ポルトガル
ライター
前田 塁 TABIPPO / 創業メンバー

TABIPPO創業メンバーで、世界78ヶ国を旅しながら仕事をしてます。せっかく現代に生まれたのだから、世界にあるすべての国を訪れて、宇宙を旅行して、仕事でも成功する、そんなワークライフカオスな人生を目指しています。

アルト・ドウロ・ワイン生産地域

アルト・ドウロ・ワイン生産地域

photo by Aires Almeida

暑い夏と、寒く雨量の少ない冬といった独特の気候を持つドウロ渓谷には、この自然環境を上手く利用してブドウ栽培が行われています。

渓谷に広がる美しい段々畑の景観とそれを支える数万キロに及ぶ石壁、そしてここから産出される伝統的なドウロ・ワインは世界的にも大変有名です。2000年に世界文化遺産に登録されました。

 

シントラの文化的景観

シントラの文化的景観

photo by shutterstock

9871620665_62c42790bf_z

Photo by Pedro Ribeiro Simões

7730029906_5c7c3124f4_z

Photo by kkmarais

シントラの文化的景観

photo by Mark Fischer

シントラの文化的景観

photo by Aapo Haapanen

首都リスボンの西にあるシントラは、代々ポルトガルの王家の避暑地となってきました。16世紀にマヌエル1世により改築された豪華絢爛な王宮と、フェルナンド2世によって建てられたおとぎ話の宮殿をイメージして作られたペナ宮殿など、様々な時代から残る文化財が集中していることから観光地として有名になりました。1995年より世界遺産に登録されています。

 

ギマランイス歴史地区

ギマランイス歴史地区

photo by Humberto Santos

ポルトガル王国発祥の地であるギマランイス。10世紀に建てられたギマランイス城をはじめ、ブラガンサ公爵館、ノッサ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会、アルベルト・サンパイオ美術館などの見所がたくさんあります。

サンタマリア通りを中心に14世紀から15世紀にかけての街並みが残されており、2001年に世界文化遺産に登録されました。

 

トマールのキリスト教修道院

トマールのキリスト教修道院

photo by Zabara Alexander

12世紀末、十字軍のテンプル騎士団によって建てられたキリスト教修道院。度々の増改築の後、現在の姿は400年後に完成しました。

建設当初はテンプル騎士団の本拠地となっていましたが、14世紀の解散命令以降、キリスト騎士団として大航海時代のポルトガルの支えとなっていきました。1983年より世界遺産に登録されています。

 

コア渓谷の先史時代のロック-アート遺跡群

コア渓谷の先史時代のロック-アート遺跡群

photo by Luis Mota

ドウロ川上流域に広がる遺跡郡には、およそ2万年前に描かれたとされる旧石器時代の岩壁画が残っています。17キロに渡るコア渓谷沿いには馬や牛などの動物が描かれており、当時の暮らしや社会を知る貴重な手がかりの一つとなっています。

旧石器時代の野外遺跡としては最大級のものとされ、1998年に世界遺産に登録されましたが、2010年にスペインのシエガ・ベルデが拡大登録されました。

 

コインブラ大学 – アルタとソフィア

コインブラ大学 – アルタとソフィア

photo by Dennis Jarvis

ポルトガルで最も古い歴史のあるコインブラ大学は、元々は王宮として使われていた立派な外観をもち、内部の図書館には16世紀から18世紀にかけての貴重な書物が保存されています。町は大学を中心に成り立っており、独特の制服の黒いマントを身に着けた学生達が見られます。アルタ地区とソフィア地区には歴史的建造物も並び、2013年に世界遺産に登録されました。

 

ピーコ島のブドウ園文化の景観

ピーコ島のブドウ園文化の景観

photo by Ulrich Thumult

ピーコ島のブドウ園文化の景観

photo by putneymark

大西洋に浮かぶアゾレス諸島の中で二番目に大きなピーコ島には、聳え立つピーコ火山を中心にブドウ園の跡が広がっています。

これらは15世紀にポルトガル人によって作られたもので、火山による肥沃な土地でかつてはたくさんのブドウが収穫されていました。現在でも「ヴェルデーリョ」と呼ばれるワインを生産するため、わずかですがブドウ栽培は続けられています。

 

国境防衛都市エルバスとその要塞群

国境防衛都市エルバスとその要塞群

photo by Phillip Capper

国境防衛都市エルバスとその要塞群

photo by Guy MOLL

1640年にスペインからの独立を果たした後、19世紀にかけて広く要塞化した都市です。イエズス会神父のコスマンダーによって設計された星型の堅牢な2つの要塞は当時の最先端の要塞建築技術で建てられました。

エルバスにあるイベリア半島最長のアモレイラ水道橋は現在も使用されています。町と要塞群は2012年に世界文化遺産に登録されました。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。日本からポルトガルまでは直行便がないため、ヨーロッパの主要都市で一度乗り換えることになります。ヨーロッパの中でも穴場なポルトガルを楽しんでいたければ幸いです。

ライター
前田 塁 TABIPPO / 創業メンバー

TABIPPO創業メンバーで、世界78ヶ国を旅しながら仕事をしてます。せっかく現代に生まれたのだから、世界にあるすべての国を訪れて、宇宙を旅行して、仕事でも成功する、そんなワークライフカオスな人生を目指しています。

RELATED

関連記事