ライター
中 美砂希 心配性でも世界一周

大学卒業後7年半神戸の旅館で勤めたあと、世界一周のために退職。枕が変わると寝れない・方向音痴・語学ができない・とにかく心配性の自分でも世界一周ができることを証明するため、9ヶ月の旅に出発。お気に入りの国はクロアチア。沖縄の離島とピアノが好き。

ニュージーランドと聞いてどんなことを思い浮かべますか?テカポ湖の美しい星空?映画のロケ地?それとも草原に無数にいる羊たち?

自然豊かな大地をイメージして動物を頭に思い浮かべる人もいるかもしれません。先日ニュージーランドを訪れた際に、「ニュージーランドで出会えるのは羊だけじゃないんだよ」ってキョトンとした表情で羊たちが訴えているような気がしたので、TABIPPOで一番動物が大好きなわたくし、ちゅうやん(@misakiki623)「心の声」とともにナビゲートしたいと思います。

 

ニュージーランドは野生動物の宝庫!

photo by abe saxophone

\\呼びました?//

ニュージーランドの大自然の中では数多くの動物たちが暮らしています。この場所でしか出会えない動物をはじめ、絶滅危惧種になっている動物、車窓から見える動物たち。エコツーリズムがとても盛んなニュージーランドではどんな動物たちに出会えることができるのでしょうか。

それでは可愛い可愛い動物たちの写真とともに癒しの時間をお過ごしくださいませ。

 

歩き方がとにかくキュートなブルーペンギン

photo by Misaki Naka

まず最初にご紹介するのは、うっすらと青い肌色をした「ブルーペンギン」。

ニュージーランドとオーストラリアの一部にしか生息しない、身長30cmぐらいの世界で一番小さなペンギンです。「リトルペンギン」の愛称でも知られています。はい、名前だけですでに可愛い。

photo by Misaki Naka

南島のオアマルにある、「オアマル・ブルーペンギン・コロニー」から海岸から巣に戻ってくるペンギンたちを眺めることができるんです。見学デッキはイルカショーみたいに囲まれたシアター形式になっており、遠くの方にはオアマルの街の美しい夜景が輝いていました。

photo by Misaki Naka

太陽が一日の役目を終えて沈む頃、会場には小さなペンギンの姿を一目見ようと多くの観光客が集まってきます。この日見た夕日がピンク色に染まっていて突然出会えた景色にうっとり。

photo by Misaki Naka

海岸を少し離れた場所でもペンギンがやって来ることもあり、「ペンギンの飛び出し注意!」の標識も。ペンギンの街ならではですね。

ブルーペンギンは集団で生活しているため、海から一斉に上がってきます。警戒心が強いので、観客たちは声を出してはいけないし写真・ビデオ撮影も禁止です(プレスということで特別に許可をいただき撮影しました)

photo by abe saxophone

耳に入ってくるのは岩場に波が打ち付ける音だけ。静まり返って席で待っていると、小さく動く物体がやってきました。

ブルーペンギンたちが腰を低くして家に帰ってきたのです!前に倒れてしまうぐらいの体勢だったので、その姿勢が危なっかしくて可愛くて、声を出したくなるのですがそこをぐっと我慢。

ペンギンの種類によって習性が違いますが、ブルーペンギンはオスもメスも子育てをするみたい。それぞれの家族ごとに巣があり、自分たちの家も把握してるので巣に戻る姿はまるで、まるで……サザエさんのラストシーンやないかーい!

 

つぶらな瞳でこっちを見ないでほしい、生後幼いオットセイ

photo by abe saxophone

ニュージーランドの南島の街、ダニーデンから参加したのは「エルム・ワイルドライフツアー」。野生で生活しているワイルドな動物たちを間近で観察することができます。より間近で観察するために車を停めて少し歩きます。

photo by Misaki Naka

まずはこの岩場とオットセイが一体化している写真をご覧ください。(6頭は確実にいるので見つけてください)

photo by abe saxophone

ここに写っているのは生後4ヶ月ぐらいのオットセイ。

この子達は母親のオットセイがいなければ生きていくことができません。なぜなら、オスのオットセイは自分の子供がどの子か認識できないんです!衝撃すぎる。メスの母親オットセイの出産が終わるまでは見守り続けますが、オスに関しては子供が生まれた後は全く育児をしないので、出産後はずっとバケーションみたいなものらしい。なんてこった。

photo by abe saxophone

つぶらな瞳でこちらを見つめてくるこの子の目がウルウルしてとっても愛らしくて。自然と笑顔になっちゃいます。たまらん。けがれのない瞳でこっちを見つめないで欲しい……お願い。

photo by abe saxophone

水が溜まっている場所では、子供たちが泳ぎの猛特訓中。「ちゃんと泳げるようになって、食べられないようにするのよー!」と心の中で応援していました。

 

目の前を通り過ぎた絶滅危惧種、イエローアイドペンギン

photo by Misaki Naka

かわいいオットセイたちを眺め終わった後は、イエローアイドペンギンに会いに行きます。途中の道は映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ナルニア王国」に出てきそうな山道を歩いていきます。もう頭の中ではエンヤが歌う映画の主題歌「May It Be」かエンドレスリピート。

どうでもいいけど私はオーランド・ブルームよりもイライジャ・ウッド派でした。

photo by Misaki Naka

さて。ブルーペンギンと違ってこの子たちは個人行動を好んでいるためバラバラで家まで帰宅します。パートナーの場合、日中は別々で過ごしますが巣の中では一緒に過ごすそうです。束縛しない関係、いいですね。

さてさてちょうど海岸までたどり着いた時に一匹のペンギンが帰ってきました。なんと、その先には天敵のアシカがいるではありませんか!逃げて!全力で逃げて!!

photo by abe saxophone

photo by abe saxophone

参加メンバーでペンギンの帰り道をあけながら、固唾を飲んで見守ります。よ、よかった…この子は無事に巣へと帰っていきました。

アシカはペンギンを食べることもあるみたい。この世は弱肉強食の世界やで。

photo by abe saxophone

そして大きければ3mを超えることもある、ニュージーランド・アシカ。英語でアシカは「sealion」っていうぐらいやから凶暴なのでしょう、近くで戯れてる姿もなんか戦っているような光景で迫力がありました。(稀に人間に襲いかかることもあるみたいなのでガイドさんに従って行動しましょう!)

photo by abe saxophone

いや〜でも首回りのモフモフした部分はモフモフ好きの私にとっては実に興味深いモフモフ具合ですな。

いきなりですがさて問題です。丘の上で胸を広げているこの子は何をしているのでしょう?

photo by abe saxophone

\\どや!!!//

①体をクールダウンさせている
②仲間にここにいるよー!ってアピールしてる
③ただぼーっとしているだけ

正解は、①!体をクールダウンさせています。体の熱をさげて体を乾かすことでペンギンの皮膚のオイルが自動的に調整されて、本来のウォータープルーフの肌に戻っていくそうです。その間こんな状態で微動だにしないので静止画みたいで笑ってしまいます。

ライター
中 美砂希 心配性でも世界一周

大学卒業後7年半神戸の旅館で勤めたあと、世界一周のために退職。枕が変わると寝れない・方向音痴・語学ができない・とにかく心配性の自分でも世界一周ができることを証明するため、9ヶ月の旅に出発。お気に入りの国はクロアチア。沖縄の離島とピアノが好き。

RELATED

関連記事