何度訪れても飽きないベトナム。トランジット観光を含め、私はこの2年で4回もベトナムを訪れました。
南北に長いベトナムは、地域によって雰囲気はもちろん、食文化や街並みも変化します。日本と同じように方言もあるとのこと。そのため、何度訪れても異なる魅力を楽しめ、気になるスポットを行き尽くすことはありません。
見出し
ベトナムの魅力にどっぷりと浸かった7泊9日の鉄道旅行

2025年3月、念願だったベトナム女子旅に出かけました。今回、訪れるのは北のハノイから始まり、中部のダナンとホイアンを巡る周遊旅行です。

そして、今回のメインイベントは、ハノイからダナンまでの寝台列車。鉄道にぼーっと乗って移動する時間が好きな私は、飛行機を利用せずに、16時間かけて鉄道で移動することに。車窓を楽しみながら、ゆっくりと流れる時間を堪能しました。
まずはベトナムの経済の中心、ハノイから

まず降り立ったのはハノイ。旧市街エリアに到着するや否や、ものすごい数のバイクと凸凹道に驚かされます。
皆がクラクションを鳴らし、日本では考えられないほど賑やか。徐々に慣れていったものの、最初はとにかくうるさく感じました。しかし、約1週間の旅を終え、帰国すると静かすぎる日本に違和感を覚えるほどでした。
ぶらぶら歩いているだけでワクワクする旧市街エリア

ホテルにチェックインしたら、早速旧市街エリアを散策。屋台やカフェが溢れ、路上でフルーツを販売する方の姿もありました。
とにかく情報量が多く、まさに異国にやってきたと感じさせる街並み。気になるお店に立ち寄りながら、あてもなくふらふらと散策するのが楽しい時間でした。
意外と奥まったところにもお店があり、知らないと探すのが大変なので、何店舗か気になるお店をピックしてから気ままに散策してみるのがおすすめ。コーヒーやポストカードなどを購入しました!
どれだけ食べても食べ尽くせない絶品グルメたち

旅行出発前から私のマップは食べたいグルメでピンまみれ。バインミーに、ブンチャー、フォーなど、どれも美味しそうなグルメばかりで毎日何を食べようか悩んでしまうくらいです。
その中でも特に気に入ったお店が「Bahn mi 25」。よくメディアやSNSにも取り上げられている有名店ですが、実際に食べてみるとその人気の秘密がわかりました。
バインミーは幅広い種類を展開していて、ポークやチキンなどが入ったお肉系からベジタリアンまで様々。どれも1本あたり200円前後ととてもお手頃です。
注文してから少し待ち、ついにパクリ!パンは外はサクサク、中はふんわりしていて、まさに今日焼いたばかりなんだろうなという食べ心地です。さらに、具材は比較的優しい味付けで、パクパク食べ進めたくなります。シンプルでありながら、不思議な中毒性があり、無言でむしゃむしゃ。
あまりの美味しさに、この後乗る寝台列車での夜ご飯用にと追加注文したくらいです。寝台列車で食べたバインミーもいうまでもなく、絶品でした!
・名称:Bahn mi 25
・住所:25 P. Hàng Cá, Hàng Bồ, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
・地図:
・営業時間:7:00〜21:00
・定休日:なし
・公式サイトURL:https://www.banhmi25.net/

他にもベトナムらしい景色を楽しみながら、カフェでのんびり時間を楽しみました。
ベトナムはコーヒー文化がとても盛んで、コーヒー好きの私にとっては天国!日本にはなかなかないエッグコーヒーやソルテッドコーヒーなどにどハマりしました。コーヒーの苦味や香ばしさと濃厚な甘みを感じられ、日本でも展開してほしい限りです……。
ハノイからふらっと日帰りで世界遺産のハロン湾へ

この日はハロン湾の日帰りツアーに参加。朝早くにハノイを出発し、しばらくバスで寝ていると、港に到着しました。いざクルーズ船に乗り、ハロン湾へと出発です!
クルーズ船で出発してから少し経つと奇岩群がその姿を現し、目の前に迫ってくるような迫力が感じられます。2,000もの奇岩と1,000の島からなるハロン湾は、一面に点々と奇岩や島が広がり、自然の脅威を感じられる風景。

クルージングをひとしきり楽しんだら、小さなボートに乗り換えてより近くでその風景を楽しみました。他にも船上でのランチや鍾乳洞を探検する時間も。

途中でパラパラと雨が降ってしまったものの、壮大な景色に終始釘付けでした。ずっと見たいと思っていた絶景をじっくりと堪能でき、胸がいっぱいになりました。
・名称:ハロン湾
・住所:Thành phố Hạ Long, クアンニン ベトナム
・地図:
・アクセス:ハノイからバスで約3時間半
・定休日:なし
 
         
         
         
     
				 
					
				 
					
				 
		     
     
           
           
           
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                     
                     
                     
                     
                    