「旅は人生を豊かにする」
そんな思いを持つ人が集まるTABIPPOでは、「旅を仕事にする」という選択をしたメンバーが、自分らしいキャリアを築いています。
今回は、TABIPPOの第2編集部「TABIPPO CARAVAN」の立ち上げメンバーとして活躍する吉田実佐子(以後:miii)さんにお話しを伺いました。
TABIPPOにジョインした経緯、CARAVANをどんな思いで立ち上げたのか。
「旅が好き」「旅に関わる仕事がしたい」そんなあなたに届けたい、TABIPPOで働くリアルストーリーをお届けします。

見出し
「このままでいいのかな?」不安な大学時代。迷いのなかで出会った「POOLO」
ーmiiiさんがTABIPPOを知った経緯はなんですか?

吉田
ーPOOLOに入ろうと思ったきっかけはなんだったんですか?
それに、私が大学4年生だった2020年頃は、ちょうどコロナ禍で旅に出られなかった時期でもありました。旅に出られないなかで、「旅が好きな人とつながりたい」「旅のような感覚を日常のなかに取り戻したい」という気持ちもあって、POOLOへの参加を決めました。

吉田
POOLO同期メンバーとの写真
ーPOOLOでの活動はどうでしたか?
社会に出る直前というタイミングで、いろんな働き方や生き方をしている人たちと出会えたことで、「“好き”を大切にしていいんだ」と思えるようになったし、「私もチャレンジしてみよう」という前向きな気持ちが生まれました。
POOLOで出会った人たちとの関係は、今でも続いています。一緒に旅に出かけたり、何かを企画したり。振り返ってみると、POOLOに飛び込んだことが、人生の歯車を動かし始めた大きなきっかけだったと思っています。

吉田
◆関連特集:《特集》あたらしい旅の学校・POOLO
POOLOから始まった縁。TABIPPOで叶えた自分らしい働き方
ーそれからPOOLO経由でTABIPPOにジョインされたという経緯でしょうか?
その後、フリーランスとして独立したタイミングで、ちょうどTABIPPOがメディア事業のディレクターやプロジェクトマネジメントを担える人材を探していたんです。声をかけてもらったのと、自分自身も「働き方を変えていきたい」と思っていた時期がちょうど重なって、TABIPPOにジョインすることになりました。気づけば、関わり始めてからもう3年ほどになります。

吉田
ディレクターとしても旅を楽しむmiiiさん
ーTABIPPOではどのようなお仕事を?
昨年1年間は、「TABIPPO CARAVAN」という第2編集部を立ち上げ、企画から運営まですべてを担当してきました。

吉田
◆関連記事:【TABIPPO CARAVAN】空港を間違えるなんて他人事だと思っていた。
ーTABIPPOでの働く環境はどうですか?
言葉にするのが難しいんですが、「上司」「部下」というような上下関係で働いているという感覚は、あまりなくて。それよりも、「旅を広めたい」「旅で世界を素敵にしていきたい」という共通の想いを持った仲間たちと、一緒に活動している、そんな感覚のほうが近いですね。
組織としての役割はあっても、みんながフラットに意見を出し合えて、それぞれの「好き」や「やりたい」が尊重される。そんな環境で仕事ができていることが、とてもありがたいなと思っています。

吉田
旅人たちの声が集う編集部。「CARAVAN」が目指す新しい旅のかたち
ーTABIPPO CARAVAN はどんな活動をしているんですか。
CARAVANでは、旅が好きなメンバーたちが自由に記事を執筆し、発信しています。ライター経験の有無に関わらず参加できるのが特徴で、「書くこと」に挑戦したい人が気軽に一歩を踏み出せる場を目指しています。
TABIPPOが掲げる「あたらしい旅」のあり方を、さまざまな視点から届けられるよう、リアルな旅のストーリーを大切にしながら活動を続けています。

