スマホでサクサク!“ミス東大ファイナリスト”小田恵が驚いた海外旅行保険「t@bihoたびほ」の実力とは
海外旅行保険 ・2017年7月14日(2020年5月6日 更新)
Supported by ジェイアイ傷害火災保険株式会社
PR
「今年の夏休みはどこに行く?」「たまには海外も行きたいよね!」なんて話も聞こえてきそうな、この時期。梅雨のジメジメした空気も吹き飛ばすような、なんだかルンルン気分な女子大生が、TABIPPOオフィスにやってきました。

小田恵
ミス東大2016ファイナリストの19歳。父がアメリカ人、母が日本人。インドア派で、休みの日は自宅でネットサーフィンやアニメ鑑賞をしている。よく行く旅行先はアメリカ、というかほぼアメリカしか訪れたことがない。さらに言えば、アメリカ旅行といっても父の親戚を訪問するだけなので、ニューヨークなど有名な観光地には一切行ったことがない。悲しい。在学中には、キューバ、ドイツ、東南アジアに行ってみたい!
篠原 輝一
TABIPPO創業メンバー。 学生の頃に21カ国210日間の世界一周の旅に出て、帰国後TABIPPOとして活動をスタート。 TABIPPOが法人化するタイミングで当時インターンしていたITベンチャー企業に就職。翌年、TABIPPOの創業メンバーとして復帰。
旅中のトラブルが尽きない男としてTABIPPO内で有名で観光旅行でドイツに行った際、ドイツ初日に盲腸になり、初救急車・初手術を経験したり、南米ではスマホの盗難にあうも、全額保険が適応され自己負担額0円でなんとか帰国。
今日大学がお休みなので、ちょっと遊びにきちゃいました!
いやいや、いつもはちゃんと大学生してますから(笑)。それより、私この夏に海外に行くことにしたんですよ!
今どきは旅行もWEBで簡単予約!でも…

アメリカのニューヨークです!お店に行く時間がなかったんで、WEBでちゃちゃ〜っと申し込んじゃいました。
本当、WEBで何でもできちゃうから便利だよね…今では保険も簡単に加入できちゃうし。


え、まじか!その感じだと、申し込んだ時に適当にぽちぽちして保険の画面をスキップしたんでしょ。
小田ちゃん、しっかりしてそうだけど意外なところが抜けてるよね(笑)。

いや、全然褒めてないから。真面目に保険は入ったほうがいいよ!僕は実際、旅行中に保険に救われたから(笑)。

そもそも旅行に保険って必要?

よく覚えてたね。実は僕、海外旅行中に入院したんだよね、ドイツで。

なんかかっこよく聞こえるけど、別にかっこよくないですね。
僕も入院したくてしたわけじゃないから(笑)。ドイツで盲腸の手術を受けたんだよ。手術費用と入院費用は40万円くらいかかったけど、保険会社が病院に全部払ってくれたから、自分で費用の立替えもなかったし、めちゃくちゃ助かった。

そう、保険に入ってなかったって考えると…ちょっと恐ろしいよね(笑)。まあ僕の例はちょっと極端だけど、旅先で体調を崩すこともあるし、もしかしたらトラブルが発生するかもしれない。
何が起こるかわからないから、保険は入っていたほうが良いと思うな。
例えばスペインのマドリードで盲腸手術の治療費・総費用を払うとしたら約100万円、アメリカのロサンゼルスでは160万円〜210万円もかかってしまうんだよ。(参考:https://tabiho.jp/overseas/popup/home/kyuen.html)
なるほど……。でも保険ってたくさんありますよね?どれを選んでいいか分からないんですけど。
僕は、海外旅行に行く際は「」っていう保険に入っているよ。

たびほ……?なんだかTABIPPO(たびっぽ)に似てますね!

旅のプロが「t@bihoたびほ」を薦める理由

まず、加入するのが簡単ってことだね。小田ちゃん、さっき旅行の予約をWEBで全部したって言ってたよね?
本当ですか!保険ってよく分からないんですけど、お店とか行かなくていいの?

