maps.meで出来ること
maps.meでは、周辺に何があるかを検索で確認できる周辺検索と、具体的な名前を入れて検索するキーワード検索の二種類があります。周辺検索はレストランやカフェ、WiFiなどの情報もまとまっているので、非常に見やすく便利。
さらにはナビゲーション機能も付いているので、万が一迷ってしまってどこにいるかわからない…なんてこともありません。さらにmaps.meには自分の現在の位置情報も把握できる機能も付いています。
海外発のアプリなので、言語は英語…?と不安に思うかもしれませんが、maps.meでは日本語対応。方向音痴で英語がダメな人には、非常に便利すぎて今すぐダウンロードしたくなるアプリです。
maps.meの使い方
maps.meの使い方をiPhoneを使ってご紹介します。
App Storeで検索
App Storeで「maps.me」と検索すると一番上に出てきます。
ダウンロードする
WiFiが繋がるところでダウンロードしておきましょう。
設定をする
プライバシーなどの設定をします。
位置設定を許可する
位置情報は許可しておくことで、オフラインの時も自分がどこにいるかを確認できます。
さあ始めよう!
設定は以上です。これからは実際に使っていきます。
地図をダウンロードする
「maps.me」を使うためには、使いたいエリアのマップをダウンロードする必要があります。WiFiに繋いでマップをダウンロードしましょう。
WiFiを切る
ここで初めてWiFiを切ることができます。さあアプリを持って外に出ましょう!
行き先を探してみる
行き先はカテゴリーまたはキーワードから検索ができます。
行き先を指定したら、オフラインでも道のりも教えてくれるのでとても便利ですね!
まとめ
ここでは紹介しませんでしたが、maps.meには表示される道があったり、逆にgoogle mapの方にしか表示されない道もありました。地方農村地帯はmaps.me、都市部ではgoogle mapが使いやすいように思います。どちらのアプリにもメリット・デメリットがあるので、用途によって使い分けるのが良いと思います。
地図アプリを使いこなして、自分だけの素敵な旅に出かけましょう。
ライター:桃(maps.meで出来ること、maps.meの使い方)