千倉海岸,房総半島
ライター

平日はオフィスワーカー、休日は旅人として、二足のわらじ生活を満喫中の24歳。旅をきっかけに、写真展や雑誌の作成も行っている。 転機は、高校1年生の春に訪れたオーストラリア。自分らしい後悔のない選択を意識するように。旅先では、珈琲 / 建築 / アート を必ずチェックしてしまう!♡

急遽空いた丸2日間の休み。

せっかくの一人旅なら、ゆったりと時間の流れる海沿いで、予定を決めずに地元の人のおすすめなんかを聞きながら心向くままに過ごしたい。

そう思って決めた旅先は、千葉県の南房総。館山と勝浦の間に位置する千倉駅でした。

【後編】では実際私が旅したコースやスポットをご紹介します。南房総を旅するときの参考にしてみてください。

【前編】週末一人旅はいかが?その日に行き先を決めるノープラン旅のすすめ

Day 1)【18:00】千倉駅へ到着!

東京から2〜3時間電車に揺られて、千葉県にある千倉駅へ。

宿のオーナーさんと、宿予約サイトのbooking.comで事前にやりとりをして、駅までお迎えに来てもらうことができた。

【19:30】夜ご飯はお腹いっぱいお寿司を食べたい

南房総 お寿司
南房総は、潮目の海に恵まれて美味しい海鮮料理が多い。

宿から徒歩5分の「大徳屋」へ行ってみた。

ここは事前予約が必須だと、宿のオーナーさんに聞いたので急いで電話。

南房総 お寿司 人気
金曜日の夜にしては珍しく、席が空いていたのですぐに案内してくれた。ラッキー!

南房総 お寿司 人気

南房総 お寿司 人気
1番の人気メニューは日替わりのお寿司。

季節のお寿司でお腹いっぱい!

■詳細情報
・名称:寿司と地魚料理 大徳家
・住所:〒295-0004 千葉県南房総市千倉町瀬戸2910
・地図:
・営業時間:12:00~14:00 / 17:00~20:00
・定休日:火曜日
・電話番号:0470441229
・公式サイトURL:https://www.daitokuya.co.jp/

【20:30】宿にて他のゲストとのおしゃべりタイム

南房総 ゲストハウス
今回お世話になった宿は「千倉のおへそ」。

南房総に数軒しかないゲストハウスの中で、評価も高く、優しい雰囲気が写真から伝わってきたのが決め手。

オーナーさんは2人のご夫婦。インドが好きで何度も渡航していたり、昔は東京の西側でカフェを営んでいたりと、活動的なお二人だった。

南房総 宿 千倉のおへそ
夜のリビングルームには、千倉を気に入って長期滞在しているゲストさんなどがいて、取り留めもない話を語り合っていた。

こうやって、偶然の出会いがあるのも一人旅の醍醐味。

また別の季節にも遊びに来たいと思える宿のひとつになった。

■詳細情報
・名称:ゲストハウス千倉のおへそ
・住所:〒295-0012 千葉県南房総市千倉町南朝夷1173
・地図:
・電話番号:08092903162
・公式サイトURL:https://www.instagram.com/chikurano_oheso/

Day2)【6:30】千倉海岸で朝日を堪能

千倉海岸,房総半島
今回宿泊した「千倉のおへそ」から徒歩1分のところには、千倉海岸が広がる。

東側は朝日鑑賞スポット。西側はサーフィンや釣りをする人が多いと宿のオーナーさんから教えてもらった。

千倉海岸,房総半島

千倉海岸,房総半島
朝のマジックアワーも素敵だし、太陽に照らされた海辺の景色も好き。

ぜひ南房総を訪れたら、早起きをしてこの朝日を堪能してみてほしい。

■詳細情報
・名称:南千倉海水浴場
・住所:〒295-0011 千葉県南房総市千倉町南朝夷1193−89
・地図:
・営業時間:24時間
・電話番号:+81470331091

【8:00】ゆったり朝ごはん

海から戻ってきたら、宿のリビングで朝ごはん。

前日までの依頼で、オーナーさんが朝ごはんを用意してくれる。

コーヒーや紅茶を飲みながら、今日は何しようかと考える時間がまた楽しい。

【10:30】千倉散歩

宿をチェックアウトしたら、千倉の街を散歩。マップを見ずに歩くのがマイブーム。

南房総 魚屋さん 老舗
魚屋さんは、この同じ土地で3代にわたって商いをしてきた老舗店。

「自分の代で最後なんだ」と語ってくれたおばちゃんは、今も現役。

ボタリズムコーヒーロースター

南房総 カフェ
コーヒー屋さんは、サーフィン好きのオーナーさんが自家焙煎するこだわりのお店。

豆一つ一つを丁寧に、分かりやすく説明してくれるので、コーヒー初心者にもおすすめしたい。

■詳細情報
・名称:ボタリズムコーヒーロースター
・住所:日本、〒295-0012 千葉県南房総市千倉町南朝夷1323-2
・地図:
・営業時間:平日11:00~15:30 / 休日11:00~15:00
・電話番号:+819016169885
・公式サイトURL:https://botarhythm.com/

【12:30】車で最南端&安房神社


少し足を伸ばして「安房神社」までくことに!

昔、麻を扱っていた、この地域の祖先を祀った神社らしい。

車が場合は、バスか、隣駅の館山駅から原付をレンタルするのがおすすめ。

■詳細情報
・名称:安房神社
・住所:日本、〒294-0233 千葉県館山市大神宮589
・地図:
・営業時間:9:00~17:00
・電話番号:+81470280034
・料金:無料
・公式サイトURL:http://www.awajinjya.org/

【14:00】おしゃれカフェでお昼と古本屋

TRAYCLE Market&Coffee
初めて行く街では、カフェと本屋をチェックすると決めている。

お昼は「TRAYCLE Market&Coffee」へ。

TRAYCLE Market&Coffee
ここは地域の食材を使ったマフィンが人気。私は、どれも美味しそうで迷ったけど、チョコレートとクラムチャウダー味にしてみた。

南房総 古本屋
お次は、古本屋さん。

googleマップで見つけた「六風堂」は、いかにも古本屋という佇まいでとても良い。

■詳細情報
・名称:TRAYCLE Market & Coffee
・住所:日本、〒294-0036 千葉県館山市館山95-70
・地図:
・営業時間:11:00~17:00
・定休日:月〜木
・電話番号:+81470494688
・公式サイトURL:http://trayclemarket.com/
■詳細情報
・名称:風六堂/風の図書室
・住所:日本、〒294-0045 千葉県館山市北条1808
・地図:
・営業時間:10:00~17:00
・定休日:日~火
・公式サイトURL:https://kazenotoshoshitsu.net/

【18:00】館山駅にてバスに乗車


いい出会いにも食にも出会えた一人旅は、これにて終了。

心満たされて帰路へつく。今度は別の季節に行こうかな。

今週末の旅先に南房総はいかが??

ライター

平日はオフィスワーカー、休日は旅人として、二足のわらじ生活を満喫中の24歳。旅をきっかけに、写真展や雑誌の作成も行っている。 転機は、高校1年生の春に訪れたオーストラリア。自分らしい後悔のない選択を意識するように。旅先では、珈琲 / 建築 / アート を必ずチェックしてしまう!♡

RELATED

関連記事