うん、必要ない。それに、価格も学生にも優しいしね。
:あ、確かにそれも大事。航空券とかホテルでもお金かかるから、保険のお金はできるだけ抑えたいかも…。

*1 記載の旅行先・保険期間(10~49歳以下)の場合における補償内容の類似プランにおいてジェイアイ傷害火災保険(海外旅行保険)と比較した場合。ご旅行の方面・保険期間などにより保険料は異なり、店頭販売商品よりも保険料が高くなる場合もあります。「t@bihoたびほ」では、店頭販売商品と異なる保険料率(旅行先と年齢によりリスクを細分化)・海外サービスの設定などにより、本保険料を実現しています。
WEBで簡単に加入できるから、コストも抑えられてるんだよね。店頭販売の保険と「
t@bihoたびほ」を比べると、
69%OFFになることも!
参考までに「t@bihoたびほ」以外の会社の商品とか機能を調べてみたんだけど、こんなにも違いがあったよ。


とにかく、学生は良いコト尽くしなんだよね。あとは……。
保険に入っただけで安心しちゃだめなんだ。やっぱりイザという時に助けてくれないとせっかく加入した意味がないからね。
あとは、マイページから補償内容や保険期間の変更、取消などもネット完結で手続きできるし、契約者専用の無料スマホアプリまであるんだよ。アプリからは、「t@biho たびほ」のサポートラインに海外からでも1タップで通話できたり、治療費がキャッシュレスの提携病院の行き方をGoogle MapでGPSナビしてくれたり、7ヵ国語対応の医療翻訳ツールがあったりと盛りだくさんなんだ。

え、めちゃ便利じゃないですか!何かあった時も、すぐに頼れて安心ですね。

たったの数分で申し込みが完了!?



最初は旅行の目的や年齢、旅程日数などに答えていくよ。
はーい!私は19歳だから、10〜49歳を選択……。
そうそう。「t@bihoたびほ」は、旅行先と年齢によって事故に遭う確率も違うから、それぞれの組合せによって保険料が変わるんだよ。だから、病気やケガをする可能性が低い大学生とかの若い世代は保険料が低く設定されているんだ。

なるほど!若い子におすすめの理由はそこなんですね。


順調だね!そのあとはプランを選択して、重要事項説明書等を読んでいってね。

あとは個人情報と、決済情報を入力したら完了!保険料の支払方法もクレジットカードだけじゃなくて、docomo、au、ソフトバンク(ワイモバイル含む)の通信料とまとめて支払いもできるから、カードを持っていない学生にも安心だよね。
思ったより全然早かったです!もっと面倒くさいものかと思ってた……。
しかも2回目からは、個人情報や決済情報に変更がなければ、最初の旅行情報を入力するだけでOK。

保険金の請求手続きもとっても簡単!
ちなみに万が一海外で盗難とか病気になったときどうすれば良いか私何もわからないんですけど…
そう。みんな保険に入るだけ入って肝心の保険金の請求手続き方法など意外と知らない人が多いんだよね!
ケガや病気になった場合
①「t@bihoたびほ」のサポートラインへ連絡(日本語対応・24時間365日対応なのでとっても安心)
②提携している医療機関の案内
③キャッシュレスで治療を受ける(近くに提携している病院がない場合は、帰国後に保険金請求することになります)
ケガや病気以外の場合(携行品の盗難や破損等)
①現地で必要な書類を揃える(事故証明書(現地警察の被害届など)、破損品の写真など)
②必要な書類がわからない場合はお気軽に「t@bihoたびほ」のサポートラインへ連絡
③帰国後に必要書類を提出し、保険金請求。
僕がスマホを盗まれた時も、こんな感じでスムーズに保険金が支払われたよ。それと、「t@bihoたびほ」を提供しているジェイアイ傷害火災は、旅行保険を得意としている会社で事故対応のノウハウもあるから、ネットで加入してもお客様対応が信頼できるよ。
へえーそうなんですね! それなら万が一海外で盗難や病気などにかかっても安心ですね!
友達にもすすめてあげよう!一緒に行くならグループ契約もOK!

でしょ?だから僕は、これから海外に行く人には「
t@bihoたびほ」を薦めてるんだよ。理由は4つ。
1つ目はWEBで簡単に加入できること。
2つ目はリスク領域に見合った保険料
3つ目はアプリなどの機能が充実していること。

お、ぜひそうして。多分小田ちゃんみたいに「保険はよくわかんない」って子、たくさんいるだろうし。ところで、旅行の計画は進んでるの?

それを今、考えてるんです! ニューヨークのタイムズスクエアは絶対見るでしょ、自由の女神も間近で見てみたいな〜!あ、あとやっぱりホットドッグは欠かせないし!それとそれと……。

