みなさん、アホイ! 今回は中欧の国、スロバキアを紹介します。スロバキアはチェコの隣にある国。1993年にチェコスロバキアから独立しました。スロバキアは山が多く、冬のリゾート地として知られています。また、飾らない素朴なヨーロッパが見られるのもスロバキアの特徴です。
スロバキアの公用語はチェコ語とよく似ているスロバキア語です。冒頭の「アホイ!」はスロバキア語で「こんにちは」という意味です。スロバキア語で挨拶すると、喜ばれること間違いありません。今回はスロバキアの魅力をお伝えします。
スロバキアの中で訪れた都市とルート、移動方法
photo by 新田浩之
今まで、スロバキアには3回訪れています。直近は2015年9月にポーランドからスロバキアに入りました。交通手段は鉄道。ただし、観光客が滅多に使わないマイナーなルートでした。
ポーランドのカトヴィツェからズバルドン行きに乗り、ズバルドンでスロバキア鉄道のジリナ行きに乗り換え。ジリナでICに乗り、ポプラドに着きました。ポプラドで数日過ごした後、鉄道でコシツェに移動。コシツェで数泊した後、再び鉄道に乗り首都のブラチスラバへと向かいました。
ブラチスラバからはオーストリアのウィーンへと抜けました。なお、ブラチスラバからウィーンまでは快速列車で約1時間です。
スロバキアのエピソード(人とのエピソード)
photo by 新田浩之
私にはブラチスラバ近郊に住んでいるスロバキア人の友人がいます。スロバキアに行くたびに彼の家に泊めてもらいます。スロバキア人の印象は素朴な生活と自然を愛する、これに尽きると思います。
彼の家は庭付きの一軒家。庭では鶏を飼い、さまざまな農作物を育てています。もちろん、家で育てている農産物が日々の食卓に出るわけです。
朝食を食べていると、テーブルにアリが数匹上がってきたのですが、友人の父親は「アリは私の友人だ」と言い、なんとそのままアリを放置。このときに自然に対するカルチャーショックを受けました。スロバキア人は寡黙で取っ付きにくい印象がありますが、実はとても優しい人たちです。
スロバキアのエピソード(場所のエピソード)
スロバキア観光をブラチスラバで終わらす旅人が大半ですが、それはもったいない! スロバキアの魅力はブラチスラバ以外にある、と言っても過言ではありません。
私が印象に残っているスロバキアの観光地はスピシュ城です。スピシュ城は世界文化遺産に登録されていますが、ナポレオンに攻め落とされ廃墟になっています。地平からスピシュ城を見ると、すぐに到達できるように感じるはず。私もそう思っていました。ところが、スピシュ城までの登山道は遠回りになっており、40分ほどかかりました。確かに城は廃墟ですが雰囲気は抜群。もちろん、城から眺める景色がすばらしかったです。
なお、スロバキアには日本で知られていない城がたくさんあります。お城めぐりはスロバキア人がおすすめするスロバキアの楽しみ方です。
知っておくべきキーワードは「ハンガリー」
photo by 新田浩之
スロバキアで知っておくと便利なキーワードは「ハンガリー」です。スロバキアは第一次世界大戦までハンガリー領でした。そのため、レストランに行くとハンガリー料理が食べられます。
ハンガリーといえばワインを思い浮かべる方も多いでしょう。スロバキアでもハンガリーと同様にワインづくりが盛ん。特に白ワインは飲みやすく日本人の口に合うと思います。
スロバキア南部の町には多数のハンガリー人が住んでいます。スロバキアとハンガリーとは政治的には問題ありませんが、歴史的経緯からハンガリーに対して複雑な感情を抱くスロバキア人もいるそうです。
スロバキア旅行を楽しむためのアドバイス
photo by 新田浩之
スロバキアは交通手段の選択が大切です。スロバキア人の友人によると、遠距離は鉄道、短距離はバスが便利、とのこと。確かに、スロバキアの鉄道は発達しており、ブラチスラバからポプラド経由のコシツェ行き特急が走っています。
また、オーストリア、ポーランド、チェコ、ハンガリーなどの周辺諸国から国際列車が乗り入れます。なお、一部の列車はスロバキア鉄道ではなくREGIO JETなどの別会社で運行されます。スロバキア鉄道以外の列車に乗る場合は駅の専用窓口で切符を購入しましょう。もちろん、オンラインでの切符購入もできます。