ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

ボスニア・ヘルツェゴビナの物価

photo by Nitta Hiroshi

ボスニアの物価はクロアチアと比べると、とても安いです。ホステルは1泊1,000円前後、レストランも1,000円台でお腹いっぱい食べられます。意外と高いのがバス代です。

モスタルからクロアチアのドブロヴニクまで1人約2,000円もしました! 「なぜこんなに高いのか」と尋ねると「ガソリンが高いから」というお答え。とにかく、交通費だけ注意すれば後は大丈夫です。

なお、ボスニアの通貨は兌換マルクです。ユーロは使えませんのでご注意を。なお、ヴィシェグラードの一部のレストランではセルビアの通貨「セルビア・ディナール」が使えました。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナの美味しかった料理や食べ物

photo by Nitta Hiroshi

ボスニアは全体的に料理がおいしい国です。特徴としては肉やトマトを利用した煮込み系の料理が多いです。ボリュームたっぷりなので、複数人でシェアするといいでしょう。

また、飲み物ではボスニアコーヒーを試したいところ。基本的にトルココーヒーですが、クロアチアではまず飲めません。飲み方がわからなくても、スタッフが丁寧に教えてくれますよ。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナのエンターテイメントやアクティビティ

エンターテイメントは少ないと思います。街に出て遊ぶというよりは、ホステルでのんびりと旅人やオーナーと語らうことが多かったです。ビール片手に旅人との語らいこそが、ボスニアのエンターテイメントといえるでしょう。

また、先ほども書いたとおり、ボスニアでアクティビティをする場合はツアーに参加することをおすすめします。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナのナイトライフ

首都サラエボでは夜でも営業する店はありますが、都市以外のところでは早々と店じまいします。夜にボスニアの町に到着する場合は何かしらの準備をしておくといいでしょう。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナのお土産

photo by Nitta Hiroshi

クロアチアと比べると、お土産屋は少ないように感じました。サラエボやモスタルは個人経営の店がありますが、ヴィシェグラードにはほとんどありませんでした。店でよく目につくのは旧ユーゴスラビアに関連するお土産です。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナのビザ

90日以内の滞在であればビザは不要です。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナの基本情報(首都、通貨、言語、宗教、時間帯など)

首都:サラエボ
通貨:兌換マルク(KM)
言語:ボスニア語、セルビア語、クロアチア語
面積:5.1万平方キロメートル
人口:353.1万人
宗教:イスラム教、セルビア正教、カトリック
時間帯:日本との時差は-7時間
気候:北部は大陸性気候、南部は地中海性気候

 

ボスニア・ヘルツェゴビナへの行き方(日本から行った場合)

日本からの直行便はないため、ヨーロッパか中東の都市で乗り継ぎ。

 

ボスニア・ヘルツェゴビナにある有名な世界遺産

モスタル旧市街の古橋地区

モスタル旧市街の古橋地区

photo by shutterstock

モスタル旧市街の古橋地区

photo by Kevin Botto

モスタル旧市街の古橋地区

photo by Xiquinho Silva

モスタル旧市街の古橋地区

photo by Dennis Jarvis

古いトルコ風の家々が並ぶモスタル旧市街は、幅4メートルに対して全長は30メートルにも及ぶ古い橋で知られています。

16世紀に建設されたこの橋はスタリ・モストと呼ばれ、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中にクロアチア民兵により一度破壊されたものの、2004年に再建され、その翌年には世界文化遺産に指定されました。

 

ヴィシェグラードのメフメド・パシャ・ソコロヴィッチ橋

ヴィシェグラードのメフメド・パシャ・ソコロヴィッチ橋

photo by Ebs Els

400年前のオスマン帝国時代、1571年から1577年に宮廷建築家のミマル・シナンによって設計され、山間の町ヴィシェグラードに造られた橋です。レンガ造りの橋は、石組みのいくつもの美しいアーチから形成されています。

ノーベル文学賞作家イヴォ・アンドリッチの代表作「ドリナの橋」の舞台としても知られています。

 

最後に一言

photo by Nitta Hiroshi

ボスニア・ヘルツェゴビナはもっと旅人が来てもいい国だと思います。人は優しく、景色が素晴らしく、ご飯がおいしい! しかも、エキゾチックな雰囲気が楽しめます。ぜひ、クロアチア、セルビアから気軽に訪れてみましょう。

ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

RELATED

関連記事