【2日目後半】正念場を乗り越えて(間ノ岳〜農鳥岳縦走〜大門沢小屋)
間ノ岳から農鳥岳までの前半は、荒涼とした岩場を進んでいきます。道幅は広く、本当に稜線を歩いているのか?という山肌。標高3,000mにこんな不思議な場所があるなんて。
下ること30分、間ノ岳と農鳥岳の間にある鞍部へ到着します。
するとそこには、大スケールの雲が山を包みこむように流れていました。青空がないのは少し残念ですが、劇的な景色変化には常に冒険心が刺激されます。
この気候状況でしか味わえない一つひとつのシーンを写真に収めて進んでいきます。農鳥小屋を通り過ぎると、2日目で一番の登り道です。前だけをみて一心不乱に登っていきます。
テントやシュラフを入れ、水分や食料の入ったザックは重量15kg以上。かなり疲労が溜まってきているなか、なんとか気力で農鳥岳を登頂しました。
農鳥岳の山頂は西農鳥岳と農鳥岳の2つあって、その縦走もなかなか応えます。しかし、過酷な自然環境の中を歩き抜けたという達成感はひとしおですね。
農鳥岳を過ぎると、いよいよ登山道は下りに入ります。2日目に宿泊する大門沢小屋まで直線では約2kmほどで、「あと少し!」と思っていたのですが、考えが甘かったです。
大門沢小屋の標高は約1,700m。農鳥岳とは標高差が1,300m以上もあるのです。それにもかかわらず距離が短いというのは、登山道が険しい証拠でした。
水分もなくなり、やや極限状態。「まだか、まだか……」と、進むたびに心が折れそうになりますが、最後まで気力をもたせて幕営地となる「大門沢小屋」へ到着。
テント設営と同時にゲリラ豪雨に打たれて大変でしたが、なんとか眠れたのは今でも良い思い出です。歩き疲れて、横になると同時に熟睡しました。
【3日目】気持ちいいラスト山行(大門沢小屋〜奈良田)
3日目の朝です。昨日の夜の雨が嘘のように、くっきりと晴れ渡っています。まさか2日連続で富士山の山容を望めるとは……!
最終日も約8kmと決して短いコースではないのですが、ひたすら標高を下げていくだけなので、気持ちが楽ですね。
大門沢に沿って、渓流沿いのせせらぐ道を、あふれんばかりの緑を眺めつつ進んでいきます。夏の原生林には、まるで宝石のようにキラキラと美しいシーンが散らばっています。
早朝はとても涼しく、真夏に差し掛かっていることを忘れてしまうほど快適でした。
後半、昨日まで歩いてきた白峰三山を振り返る一枚。「あの青空の向こうにある稜線を歩いてきたんだ」と達成感が込み上げてきます。
ここまでの3日間の軌跡が、脳内再生されていきます。
決して簡単な旅ではなかったのですが、「またこんな山旅がしたい!」そう思ってしまうのだから、登山はやめられないですね。
スタートの奈良田まで戻ってきました。総距離約27kmを踏破です。
奈良田では源泉掛け流しの日帰り温泉・女帝の湯へ。そのあとは「古民家カフェ 鍵屋」でランチをいただきました。
人気アニメ「ゆるキャン△」で主人公のひとり、志摩リンが巡っていたコースの聖地巡礼を満喫しながら、登山で使い切ったエネルギーを思いっきり補充しました。
国内最高標高クラスの稜線歩きへ
今回は山旅の実践編として、2021年7月の白峰三山縦走の旅をレポートしました。
入門者へ安易におすすめはできないものの、装備と経験を揃えればどなたでも楽しめる、国内最高標高クラスの稜線歩きが待っています。
夏らしい色彩と、壮大な景色が展開する南アルプスの世界。ぜひトレーニングを積んでいつか挑戦してみてください。
・名称:白峰三山・北岳〜農鳥岳
・住所:山梨県南アルプス市芦安芦倉〜静岡県静岡市葵区小河内
・地図(代表地点は北岳):
・アクセス:下部温泉早川ICから奈良田無料駐車場まで車で約45分、バスに乗り換え広河原まで
・所要時間:2泊3日が好ましい
・オススメの時期:夏(7月〜9月)
・公式サイトURL:https://minami-alpskankou.jp/?page_id=5513
All photos by Yuhei Tonosho