世界でもっともビールの消費量が多いチェコ
翌日、いよいよ帰国の日。夕方のフライトまで時間があったので、ピルゼンに来たらやっぱりビール工場に行かなくては!ということで、近くにあるピルゼン・プラズドロイビール工場へお邪魔して来ました!
世界にはたくさんの有名なビールがありますがその中のピルスナービールと言われる2/3が、ここピルゼンのビールに影響されていると言われています。世界的にも有名なラガービール「ピルスナー・ウルケル」ビールがどのようにして生まれたのか、ちょっとしたお勉強タイムです。
1842年に製造が始まったこのビール。ウルケルは元祖という意味で、ピルスナービールの元祖、ということなんですね。
この辺りでは13世紀からビールの製造を各家庭などで行っていたものの、その味がひどく各製造所で味にバラつきがあり、度々政府からビールの破棄命令が出るほど。このままじゃいかん!ということで統一した味を作り出すためにこの地に工場が建てられました。
現在では世界で飲まれている80%のビールがピルスナービールです。そして世界でもっともビールの消費量が多いのも、ここチェコ共和国なのです。
工場内は広く歩いて行くのは大変なので、専用バスで。このラッピングもまた可愛い!
工場の中に入ると大きな大きなエレベーターがありました。左にいるお兄さんが工場のガイドさん。このお兄さん曰く、このエレベーターは世界で2番目の大きさなんだそう。
1番目はどこなの?と聞くと、「Japan!」ええ!日本にあるのー!と気になって調べたら、なんと私も行ったことのある大阪梅田にあるビルのエレベーターでした。
実際にこの工場で使われている大麦やホップを食べることができたので、ポリポリ。うん。そうだなぁ……そのままは特に美味しくはないですね……
その後、以前に使っていた醸造タンクと、現在新しく新設された醸造タンクを見ることができました。こちらが以前のもの。
所々の筒状のものがベコベコに凹んでいるので、どうしてですか?と聞くと「時々ここにホップが詰まるので叩いて落としていたのです」とのこと。うんうん、日本でもよくテレビ叩いてたもんね。
新設されたタンクは以前の銅ではなく、ステンレスで機械的な雰囲気。ちょっと無機質な感じもしますが、これはこれでかっこいい。
チェコの一人当たりの年間ビール消費量は149リットルでこれは日本の3.4倍。もはやチェコの人々にとってビールは日本人のお茶かお水みたいなものなんですね。
ここの工場見学で最も注目されているのが、伝統的な地下の貯蔵庫を見学できること。さらに現在でもここで無濾過のビールを製造しており、見学者はこのビールを飲むことができます。
地下に張り巡らされたような道、というか、もはや迷路。そこを歩いて行くとたくさんの樽が並んでおり、高い位置から覗くとビールらしき液体が中に入っています。
低温で醸造されているため、この地下室、非常に寒いです。外より寒いと呟く私に「この気温でないと美味しいビールができないんですよー」とお兄さん、笑って説明してくれました。
そして実際に試飲。フィルターを通さないままのビール、生まれて初めての味です。苦味は非常に強いですが、ビール好きな方には是非是非飲んでいただきたい元祖ラガービールでした。
ちなみに昨年、ピルスナーウルケルは日本のアサヒビールの傘下に入りました。そして既にニュースにもなっていますが、今年このウルケルビールを日本で売り出すと発表がありました。ますます日本にとってチェコが身近な存在になるかもしれませんね!
チェコの旅も終わり、帰路へ
ピルゼンの街には黄色い可愛いトラムが走っていました。街並みもチェコらしい可愛い色と形の建物ばかりで、ただ歩いているだけで心がはずみます。
All photo by wacamera
最終日もお天気に恵まれ青空とカラフルな建物が撮影でき、充実したチェコの旅の終わりを迎えました。
美味しいビール、美しい建物の数々、日本と同じくらい良い治安、優しい人々、豊富なご飯、歴史あるアート、季節を彩るクリスマスマーケット、何をとっても最高な旅だったと思います。既にチェコロスが始まっていて、また近いうちにチェコに訪れたいです。
5回にわたりお付き合いいただき、ありがとうございました!この記事を通してチェコの魅力が皆さんに伝わったのなら嬉しいです。チェコ、最高です!
その他、チェコの観光情報については「チェコ政府観光局 公式FBページ」をご覧ください!
▶︎https://www.facebook.com/czechrepublic.jp/