ライター

2000年生まれ、長崎県出身。生涯旅人を目指す24歳。旅が好きで、現在はパートナーとド派手シエンタで日本一周中。「その人らしさ」を引き出すインタビューと、「臨場感と地域の魅力」を伝える執筆を得意とする。旅と人と世界遺産が好き。「正しい道ではなく、楽しい道を選ぶ」ことをモットーにしている。

本州の最南端に位置する、山口県。三方を海に囲まれ、豊かな自然と歴史ある街並みが魅力的なエリアです。

私は、大学生活を通じて4年間山口県に住んでいましたが、「もう一度帰りたい」と思える魅力が詰まった街でした。

都会の喧騒から離れて心がほどけるような旅をしたい方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

この記事では、そんな山口県の魅力を観光とグルメの観点からお伝えしていきます。

ここだけははずせない!山口県の定番観光スポットを紹介

ここからは定番観光スポットを4カ所紹介します。私も実際に訪れてみて「ぜひ一度は訪れてほしい」と感動した、おすすめな旅先です。

角島大橋で絶景ドライブ

photo by Harugorou
角島大橋は、山口県の観光スポットの中でも上位にあがるほど有名な場所であるため、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

コバルトブルーの海の上にのびる下関と角島を結ぶ橋は、どの角度から切り取っても美しく、晴れている日には絶景の景色を楽しめます。

橋の近くに駐車場があるため下から撮影する人も多いですが、駐車場の向かいの坂道を登った先にある、橋全体を見渡せる撮影スポットも必見です。

■詳細情報
・名称:角島大橋
・住所:山口県下関市豊北町大字神田
・地図:
・アクセス:中国自動車道下関ICから車で約70分
・定休日:無休(強風時に通行止めになる場合があります)
・電話番号:083-786-0234
・料金:無料
・公式サイトURL:【公式】山口県観光サイト

別府弁天池へパワースポット巡り

別府弁天池photo by Harugorou
「山口県なのに、名前は別府なの?」という疑問も出てきそうな観光名所・別府弁天池

透き通った宝石のようなブルーの色合いが美しい湧き水は、日本名水百選にも選ばれています。

飲用可能な湧き水であるため専用の給水所が設置されており、池の水を飲むと長寿が保たれ財宝を授かるという言い伝えもあるとのこと。

実際に訪れてみると、神聖な空間に心が癒やされ心身ともにリフレッシュする時間を過ごせます。

■詳細情報
・名称:別府弁天池
・住所:山口県美祢市秋芳町別府1578
・地図:
・アクセス:中国自動車道美祢ICから車で約20分
・営業時間:24時間営業
・定休日:年中無休
・電話番号:0837-62-1430(美祢市観光商工部観光政策課)
・料金:無料
・公式サイトURL:【公式】秋吉台国定公園観光情報

鳥居が並ぶ元乃隅神社で絶景体験

photo by Harugorou
元乃隅神社は、山口県屈指の絶景スポットとして人気を集めています。

日本海に向かって123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ光景は、圧巻です。

鳥居を通った先にある岩場からは、どこまでも広がる海と茜色にそまる夕日を眺めることができるため、ドライブの休憩地としてもおすすめ。

鳥居のなかでも約6mの大きさを誇る大鳥居は、上部に賽銭箱が設置されており、お金を投げ入れて見事に入ると願いが叶うと言われています。

ぜひ、皆さんも願いを叶える運試しとして訪れてみてくださいね。

■詳細情報
・名称:元乃隅神社
・住所:山口県長門市油谷津黄498
・地図:
・アクセス:中国自動車道美祢ICから車で約60分
・営業時間:参拝時間7:00〜16:30
・定休日:年中無休
・電話番号:0837-26-0708(長門市観光案内所YUKUTE)
・料金:無料
・公式サイトURL:【公式】元乃隅神社

