「心震える世界へ身を投じる登山」という体験。
その魅力にすっかり取り憑かれてから約6年間、筆者はこれまで250座以上の山に登ってきました。
TABIPPOでは何度もお伝えさせていただいていますが、山こそ国内旅において大きなポテンシャルを秘めています。一度、手付かずの自然の世界に足を踏み入れれば、普段出会えない絶景や、好奇心を刺激する、飽くなき冒険を味わうことができます。
そこで今回は、私が今まで登ってきた中で、圧倒的な感動と充実感をもたらしてくれた山旅を7つ、ランキング形式で紹介していきましょう。ややハードな内容が多くなりますが、山旅の臨場感や可能性を感じていただけるはず!
見出し
第7位【福井】霧氷の王国「銀杏峰・部子山」縦走(冬)
まず紹介したいのは、福井県・越前大野の南部に位置する「銀杏峰(げなんぽ)・部子山(へこさん)」。加賀の名峰・白山を主峰とする、両白山地を形成している峰々です。普段は木々に覆われていますが、冬には雪ですっぽりと埋まり、展望が開けるため、マニアックな登山愛好家たちで賑わいます。
その魅力は、雪山ならではの”ひたすらに美しい風景が味わえる”ということ。
銀杏峯前山〜銀杏峯:霧氷の森と、白山展望の大雪原
銀杏峯〜部子山:霧氷と雪稜を進むパノラマ縦走
部子山:山頂の氷壁登りと、登頂後のテーブルマウンテンの絶景
中でも特に心揺さぶられたのは、稜線に咲き誇る「霧氷」の風景。青空を背景に、まるで”冬桜”とでも言わんばかりに美しく輝く姿には、思わず息を呑みました。
冬季でも歩ける雪山稜線は貴重で、距離や体力、技術的にも中級レベルが求められるので、緊張感や挑戦しがいがあるのもポイント!積雪の具合にもよりますが、宝慶寺いこいの森から銀杏峯を経由して部子山まで、片道4時間は見ておきたいロングルートです。
■山旅記録(参考)
宝慶寺いこいの森→(1時間30分)→銀杏峯前山→(1時間45分)→銀杏峯→(2時間15分)→部子山→(2時間50分)→宝慶寺いこいの森(計8時間20分)
第6位【九州】阿蘇自転車旅から「くじゅう連山」牧ノ戸峠ピストン縦走(春)
2019年のGW、自転車で阿蘇からやまなみハイウェイを抜け、日田まで向かう途中に立ち寄った「くじゅう連山」。九州本土最高峰で、登山愛好家なら一度は足を踏み入れたい山脈です。一般的には、長者原から坊ガツルを経て登るルートがメジャーですが、私はやまなみハイウェイの頂上・牧ノ戸峠から縦走ルートを取りました。
まだ季節は春、緑が少しずつ濃くなってくるタイミング。沓掛山から眺めた冬から春へ移行する稜線の風景は忘れられません。まさに”季節を旅する”山旅の魅力を感じた瞬間でした。
また牧ノ戸峠ルートでは、くじゅう連山のさまざまな表情が見られるのもポイント!雄大な稜線のパノラマのほか、荒涼とした火山地形や山上の砂漠・西千里ヶ浜、紺碧色の御池、また眼下には緑美しい丘陵地帯も俯瞰でき、実にバラエティー豊かな景色変化を見せてくれます。
この山旅では、九州最高標高に温泉・法華院温泉山荘に宿泊し、気持ちの良い朝から満天の星空まで、1泊2日で贅沢に山の時間を味わうことができました。
■山旅記録(参考)
1日目:牧ノ戸峠→(30分)→沓掛山→(1時間半)→西千里ヶ浜→(40分)→法華院温泉山荘(計2時間40分)
2日目:法華院温泉山荘→(1時間40分)→白口岳→(1時間)→稲星山→(40分)→中岳/最高峰→(50分)→久住山/百名山→(1時間20分)→牧ノ戸峠(計5時間30分)
第5位【北海道】世界遺産の大自然と対峙!「羅臼岳」熊の湯ルート(夏)
2016年、北海道を1000キロメートル以上自転車旅をした中で、台風の上陸により、訪れることができなかった世界遺産「知床」。2020年の夏、4年越しでようやくそのリベンジを果たすことができました。旅の前半は雨に打たれながら自転車で走ることもあり、中々ハードでしたが、知床にいた3日間はすべて晴れ。
羅臼側から登るロングルートで、知床連山の最高峰「羅臼岳」を目指しました。ほとんど人に出会うこともなく、海から本州の標高3000メートル級の気候に至るまで、ひたすらに深い原生の自然と対峙する感覚が、このルートならでは。
知床連山から流れる硫黄泉、ヒグマがよく出現するという大迫力の屏風岩、国後島や知床一帯を見渡す山頂の大パノラマなど、ここでしか味わえない世界観があります。
羅臼温泉野営場から登るこのルートは、標準タイム往復10時間・距離18キロメートルのコース。なかなか覚悟がいる内容なのは間違いないですが、それゆえに冒険心を満たしてくれ、登頂時の充実感もひとしおです。なお下山後には、名物「熊の湯」のあっつ〜いお湯が身体に効きます!
■山旅記録(参考)
羅臼温泉野営場→(2時間10分)→泊場→(30分)→屏風岩→(1時間5分)→羅臼平→(50分)→羅臼岳→(3時間45分)→羅臼温泉野営場(計8時間20分)