編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

旅行者が聞かれることを最も恐れる質問。それは「あなたの出身はどこですか?」という質問です。

なぜなのでしょうか?一見、よくあるとてもシンプルな質問だと思われがちですが、故郷を離れて旅をしている旅行者がその答えを深掘りしていくと、そもそも自分の居場所は一体どこなのか?自分が大切にしている価値観は何なのか?一体、自分は何者なのか、、、?

自分のアイデンティを疑ってしまう可能性があるからです。

私自身も4カ国に住み、23カ国旅をする中で、同じように自問自答をして、悩み、そしてそこから自分なりの答えを導き出した経験があります。

ここでは私自身の経験をもとに、旅先の文化の違いに戸惑ったり、居心地の悪さを感じてしまったり、自分は何者なのかという悩みの答えを導き出すための5つの方法を教えます。

 

1. 「故郷」と家族

「生まれた場所が私の故郷」多くの人がそのように答えるでしょう。しかし、故郷とは、あなたが生まれたところ、もしくは家族や友達がいるところでしょうか?私は後者だと思っています。

私は現在4つの家族と故郷を持っていて、現在五つ目を構築中です。トルコ、レバノン、スペイン、エジプト、スイス…旅は非常に情熱的で刺激的な経験となるため、色んな人と短期間で絆を深めることができます。

どこにどのくらいの期間いたとしても、なにがあっても自分を支えてくれる友人を見つけることができました。彼らこそが私にとっての家族で、世界中に家族がいる故郷があります。

 

2.「故郷」と安心

「故郷では、なにをしても楽」慣れ親しんだ近所の道やお店、言葉も通じます。でも、もしかしたら楽過ぎてしまいませんか?

旅好きな人はマゾスティックな部分があると言われているのは知っていましたか?それはなぜでしょうか?旅の居心地の悪さを感じることで、生きているということ実感できるからだそうです。

例えば私はトルコのイズミルで、大学からの帰宅する方法を見つけるのに一か月かかりました。徒歩10分の距離にも関わらず、一か月もかかってしまいました。私も授業に遅れたくなかったですし、わからない言語で怒られたくはありませんでしたが、どうしても迷ってしまいました。

しかし、やっと道もわかってきて、わからないことが減ってくると、住めば都ということわざあるように、 少しずつ自分の故郷になっていきます。

 

3.「故郷」と探求心

「故郷は、冒険できるところ」かつては、留学から故郷のバルセロナに帰ることは私にとって大変なことでした。なぜならば、どうしても故郷がつまらなく感じてしまったからです。留学という冒険が終わってしまい、元の生活に戻ってしまいます。

しかし、トルコ留学から帰国したときのことでした。友人と、何か面白いことをしようと計画を立てたのです。二人で、海外で培った経験を家でも生かしてみようと、故郷に帰ってきてからは、新しい町、アクティビティー、新しいレストランなどを探しました。

この経験から、慣れしたんだ生まれた国でも、いつでも、どこでも冒険をしたければできるということを学びました。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事