日本から飛行機で約7時間ほどで行ける、東南アジアの島国インドネシア。バリ島やコモド島は、日本人にもよく知られている人気の観光地です。
魅力的な観光スポットがたくさんあります。インドネシアに3年間住んでいた私がおすすめしたい、歴史を感じられるスポットを都市別に8つ紹介します。行き方や見どころもまとめたので、インドネシア旅行の参考にしてください。
見出し
ジョグジャカルタ編
ジャカルタから飛行機で約1時間、バリ島から飛行機で約1時間半で行けます。日本からの直行便は現在運行していないので、インドネシア国内かほかの国で乗り継いで行く必要があります。
インドネシアの古都として知られているジョグジャカルタには、世界遺産に登録されている遺跡が2つあります。どちらも深い歴史のあるスポットで、宗教に興味がある人におすすめです。
ボロブドゥール遺跡:世界最大級の仏教遺跡の見どころ
遠くから見るボロブドゥール遺跡
ジョグジャカルタの郊外にある、大きな仏教遺跡です。世界三大仏教遺跡のひとつになっていて、周りに仏像が504体並んでいます。
8~9世紀にシャイレーンドラ朝によって作られたのですが、実はそのあと火山の噴火による火山灰で埋もれてしまいました。1814年に再度発見されるまでは、密林になっていたそうです。
方角によって仏像の格好が違います
この遺跡の見どころは、大きなストゥーパと呼ばれる仏塔です。石を積み上げて作られたドームで、中には仏像が置かれています。ツアーなどで上に登ると、72基のストゥーパを間近で見られます。
最上階にあるストゥーパ
上に登るツアーの開催の可否や予約が必要かどうかは、そのときによって異なります。登りたい人は、事前に調べてから行くと安心して楽しめます。
・名称:Candi Borobudur
・住所:Jl. Badrawati, Kw. Candi Borobudur, Borobudur, Kec. Borobudur, Kabupaten Magelang, Jawa Tengah, Indonesia
・地図:
・アクセス:ジョグジャカルタ市街地から車で約1時間半
・営業時間:6:30~17:30
・料金(外国人用):
上まで登るチケット:大人455,000ルピア(約4,100円)、子ども305,000ルピア(約2,750円)
公園内に入るだけのチケット:400,000ルピア(約3,600円)、子ども240,000ルピア(約2,160円)
・所要時間:約1時間半
・オススメの時期:5~10月
・公式サイトURL:https://borobudur.injourneydestination.id/en/
プランバナン寺院:ヒンドゥー叙事詩がたっぷり見れる
入口から見るプランバナン寺院
こちらもジョグジャカルタの郊外にありますが、ボロブドゥール遺跡とは違いヒンドゥー教の遺跡です。9世紀に建設され、16世紀には地震で崩れてしまいます。1930年代ごろから修復作業がはじまり、1991年には世界遺産に登録されました。
この遺跡の見どころは、それぞれの堂に掘られたラーマーヤナのレリーフです。ラーマーヤナとは、古代インドの叙事詩でヒンドゥー教の世界観を描いたものです。シヴァ堂とブラフマー堂の2つに渡って、ラーマーヤナの物語が描かれています。
服の装飾が細かいです
石に彫ったとは思えないほど細かい装飾からは、ヒンドゥー教の物語を絵本のように見て学べます。あらすじを少し知ってから行くと、さらにレリーフを楽しめます。
大きな石が並んでいます
現在でも修復作業は続いているのですが、すでに別のところに運ばれてしまった石もあるそうで完全な修復は難しいそうです。いくつもの大きな石が地面に置いてあるのは、ほかの遺跡ではあまり見られない景色で新鮮でした。
・名称:Candi Prambanan
・住所:Jl. Raya Solo – Yogyakarta, Kranggan, Bokoharjo, Kec. Prambanan, Kabupaten Sleman, Daerah Istimewa Yogyakarta,Insonesia
・地図:
・アクセス:ジョグジャカルタ市街地から車で約
・営業時間:6:30~17:30
・料金(外国人用):大人400,000ルピア(約3,600円)、子ども250,000ルピア(約2,250円)
