編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

コアラのマーチ?

ん?コアラのマーチ?いえいえこれは「じスケツト」なんです!もうコアラなのか、クマなのかも微妙なキャラクター。

パッケージをよく読むと、「ツキー」「上野総合味」など「?」な文字がいっぱい。これはユーモアの通じる友達や会社の先輩後輩に買うしかない!

天之藍

ブルーのボトルが美しい中国の白酒「天之藍」。アルコール度数は42%と高めですが、まろやかで飲みやすいお酒です。

小さなグラスにストレートで一気に飲むのが、このお酒の頂き方だそうです。お酒好きのお父さんにいかがですか?

中国限定スタバカード

スタバにはご当地限定グッズがあるので、その国のスタバに行くなら是非コレクションしてみたくなります。中国もその一つ。

限定タンブラーもいいけど、薄くてかさばらない中国限定デザインのスタバカードも素敵です。コーヒー好きな人へのお土産や、自分用へ買って帰るのもいいですよね!

パンダグッズ


photo by pixta

中国ではキーホルダーやヌイグルミなど、様々なパンダグッズを発見できます。中でもペンやホッチキスなど文房具が可愛い!デスクにあると、ほんわか癒されます。

10元もしないパンダグッズもいっぱいありますので、お子さんへのプレゼントやファンシーグッズが好きなお友達にプレゼントしちゃいましょう。

中国雑貨

中国に行くなら絶対に買いたい雑貨たち。友人や家族にいっぱい買わなければいけない時にも、ちょっとした小物入れやお財布、扇子やコースターなど様々な中国らしいデザインの雑貨は喜ばれますよ。

お値段もクッションカバーなどは5元〜と格安で手に入ります!お買い物タイムはたっぷり確保しておきましょう。

髪飾り

色彩が美しく、キラキラした中国らしい髪飾りも、もらってときめくアイテムです。もちろんお土産だけじゃなく自分用にもオススメ。

チャイナドレスやアジアンスタイル、浴衣に合わせたくなりますし、身に付けると中国旅行の思い出が蘇ります。

茶器などの食器


photo by pixta

中国らしい杯や茶器などは自分用や家族へのお土産にぴったりです。中国茶や中国のお酒を飲むときはやはり、器も中国デザインの方がしっくりきますよね。

お値段は質によって本当に様々ですので、ご予算にあった食器を見つけてみてくださいね。

天然金真珠クリーム

中国土産の定番コスメ。天然金と太湖淡水真珠からつくられたクリームです。シワや、細胞の活性化など美肌に導いてくれるという噂のクリームは自分用に是非一つ試してみたいところ。

ドライフルーツ

ドライフルーツは、中国の首都・北京の名物として知られています。現地では「北京果脯(ベイジン・グオフー)」と呼ばれており、地元のスーパーや商店などで気軽に購入することができます。お手頃価格なので、バラマキ用土産としてもおすすめです。

話梅


photo by pixta

話梅(ホワメイ)とは、中国語で干し梅のことを指します。中国の定番おやつとして幅広い年代に人気の品で、甘酸っぱさと塩辛さが絶妙なバランスで口の中で混じり合い、一度食べるとクセになる味です。

天津甘栗チョコレート

天津甘栗をなめらかなペースト状にし、ミルクチョコでコーティングした天津甘栗チョコレート。中国では様々なメーカーがこの天津甘栗チョコレートを販売しているので、スーパーなので見比べてお気に入りのものを探してみてください。

ひまわりの種

日本ではあまりメジャーではありませんが、ひまわりの種は中国では人気のおやつ兼ツマミです。慣れるまでは殻を剥くのに苦戦しますが、慣れるとすぐに剥けるようになるそう。殻を剥くのが面倒な方は、殻無しの商品もあるのでそちらを購入しましょう。

緑豆羔

中国では、漢方薬の1つとして知られる緑豆。緑豆羔は、そんな緑豆のこし餡をねって固めたお菓子です。中国の人々は、緑豆には解熱作用や代謝を良くする作用があると考えており、夏には暑気払いとして緑豆羔や緑豆羔のアイスを食べるそうです。

中国でおすすめのお土産を購入しよう

意外にも素敵なお土産がいっぱいの中国。どれもリーズナブルなものが多いので、きっと買い物の時間がとても楽しくなると思います。近年は味もセンスもどんどん上がっていますので、みんなが喜ぶものを見つけてみてくださいね。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事