ライター

福岡県を拠点に世界中の大自然と地元の人々の暮らしに出会う旅。 オーストラリアワーホリ、マルタ語学留学中に旅したトルコに一目惚れしトルコへ1年間のプチ移住。

旅に出ると、旅のカケラとして必ず持ち帰るものがあります。それは、旅先で出会ったポストカードです。

街中の本屋や美術館、観光地のお土産屋などでよくみかけ、旅の気持ちをおすそ分けしたい相手に送ることができる幸せのペーパーギフト。カードの種類は訪れる場所ごとに無限の数だけあり、土地特有の素敵なポストカードに出会うことができます。

旅の途中で出会った1枚のポストカードをきっかけに、いつしか私の旅のマイルールになりました。

1枚のポストカードとの出会い

きっかけは、マルタ語学留学中でした。友人とたまたま立ち寄ったアートギャラリーのお店で見かけた1枚のポストカード。マルタ島の青く美しいビーチとそこでのんびりと日光浴をしながらビーチタイムを楽しむ人々が写っている何気ない日常の風景。


チェキで撮った写真のように切り取られていて、初めて見るコンパクトな形に胸が高まったのを覚えています。ポストカードは、旅先で手紙を出す人が買うものだと思っていました。だけど、それ以来、その土地の雰囲気が詰まった素敵なポストカードを見つけては、「旅の証」として集めるようになりました。

ポストカードの魅力


旅を重ねて行くうちにポストカードの魅力をさらに感じるようになりました。

軽くてかさばらないことです。旅先ではできるだけ荷物を最小限に抑えたい私にとってお土産はできるだけコンパクトのものがいい。ポストカードだどかさばることなく、場所をとりません。どれだけ荷物が多い時でも少しの隙間に入り込んでくれます。

もうひとつは、価格がお手頃。1枚のポストカードの価格は、約100円〜500円程度。ヨーロッパやどこの国に行ってもこの価格帯は大体一緒で美術館で販売しているものでも1,000円を超えるものになかなか出会ったことがありません。だから、気に入った1枚があれば気軽に手に入れやすいのです。

ライター

福岡県を拠点に世界中の大自然と地元の人々の暮らしに出会う旅。 オーストラリアワーホリ、マルタ語学留学中に旅したトルコに一目惚れしトルコへ1年間のプチ移住。

RELATED

関連記事