・所要時間:約2時間
・オススメの時期:5~10月
・公式サイトURL:https://prambanan.injourneydestination.id/
バリ島編
日本から直行便で約7時間で行ける世界各地から観光客が訪れる有名なリゾート地。海でマリンスポーツをしたり、田んぼを観に行くのが定番ですが、ヒンドゥー教の遺跡がたくさんある島です。
ウブド王宮:芸術の町にある宮殿
金の門が美しいです
緑が豊かで芸術や芸能の町として知られています。このウブドの中心地にあるのが、ウブド王宮(サレン・アグン宮殿)です。
門には細かい装飾があり、煌びやかなヒンドゥー教の文化を感じられます。夜には伝統舞踊の公演があります。近くに宿泊するときは、手の動きが美しいバリ舞踊も見てみてください。
カフェやお土産屋さんが並ぶ中心地にあるので、観光のついでに寄るのがおすすめです。
・名称:Ubud Palace
・住所:Jl. Raya Ubud No.8, Ubud, Kecamatan Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali, Indonesia
・地図:
・アクセス:デンパサール空港から車で約1時間
・営業時間:朝から夕方ごろ(舞踊の公演中は入れません)
・料金:無料(舞踊の公演は別途料金がかかります)
・所要時間:約30分
・オススメの時期:5~10月
タナロット寺院:海に浮かぶ夕日が美しい寺院
寺院のシルエットが美しいです
まるで海の上に浮かんでいるように見えるのは、ヒンドゥー教のタナロット寺院です。バリ島の西海岸沿いにあり、空港のあるクタから車で約40分です。
上の寺院はヒンドゥー教徒だけが入れますが、この島までは観光客も行けます。
夕方になると、タナロット寺院と海に沈んでいく夕陽の景色が見られます。大きな岩とタナロット寺院のシルエットがとても美しく、映画のワンシーンのようでした。
夕陽を見るなら、16~18時に到着しているのがベストです。公共交通機関はなく、特に夜は帰りのタクシーを拾うのが難しいので、チャーターをするか帰りまでタクシーに待っていてもらうと安心です。
・名称:Pura Tanah Lot
・住所:Beraban, Kediri, Tabanan Regency, Bali, Indonesia
・地図:
・アクセス:デンパサール空港から車で約1時間
・営業時間:6:00~19:00
・料金:大人60,00ルピア(約480円)、子ども30,000ルピア(約240円)
・所要時間:約1時間
・オススメの時期:5~10月
ゴアガジャ:ジャングルに眠る象の洞窟
口の部分は撮影スポットです
ウブドの中心地から車で約10分の森の中にある、口を大きく開けた象が印象的な遺跡です。遺跡周辺は鬱蒼とした庭園が広がっていて、何度も深呼吸したくなるくらい空気がきれいでした。
洞窟の中には像やレリーフが並び、ヒンドゥー教のガネーシャも見られます。
苔が寺院の味を出しています
この遺跡の面白いところは、どうして作られたのかあまり分かっていないことです。誰がどうしてウブドにこんな大きな口の象と洞窟を作ったのか、答えの分からない問いを考えながら見て回るのも楽しいです。
・名称:Goa Gajah
・住所:Bedulu, Blahbatuh, Gianyar Regency, Bali, Indonesia
・地図:
・アクセス:ウブド中心地から車で約10分
・営業時間:8:00~17:00
・料金(外国人用):大人50,000ルピア(約450円)、子ども25,000ルピア(約225円)
・所要時間:約30分
・オススメの時期:5~10月
・公式サイトURL:https://gianyartourismticket.com/en/detail/wisata-goa-gajah
ブサキ寺院:バリのヒンドゥー教の総本山
上から寺院を見下ろす景色
バリ島の東部にある、バリ島で最も大きく神聖な寺院群です。家族寺の本山でもあり、各地から巡礼者や参拝者が来ています。
20以上の寺院があり、バリ島ならではの大きな門もたくさん通れます。門へ行く途中の階段にある細かな装飾や、飾られているカラフルな植物が美しいお寺です。
カラフルで美しいです
