているのだろうか?」と考えさせられます。人知れず適応していく苔と、自分のことがいまいちよくわからない僕との対比に、つい笑ってしまいます。
苔たちが様々な環境下で適応しゆっくりと苔むしていくように、僕もどこかで自分を活かしながら、ゆっくりと苔むしていけたら良いなあと思います。
自然の言葉たち
水が言う「“今”に戻ってくること」
旅先でよく自然と触れ合っているのですが、特に水は生きるパワーを貰える気がします。夏の暑い日には、水に触れると気持ちが良いですよね。
冷たい水に手を浸すと、ひんやりとした感覚や濡れる触感がわかります。滔々と落ちゆく滝を見上げれば、ただただ圧倒されるちっぽけな自分を感じます。
これらの感覚や観念は、僕らに「今この瞬間を生きているのだ」ということを思い出させてくれるような気がします。後悔が募った過去でも不透明な未来でもなく、「今ここに」自分が存在していなければ得られないたくさんの刺激が水にはあふれています。
普段、過ごしていて、自分の意識が過去や未来ばかりに行ってしまうことがありませんか?過去を顧みることも未来を夢想することも大切ですが、自分が遠くに行きっぱなしでは今の自分が何を感じているのかが分からなくなってしまいます。
いろいろな時間軸に散らばっていた自分を、今の自分に集められること。それが旅の醍醐味の一つだと思います。今を生きる自分の目で世界をみたとき、普段とはまた違った角度で世界がみえてくるかもしれません。
景色が言う「自分を形づくるもの」
自然は、人間に何も求めないし期待もしません。自然の織りなす景色の中にいると、自分の役割や立ち位置をいったんわきに置いて、ありのままの自分でいられるような気がします。
そうすると、僕自身が大切にしている価値観や抱いている感情がフッと顔を出すことがあります。日常では気づかなかった色々なものが、景色の中で浮きぼりになってくるように思うのです。
日頃流れては消えゆくものを拾い上げていくと、「うまくやろうとせんでも、流れに身を任せていればいいか」という気にだんだんとなっていきます。それは自分という形がはっきりし、この自分自身を携えて生きていくのだということを強く自覚するからなのかもしれません。
「なるようにする」ことも大切ですが、「なるようにしかならない」と割り切って身を任せてみることも大切である気がします。
旅はすぐそばにある
旅はどこまでも自由であり、そして身近にあふれています。計画を練る必要もないし、何なら目的も手放してしまっても良いと思います。なぜなら旅は日常に溶け込んでいるものだと思うからです。
矛盾するようですが、“何も求めないからこそ求めているものが見つかる”こともあります。
ぜひ自分の心の赴くままに、ふらっと旅に出てみてください。
All photos by mikan