フジノンズームレンズを搭載することによって、水中でも広がりと奥行き感を表現出来ます。また、色の再現が難しい水中撮影でも見たままの色を再現できるのは富士フイルムならではです。
シャッターチャンスを逃さない連写撮影も可能。耐水深度は15メートル。GPS機能は搭載されていませんが、Wi-Fi機能は搭載されているため写真の転送はラクラクです。
ただ、専用の防水ハウジングは販売されていないため耐水深度を超えないように注意してください。
Canon PowerShot D30
このカメラの凄いところは本体だけでも水深25メートルまで対応しています。そのため防水ハウジングの用意はありません。GPS機能は搭載されていますが、Wi-Fi機能が搭載されていません。
また、レンズが少し暗めなので太陽の光が入りにくい場所では綺麗に撮影するのが難しいかもしれません。
Nikon COOLPIX AW130
筆者が一番オススメするカメラがこちら!本体だけでも水深30メートルまで対応しています。そのため防水ハウジングは販売されていません。
レンズも明るいので、太陽の光が届きにくいところでも綺麗に撮影することが出来ます。また、Wi-Fi機能とGPS機能、更に電子コンパスも搭載しています。
ムービー撮影も可能です。ですが、残念ながらムービーはスマホへ転送することができません。耐水30メートルまでというのが一番の魅力。
撮影時のポイント
photo by Mai Okuyama
初めての水中カメラで撮り方がわからないという方もいるかと思うので、少しでも上手に水中写真が撮れるように撮影時のポイントを紹介したいと思います。
水中ではプカプカ浮いていて安定していないため、できることなら砂地などに膝と肘をしっかりつき安定させて撮影するのがいいでしょう。
片手で撮ると手振れの原因になるため、両手でしっかりカメラを持ってください。また脇が開いてると安定しないためしっかり締めましょう。
撮影する時、ついつい息を止めがちですが、危険なのでゆっくり呼吸するようにしましょう。焦らず落ち着いて撮影すればきっと素敵な写真が撮れるはず…!
最後に
いかがでしたか?最近のカメラはどれも高性能なものばかり。正直なところ、画素数などはよっぽど数字が低いとかでなければ違いはそんなにわからないと思います。
なので、耐水深度やWi-Fiが搭載されているかどうかを重視したほうがいいかもしれませんね。また、本体も購入してハウジングも別で購入するとなると、費用も高くなってしまいます。
ハウジングなしでも潜れるくらいの耐震深度だと魅力的ですね。みなさんのカメラ選びに少しでも参考になれば幸いです。