今でも心に残る、秋吉台で見た満点の星空

山口県秋吉台photo by Jidai
秋吉台は、日本最大級のカルスト大地です。なだらかな草原に、白い石灰岩がゴロゴロと転がる美しい景観が広がっています。

昼間は多くの観光客が訪れる人気スポットですが、誰もいない夜は静寂に包まれており、まるで1人だけ世界に取り残されたかのよう。

そんな不安な気持ちを払拭してくれるかのように、空を見上げるとそこには、思わず息を呑むほど美しい満点の星空が広がっていました。

秋吉台は大学生の頃、就職活動や人間関係で悩んでいたときに1人で車を走らせて訪れていた思い出の場所でもあります。

温かい飲み物を片手にブランケットを羽織り、好きな曲を聞きながら物想いにふける時間は、頭の中を整理できる大切な時間でした。

■詳細情報
・名称:秋吉台
・住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台山
・地図:
・アクセス:中国自動車道美祢ICから車で約20分
・電話番号:0837-62-0115
・料金:無料
・公式サイトURL:【公式】秋吉台国定公園

山口に来たら食べてほしい、絶品ご当地グルメ

ここからは、山口に来たからには食べてほしい絶品ご当地グルメを2つ紹介します。

発祥のお店で味わう山口名物の瓦そば

瓦そばphoto by Harugorou
元祖瓦そばたかせは、瓦そば発祥のお店として知られる老舗店です。今では山口県を代表するご当地グルメとして、多くの人に親しまれています。

瓦そばは、熱々に焼いた瓦の上に茶そばをのせ、その上に甘辛く炒めた牛肉や錦糸卵、海苔をトッピングした風変わりな見た目が特徴です。

瓦の遠赤外線効果で、麺の底がパリッと香ばしく焼き上がるのも美味しさの秘訣で最後まで飽きることなく食べ進められます。

瓦そばは、瓦の代わりにホットプレートでも作ることができるため、材料を揃えてお家で山口旅気分を味わってみてはいかがでしょうか。

■詳細情報
・名称:元祖 瓦そば たかせ 川棚南本館
・住所:山口県下関市豊浦町大字川棚5437
・地図:
・アクセス:[電車]JR山陰本線川棚温泉駅より車で約4分
     [車]中国自動車道下関ICより約30分
・営業時間:11:00〜20:00
・定休日:不定休
・電話番号:083-772-2680
・料金:1,000〜2,000円
・公式サイトURL:【公式】元祖 瓦そば たかせ

唐戸市場の絶品寿司に舌鼓

photo by Harugorou
全国的にも珍しい観光客が楽しめる卸売市場スタイルをとっている、唐戸市場

新鮮な魚介類をその場で味わえるスタイルが人気で、地元の人々だけではなく、多くの観光客が訪れる名所として人気です。

週末や祝日限定で、活いきいき馬関街と呼ばれるイベントも開催されており、握り寿司や海鮮丼、ふぐの唐揚げなど旬の魚を使ったメニューが立ち並びます。

購入後は外で食べることもでき、海と関門海峡を眺めながら食事を楽しめるのは唐戸市場ならではの魅力です。

■詳細情報
・名称:唐戸市場
・住所:山口県下関市唐戸町5-50
・地図:
・アクセス:[電車]JR下関駅より徒歩約20分
     [車]中国道下関ICより約15分
・営業時間:8:00〜15:00
・電話番号:083-231-0001
・料金:1,000〜2,000円
・公式サイトURL:【公式】唐戸市場

何度でも訪れたくなる山口県で、新しい旅を

にぎやかな都会の旅も楽しいですが、ふと心を休めたくなったら、山口県のような”じんわり沁みる”旅はいかがですか?

壮大な自然に癒やされて、美味しいご当地グルメに舌鼓。ほかにも、歴史文化の息づく街並みや地元の人との交流など何度でも訪れたくなる見どころは数多くあります。

次の旅先に迷ったら、ぜひ山口県へ。ゆったりと流れる時間のなかで、あなただけの新しい旅が見つかるかもしれません。

ライター

2000年生まれ、長崎県出身。生涯旅人を目指す24歳。旅が好きで、現在はパートナーとド派手シエンタで日本一周中。「その人らしさ」を引き出すインタビューと、「臨場感と地域の魅力」を伝える執筆を得意とする。旅と人と世界遺産が好き。「正しい道ではなく、楽しい道を選ぶ」ことをモットーにしている。

RELATED

関連記事