空港のあるデンパサールからは、車で約2時間かかります。タクシーで行くのは難しいので、1日チャーターをするのがおすすめです。
・名称:Pura Agung Besakih
・住所:Besakih, Rendang, Karangasem Regency, Bali, Indonesia
・地図:
・アクセス:デンパサール空港から車で約2時間
・営業時間:8:00~18:00
・料金(外国人):150,000ルピア(約1350円)
・所要時間:約1時間半
・オススメの時期:5~10月
・公式サイトURL:https://www.besakih.org/
ジャカルタ編
インドネシアの首都で、日本からは直行便で約7時間で行けます。ビルや大きな商業施設もあり、しっかりと都会な風景が広がっています。
モナス:インドネシア独立の象徴
近くから見るとすごく大きいです
インドネシアの中心地にあるのが、白くて大きなモナスという独立記念塔です。これは1945年にインドネシアが日本から独立したことを記念して作られたのだそう。
高さは132mあり、塔の上には金色の炎をかたどった装飾があります。モナスの内部は博物館になっているようですが、私が行った日はあまりにも混雑していてほとんど見られず……。
展望台に登るチケットも買えず、外から塔を見上げることしかできませんでした。展望台へ登りたい人は、朝からしっかり準備して行くのがおすすめです。
第二次世界大戦中には日本が占領しており、そこから独立したという戦争の歴史を改めて感じさせられる塔でした。
・名称:Monumen Nasional
・住所:Merdeka Square, Jakarta, RW.2, Gambir, Kecamatan Gambir, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta, Indonesia
・地図:
・アクセス:Gambir駅から徒歩6分
・営業時間:8:00~16:00
・料金:展望台24,000ルピア(約210円)、資料館のみ8,000ルピア(約70円)
・所要時間:約1時間
・オススメの時期:1年中
イスティクラル:東南アジア最大級のモスク
3階からモスクを見た景色
ジャカルタにある大きなモスクで、イスラム教徒でない人も無料のツアーに参加して見学ができます。20万人を収容できる東南アジア最大級のモスクです。
1945年の独立を記念して1951年に建設が始まり、1978年に完成しました。一年中夏で蒸し暑いインドネシアの気候に耐えるため、白い大理石で作られています。
英語のツアーには、入口を入って左手に観光客用の待合室で予約しました。礼拝の時間を除き30分間隔でツアーをしているので、行った時間に合わせて待てば基本的に参加できます。
天井のアラビア語
モスクの中は大きなドームになっていて、上にはアラビア語の文字が書かれています。メッカの方角には、礼拝の方向を示すミフラーブというくぼみがありました。
キリスト教のジャカルタ大聖堂が目の前にあるので、一緒に観光すると宗教をたっぷり感じられます。
モスクに入るときは、露出を控えた服装で行きましょう。露出の多い人はガウンを、女性はヒジャブを借りることができますよ。
また金曜日はイスラム教の礼拝日で入れないことが多いため、しっかりモスクの中まで見学したい方は金曜日を避けて訪れると良いでしょう。
・名称:Masjid Istiqlal
・住所:Jl. Taman Wijaya Kusuma, Ps. Baru, Kecamatan Sawah Besar, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta, Indonesia
・地図:
・アクセス:Juanda駅から徒歩10分
・営業時間:24時間
・料金:無料
・所要時間:約3o分
・オススメの時期:1年中
・公式サイトURL:https://eng.istiqlal.or.id/
インドネシアで歴史を感じよう
古くからの歴史があるインドネシアには、大切に残されている遺跡があります。島や地域によって信仰されている宗教が異なるのも、興味深いポイントのひとつ。
さまざまな宗教の色が残る遺跡を巡って歴史を感じながら、インドネシア旅行を楽しんでください。
All photos by Shion Nakamura