ライター
川波 恵子 旅する臨床検査技師

旅する臨床検査技師けーちゃん。訪問国数は43ヶ国。臨床検査技師として働く傍ら、出張撮影サービスのカメラマンをしたり、世界一周をしたりアメリカ横断したり、カナダに住んでみたり、フォトコンテストで世界1位になったり(IPA 2023)。「やりたい事は全てやる、行きたい所は全て行く」をモットーに世界中を旅しています。好きなことはカメラと美味しいチョコレート探し。今の目標は宇宙旅行。

「英語の発音が綺麗で癖がなく、聞き取りやすい」と言われ、語学留学やワーキングホリデーでも大人気のカナダ。移民が多いこともあってか、英語非ネイティブに対しても寛容で、留学や移住に最適な国です。

そんなカナダですが、「カナダ人はよく謝る」という話を知っていましたか?

旅行先で「あなたカナディアンね?」とSorryの使い方で見破られてしまった……なんて話を聞くほど、世界的にはわりと有名な話なんだとか。

この記事では、実際にカナダに住む私から見た、カナダと日本における言語文化の共通点をご紹介します。

語学留学に興味がある方へおすすめの記事!


留学を安心サポートで叶える!スクールウィズでもっとお得に語学留学にトライしませんか?

「カナダ人はよく謝る」と気付いたきっかけ

カナダに来てしばらくした頃、YouTubeでカナダに関する動画を見ていたときに見つけたのが”カナダの移民審査”をテーマにしたこのコント動画。

動画の40秒あたりで審査官役が「カナダ人が他の国の人よりもよくすることは?」と問題を出し、審査を受ける男性役が「謝ること(apologize)」と答えます。

それに対して審査官役が「いいえ、アイスホッケーです」と正解を発表。すると男性役が「ああ、ごめんなさい」、そして審査官役が「No, No, 私がごめんなさい。良い答えです、ごめんなさい、あなたは正しいです」とお互い謝罪をしまくる……というシーンがあります。

わりと有名らしい「カナダ人の特徴」を面白おかしくコントとして表現している場面です。私は「カナダ人はよく謝る」と知らなかったため、この動画で初めて知ることとなりました。

最初の違和感はレストランで

photo by shutterstock

私が最初に実体験として違和感を覚えたのは、カナダに来たばかりでレストランを訪れたときのこと。

カナダ人と思われるお客さんが、店員さんを呼ぶときに「Sorry」と言っていたのです。こういったシチュエーションは「Excuse me」と言うべきだと思っていた私は、「何か悪いことでもしたのかな?」と思ったものです。

それだけでなく、コンビニなど狭い店内で「すみません、後ろを通ります」と他のお客さんに言う時も「Sorry」。私が人混みでぶつかってしまったときに「Sorry」と言ったら、何も悪くないはずの相手も「Sorry」。

「アメリカ人は謝らない」とよく聞いていたので、てっきりお隣の国・カナダも同じだと思っていた私は、「Sorry」という単語を最初はあえて使わないようにしていました。しかしあまりにもよく聞くため、私が「Sorry」を多用するようになるのに時間はかかりませんでした。

公共交通機関までもSorry

photo by Keiko
「Sorry」と謝るのは日常会話においてだけではありません。カナダでは、至るところで「Sorry」という単語を見かけます。

バンクーバーでよく見かけたのはバスの電光掲示板。回送車が走っていることがあるのですが、そのときにバスに表示されるのは「SORRY NOT IN SERVICE」。


photo by Keiko
レストランやお土産屋さんなどが閉まっているときも、店先の看板に「Sorry」と書かれていることが珍しくありません。

それも「Sorry, we are closed」と定型文のような「Sorry文」ではなく、「本日臨時休業です。ご不便をおかけして申し訳ありません」と言ったように、丁寧に謝りを入れる張り紙もよく見かけます。

ちなみにこの記事を書いている今現在、私の職場はリノベーションにより休業中なのですが、店先にはA4の紙に休業のお知らせと謝罪文が、6行にもわたり丁寧に書かれています(笑)。

メールでも、とにかく謝るカナダ人

photo by Keiko
公共交通機関にレストランやお土産屋さん。謝罪ワードが出てくるのはそれだけではありません。

先日、カナダの国内線飛行機に乗った際、人生初のロストバゲージを経験しました。その件で航空会社へメールで問い合わせをしたのですが、そのメールのやり取りで「Sorry」や「Apologize」の謝罪ワードが何度出てきたかわかりません。

この件に限らず、企業に対して不具合等の問い合わせをすると、必ずと言っていいほど「Sorry」「Apologize」と謝罪があります。もちろん企業側に非がなくても。

「とにかくまず謝る」という姿勢は、日本と似ているなぁと感じます。

ライター
川波 恵子 旅する臨床検査技師

旅する臨床検査技師けーちゃん。訪問国数は43ヶ国。臨床検査技師として働く傍ら、出張撮影サービスのカメラマンをしたり、世界一周をしたりアメリカ横断したり、カナダに住んでみたり、フォトコンテストで世界1位になったり(IPA 2023)。「やりたい事は全てやる、行きたい所は全て行く」をモットーに世界中を旅しています。好きなことはカメラと美味しいチョコレート探し。今の目標は宇宙旅行。

RELATED

関連記事