吉田
ーTABIPPO CARAVANを立ち上げたきっかけはなんですか?
2024年は、コロナ禍が明け、人々がまた自由に旅へと出はじめた時期でもありました。まるで冬眠から目覚めた旅人たちが、再び世界に出ていくようなタイミングでした。
これから旅のスタイルがますます多様化していくなかで、私たちも旅人たちともっと深くつながりたい。そんな思いも込めて、CARAVANはスタートしました。

吉田
CARAVANメンバーとのキックオフ
ーまさにCARAVANの名前に込めた思いそのものですね。
だから、「旅が好きな人たちがそれぞれの想いを伝えていける場にしたい」という思いを込めて、TABIPPO CARAVANと名付けました。

吉田
ーmiiiさんは「TABIPPO CARAVAN」ではどのような役割を?
現在は、記事の編集は第1編集部の担当に、コミュニティの盛り上げはCARAVANメンバーに業務としてお願いしながら、私は全体の企画設計や進行管理を担当しています。運営体制は少しずつ変化していますが、引き続きCARAVANの成長に向けた新しい取り組みも模索しているところです。

吉田
ー立ち上げを振り返ってみて、どんな1年でしたか?
でも同時に、その「大変さ」がやりがいにもなりましたね。「自分が良いと思うものを世の中に生み出す」というクリエイティブなプロセスが、やっぱり私は好きなんだなと改めて感じました。
探り探りだったのもあったので、CARAVANメンバーにとっては「想像以上に整ってないじゃん!」と驚かせてしまった部分もあったと思います。それでも1年間、一緒に記事をつくり、旅の魅力を発信し続けてくれたことに、本当に感謝しています。

吉田
◆関連記事:旅の総合WEBメディア 第2編集部を立ち上げる 1期メンバーの募集開始
「旅好きが集う自由な場」TABIPPO CARAVANメンバーへの想い
ーCARAVANメンバーにはどのような想いがありますか?
私は、ここで書いた記事がメンバーにとって次のステップにつながるようなものになってほしいと思っていて。できる限り自由度は保ちつつ、丁寧に編集も入れていくようにしています。
少しおこがましいですが、せっかく集まってくれたメンバーだからこそ、みんなをライターとして育てていきたいという気持ちもあります。そしてゆくゆくは、TABIPPOのなかでも安心して仕事を任せられるような存在になってもらえたら、と考えています。
また、ライティングに限らず、CARAVANという場を「実験の場」として使ってもらえるように、さまざまな挑戦ができる空気づくりを大切にしています。たとえば、コミュニティマネージャーも交代制で募集するなど、メンバーが運営に関わる機会もつくっています。

吉田
◆TABIPPO CARAVANメンバーが発信する記事はこちら
ーもうすぐ立ち上げから1年となる「TABIPPO CARAVAN」。今後の構想はありますか?

吉田
ーCARAVANがこれから何を創っていくのか、楽しみです!ありがとうございました!
旅と、自分らしいキャリアを重ねながら共に成長していく
「旅が好き」「書くことに挑戦したい」そんな思いを持つ人たちが集い、共に学び、成長していく場所、「TABIPPO CARAVAN」。
miiiさん自身も、迷いながらも旅を手放さず、自分らしい働き方を模索してきたひとりです。そんな彼女が生み出したのは、ただ記事を発信する場ではなく、旅と仕事を通じて、自分とつながり直すための場でもあるのかもしれません。
これからも、もっと自由に。もっと多様に。
CARAVANがどんな景色を見せてくれるのか、TABIPPOの新しい旅のかたちに、ますます目が離せません。
Photos by TABIPPO
◆以下法人の皆さまに向けたご案内です
旅行・観光業界の課題を若年層マーケティングの力で解決しませんか?TABIPPOと共に「あたらしい旅」と「観光の未来」をつくりましょう!
企業様との取り組み事例はこちら
◆TABIPPOではタレントエントリーを積極的に募集しています
以下ページでは、採用情報を掲載しています。TABIPPOで働くことに興味がある方はぜひご覧ください!
採用情報はこちら